お知らせ内容をここに入力してください。

【これで鉄壁】クレジットカードの3Dセキュアは不正利用からの防御術

【PR】本記事はプロモーションを含みます
3Dセキュアでカギをかけろ!クレカのセキュリティUP

「クレジットカードの3Dセキュアってなに?」

「どんなメリットやデメリットがあるの?」

「3Dセキュアに対応しているクレカが知りたい」

このような悩みや疑問を解決します。

3Dセキュアは、VisaやMasterCardなどの国際ブランドに推奨されている本人認証サービスです。

松岡

3Dセキュアを利用すると、セキュリティ強化が図れます
ネットショッピングをより安心して楽しめますよ。

この記事では、3Dセキュアの使い方や導入のメリット・デメリットを解説していきます。

最新の3Dセキュアを使いこなして、不正利用のリスクを減らしましょう

この記事でわかること
  • 3Dセキュアの仕組みと活用法
  • ネットショッピングを安心して楽しめる3Dセキュア設定
  • 3Dセキュア対応のクレジットカード

この記事は投資収益の保証または特定の商品の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではありません。最終的な投資や契約の決定はご自身でご判断ください。

目次

3Dセキュアとは本人認証サービスのこと

3Dセキュアで本人確認するとセキュリティが上がる

3Dセキュアとはクレカの不正利用を防ぐ本人認証サービスです。

活用すればネットショッピングでの買い物を安全に決済できるのが特徴です。

従来のカード番号や有効期限のみで手続きよりも、より強固なセキュリティでショッピングが楽しめます。

年間300億円を超える不正利用の被害が絶えない昨今、クレカ決済であなたの身を護るための技術が3Dセキュアです。

不正利用は年間330億円

日本クレジット協会の不正利用統計によると、2021年の不正利用の被害総額は330.1億円でした。

2022年1月〜9月の間も309.2億円と2021年を上回る勢いで、被害は増加傾向にあります。

3DセキュアにはVer.1.0とVer.2.0がある

3DセキュアにはVer.1.0とVer.2.0があります。

Ver.1.0:クレカ所有者の登録したパスワードを使用
Ver.2.0:登録したパスワードの他に、ワンタイムパスワードや生体認証などを使用

Ver.1.0は認証画面が必ず表示されますが、Ver.2.0は不正のリスクが高いときのみ表示されます。

ver.2.0を用いた認証であれば、パスワードの入力を省ける機会が増えるので快適にネットショッピングができますね。

Ver.1.0は随時サポート終了となり、2023年以降は2.0のシステムが主流となります。

国際ブランドで3Dセキュアは使える?

どの国際ブランドでも3Dセキュアは使える

VisaMasterCardなどの国際ブランドで、3Dセキュアが利用可能です。

スクロールできます
ブランド3Dセキュアサービス内容
VisaJ/Secure™事前登録したパスワードまたはワンタイムパスワードで本人認証を行う
MastercardMastercard ID Check™あらかじめ登録したパスワード、SMSワンタイム・パスワード、生体認証等の技術を活用し会員の本人認証を行うことで第三者によるカードの不正使用を防止
JCBJ/Secure™必要に応じてパスワードの入力を要求したり、会員のデバイス情報などの追加情報を利用して本人認証を行う
American ExpressSafeKeyプッシュ通知や認証コード入力による本人認証で、第三者のなりすましによる不正使用のリスクを減らす
Diners ClubProtectBuy都度発行されるワンタイムパスワードや利用履歴などから、本人認証で不正利用のリスクを減らす

ブランドごとにサービス名称や使用できる本人認証の方法は異なりますが、どのサービスでもセキュリティを高められるのは同じです。

たとえばパーソナルメッセージは、自分にしかわからない合言葉の登録で不正を判別するため、支払い手続きも安心ですよ。

年会費無料で3Dセキュアに対応しているクレジットカード

クレジットカードごとに取り扱っているサービス名称を、下記の表にまとめました。

3Dセキュアサービス名称

JCBカードW
J/Secure

楽天カード
Visa Secure
Mastercard Secure Code
J/Secure
三井住友カード
三井住友カード(NL)
Visa Secure
Mastercard ID Check

PayPayカード
Visa Secure
Mastercard ID Check
J/Secure

イオンカード
Visa Secure
Mastercard ID Check
J/Secure

ライフカード
Visa Secure
Mastercard ID Check
J/Secure
dカード
dカード
Visa Secure
Mastercard Secure Code

エポスカード
Visa Secure

それぞれの国際ブランドに対応した3Dセキュアを無料で利用できるので、セキュリティ強化に役立ててくださいね。

3Dセキュアを導入するメリット

3Dセキュアを導入するメリット

3Dセキュアを導入すると、3つのメリットを得られます

ポイント
  • 不正取引のリスクを大幅に減らせる
  • ワンタイムパスワードで使い方が簡単
  • 安心してネット上で買い物できる

3Dセキュアを導入するだけで不正取引を恐れずに、心置きなく買い物を楽しめますよ。

不正取引のリスクを大幅に減らせる

3Dセキュアを導入すると、なりすましなどの不正取引リスクを大幅に減らせます

クレカ決済のときに、カード情報だけでなく自分だけが知っているパスワードを入力する必要があるからです。

自分だけが知っているパスワードを入力すると、クレジットカード契約者本人だと認証されます。

はるか

暑い日でも寒い日でも、外出することなく安心してネットショッピングを楽しめるわ。

ワンタイムパスワードで使い方が簡単

3Dセキュアでは、ワンタイムパスワードで簡単にセキュリティ設定ができます。

  • 利用するのはSMS(ショートメッセージサービス)やメールアドレス
  • 固定パスワードを覚える必要がない
  • 情報漏洩やパスワードの使い回しによるなりすましを防げる

毎回新しいパスワードが発行されるので、設定したIDやパスワードを毎回利用するよりも安全性が高まります。

はじめ

1回限りのワンタイムパスワードは、セキュリティを大幅に強化できるぞ。

安心してネット上で買い物できる

3Dセキュアに対応しているショップなら、安心してショッピングを楽しめます

あなたしか知らないパスワードで買い物できるので、不正利用される心配がありません。

本人認証サービスを導入しているショップは、セキュリティの意識が高いです。

オンラインショップを利用する際は、3Dセキュア対応のショップでの買い物がおすすめですよ

3Dセキュアを導入するデメリット

3Dセキュアを導入するデメリット

国際ブランドが推奨している3Dセキュアですが、デメリットもあります。

デメリット
  • ネットショッピングで購入時の手間が増える
  • 100%不正を防止できるわけではない
はじめ

しかたないことだが、セキュリティ強化するほど手間が増えるぞ。

ネットショッピングで購入時の手間が増える

ネットショッピングの際、クレカ番号や有効期限などの入力だけでなく、パスワードの入力が必要です。

そのため手順が増えて、購入者は手間と感じるかもしれません。

複雑なIDやパスワードを設定すると、とくに入力が面倒です。

ワンタイムパスワードを利用すれば毎回最新のパスワードが発行されるので、覚える手間が無くなりますよ。

100%不正を防止できるわけではない

たとえ3Dセキュア2.0を導入したからといって、100%不正を防止するのは難しいです。

技術が進化し続けても不正は絶えず、対策といたちごっこになります。

最低でも月に1回は利用明細を見て、不正取引がないか確認しましょう。

3Dセキュアの登録方法3STEP

3Dセキュア登録方法3ステップ

3Dセキュアを利用するには、カード会社のサイトやアプリでの事前登録が必要です。

登録方法はカード会社によって異なりますが、一般的に次の3ステップで行われます。

STEP
利用しているカード会社のサイトにログインする
STEP
「お客様情報の照会・変更」で「インターネットショッピングでの本人認証サービス」を選択
はるか

セキュリティ関係の設定を探してね。

STEP
3Dセキュア用のパスワードを設定し完了

選択した登録内容によっては、電話やSMSなどで認証を求められます。

認証を済まして、設定を完了させましょう。

3Dセキュアでのクレカ決済手順

3Dセキュアでの決済手順

3Dセキュアでのクレカ決済は3ステップです。

STEP
ネットショッピングで商品を選ぶ

3Dセキュアに対応しているショップで買い物

STEP
支払う

購入画面でクレカ決済を選択し、カード情報を入力

STEP
パスワードを入力

本人認証のためのパスワードを入力する

はじめ

3Dセキュアに対応しているショップでの買い物だけが、パスワード入力(本人確認)の対象だ。

3Dセキュア対応で初心者にも安全なクレジットカード3選

【JCBカードW】屈指の高還元率!年会費ずっと無料

還元率国際ブランド付帯保険※利用付帯
1.0%~10.5%JCB
海外旅行最高2000万円
年会費専用アプリ追加カード

永年無料

MyJCBアプリ
ETCカード、家族カード

※最大還元率はJCB PREMO に交換した場合

Good point
  • 還元率が通常のJCBカードの2倍(基本還元率1.0%)
  • スターバックスカードのオンライン入金やオートチャージでポイント11倍
  • セブンイレブン利用でポイント2倍、Amazonなら4倍
キャンペーン情報(詳細)

Amazon.co.jpを利用すると最大30,000円キャッシュバック!

※入会期間:2024年10月1日~2025年3月31日(月)

家族カード入会で最大4,000円キャッシュバックキャンペーン

※キャンペーン期間:2024年10月1日(火)~ 2025年3月31日(月)

「カード番号なしタイプ」と「裏面番号ありタイプ」の2種類から使い方に合わせて選択。モバイル即時入会サービス(モバ即)からナンバーレスカードを申し込むと、最短5分で発行可能!

モバ即入会件

※1)モバ即の入会条件は以下2点になります。
【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み。(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)
【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)
※2 )モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。

海外旅行損害保険は最高2,000万円、海外ショッピングガード保険は最高100万円で安心!(※利用付帯)

いつものネットショッピング時にポイント優待サイトのOki Dokiランドを経由するだけで、最大20倍のポイントが貯まります。

【楽天カード】ポイントがザクザク貯まる!楽天市場で最大16.5倍のポイント還元

※1 特典(期間限定ポイント含む)の進呈には条件がございます。

※1 10,000ポイントのうち、入会特典2,000ポイントは、楽天カード会員様専用のオンラインサービス「楽天e-NAVI」に初回登録が完了した2日前後で進呈いたします。また、カード利用特典の8,000ポイント(6,000ポイントは期間限定ポイント、2,000ポイントは通常ポイント)については、対象期間にカードショッピングを1回以上ご利用、口座振替設定期限の時点で口座振替設定がされているなど所定の条件があります。
本企画は、途中で変更・中止する場合がございます。

還元率国際ブランド付帯保険
1%~VISA
Mastercard
JCB
American Express

海外旅行傷害保険
最高2,000万円
年会費専用アプリ追加カード

無料

楽天e-NAVI
家族カード
ETCカード
Good point
  • 楽天市場の買い物でポイント還元率常時3%以上、最大16.5倍
  • 新規入会&利用キャンペーンは5,000~8,000ポイントプレゼントが多く、ごくたまに10,000ポイントのことも

とにかく楽天ポイントが貯まりやすいカードで、ポイントの使い道も豊富です。

毎月のカード支払い額の1.0%がポイント還元されるので、使い分けが面倒な人におすすめですよ。

楽天カード決済で楽天証券の投信積立をすると、決済額に応じて楽天ポイントが付与されます。

↓開催中の新規入会キャンペーン↓

【三井住友カード(NL)】大人気!安心安全なナンバーレスカード

(画像引用:三井住友カード公式HP)

還元率国際ブランド付帯保険
0.5〜7%Visa
MasterCard

海外旅行最高2000万円
選べる無料保険
年会費専用アプリ追加カード

永年無料

Vpassアプリ
ETCカード、家族カード
Good point
  • ナンバーレスカード&Vpassアプリでの管理で安心安全
  • 対象のコンビニ・飲食店でのスマホのタッチ決済でポイント最大7%還元
  • 学生ポイントの対象会員なら、対象サービスの利用で最大10%ポイント還元!※
  • 付帯保険は、ライフスタイルに合わせて無料で保険内容が選べる!
※注釈
  • スマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済で支払うことが条件です。
  • iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
  • 商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
  • 一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
  • 通常のポイントを含みます。
  • ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
  • Google Pay™ 、Samsung Walletで、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
  • 特典を受けるには一定の条件がございますので、三井住友カードのHPをご確認ください
「選べる無料保険」の詳細
スクロールできます
プラン名一般ゴールドプラチナ引受保険会社
旅行安心プラン
(海外・国内旅行傷害保険)
最大2,000万円最大5,000万円最大1億円三井住友海上
日常生活安心プラン
(日常生活賠償保険)
個人賠償:20万円個人賠償:100万円個人賠償:1億円
ケガ安心プラン
(入院保険《交通事故限定》)
入院:千円×60日
一時金:1万円
入院:3千円×60日
一時金:2万円
入院:7千円×60日
一時金:10万円
持ち物安心プラン
(携帯品損害保険)
携行品:3万円携行品:5万円
受託者:10万円
携行品:25万円
受託者:10万円
スマホ安心プラン
(動産総合保険)
修理費:3万円
交換・再購入:3万円
※画面割れのみ
修理費:5万円
交換・再購入:5万円
※盗難は対象外
修理費:10万円
交換・再購入:5万円
※盗難も含む
AIG損保
ゴルフ安心プラン
(ゴルファー保険)
ゴルファー賠償責任保険:20万円
ゴルフ用品補償:3万円
ゴルファー賠償責任保険:5,000万円
ゴルフ用品補償:5万円
ゴルファー賠償責任保険:1億円
ゴルフ用品補修:10万円
ホールインワン、アルバトロス費用補償:10万円
三井住友海上
弁護士安心プラン
(弁護士保険)
弁護士等費用:5万円
弁護士相談費用:10万円
弁護士等費用:20万円
弁護士相談費用:10万円
弁護士等費用:300万円
弁護士相談費用:10万円

発行枚数は100万枚突破の大人気のナンバーレスカードです。

年会費は永年無料!利用情報はアプリで一括管理できるから、いつどこで使ったかスマホで確認できて便利!

SBI証券の投資信託三井住友カード(NL)で積み立てると、積立額の最大0.5%のVポイントが毎月付与されます。※

まとめ より安全なクレジットカード決済は3Dセキュアの登録から

3Dセキュアはインターネットで安全に買い物するための最新技術です。

セキュリティを高められるので、日ごろからネットショッピングを楽しむかたは設定しておきましょう。

最後に3Dセキュアについておさらいです。

・3Dセキュアは、安全にネットショッピングが利用できる本人認証サービス
・Ver.1.0と2.0があり、最新の2.0は不正のリスクが高いときのみ表示される
・国際ブランドによって名称や認証方法は異なる
・年会費がかからないクレジットカードも3Dセキュア対応
不正取引のリスクを大幅に減らせる
・ワンタイムパスワードで使い方が簡単
・3Dセキュアの利用にはカード会社のサイトやアプリで事前登録が必要

国際ブランドが推奨する無料の本人認証サービス、3Dセキュアを活用して安心かつ安全なネットショッピングを楽しみましょう。

松岡

どれだけセキュリティを高めても、一番確実な不正利用の対策は利用明細のチェックです。
月に一度は自分の目でチェックするのを忘れないでくださいね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

クレジットカードの3Dセキュアに関するよくあるQ&A

3Dセキュアの設定方法は?

登録方法はカード会社によって異なりますが、一般的に次の3ステップで行われます。
①利用しているカード会社のサイトにログインする
②「お客様情報の照会・変更」で「インターネットショッピングでの本人認証サービス」を選択
③3Dセキュア用のパスワードを設定し完了

>> 3Dセキュアの登録方法3ステップを詳しくみる

3Dセキュアの注意点は?

セキュリティを強固にする3Dセキュアには2つの注意点があります。
①ネットショッピングで購入時の手間が増える
②100%不正を防止できるわけではない

>> 3Dセキュアを導入するデメリットを詳しくみる

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

クレジットカードは生活の一部としてゴールドカードを3枚使い分け、最適な活用法を熟知。
旅行が大好きで、年に2回は必ず海外に出かけ、空港の隅々まで知り尽くしています。

飛行機にお得に乗るための情報にも精通し、過去にはJGC修行で大量のボーナスマイルを獲得。
マイルを活用した割引チケットで効率的に修行を達成しました。
旅先でのさまざまなエピソードや、効率的なマイルの貯め方など、実体験に基づいた情報をお届けします。

自宅ではかわいい猫と共にリラックスし、趣味のお酒を楽しむ時間を大切にしています。

目次