「年会費無料のゴールドカードを知りたい」
「年会費無料のカードにデメリットはない?」
「ゴールドカードの年会費を無料にする条件は?」
こんな悩みを解決する記事です。
年会費無料で使えるゴールドカードは「イオンゴールドカード」のみです。
しかし、イオンカード以外にも、条件を達成すれば年会費無料になるカードがあります。
年会費無料なのに一般カードよりもお得な特典を使えますよ
この記事では、ゴールドカードの年会費が無料になる3つのパターンと、メリット・デメリットを解説しています。
コストを下げてお得に使えるゴールドカードを紹介していますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
年会費無料のゴールドカードはイオンだけ
年会費無料で利用できるゴールドカードは「イオンゴールドカード」だけです。
ただし、発行条件があり、イオンカードで年間50万円以上利用した方のみに発行されます。
条件を達成して発行できれば、以降ずっと無料で使えるゴールドカードが手に入りますよ。
年会費無料のゴールドカードが欲しいなら、イオンカードの申し込みを検討してみてください。
日常使いするなら絶対【イオンカード】がおすすめ!ファミリーに最適
還元率 | 国際ブランド | 付帯保険 |
0.5%~1% | VISA Mastercard® JCB | ショッピング保険 年間50万円まで |
年会費 | 専用アプリ | 追加カード |
無料 | AEON WALLET | 家族カード ETCカード プラスEXカード |
- 店舗受取サービスなら最短30分で審査完了、当日【仮カード】が受取れる
- イオンカード決済なら100円につき1ポイント還元
- 毎月20日、30日のお客様感謝デーは5%OFF
普段の買い物やおでかけ先のお店がイオングループなら、絶対にイオンカードがオススメです。
ポイントが2倍になるだけではなく、割引サービスも豊富に用意されています。
例えば毎月20・30日はイオンシネマで映画観賞券が1,100円でとってもお得!
対象店舗はイオン、マックスバリュ、ミニストップなどのスーパー系だけでなく、OPAや未来屋書店などもあるので幅広いシーンで活用できますよ!
※イオングループの対象店舗例
イオン、イオンスタイル、イオンモール、ダイエー、ダイエーグルメシティ、イオンフードスタイル、マックスバリュ、ピーコックストア、KOHYO、まいばすけっと、イオンスーパーセンター、イオンタウン、マルナカ、カスミ、マルエツ、OPA、AEONMOBILE、ミニストップ、ザ・ビッグ、アコレ、ウエルシア、サンデー、ホームワイド、ペテモ、イオンスタイルオンライン、イオンショップ、おうちでイオンイオンネットスーパー、saQwa、イオンデジタルワールド、四六時中、キッチンオリジン、やまや、イオンリカー、イオンシネマ、未来屋書店・アシーネ、R.O.U、イオンカルチャークラブ、イオントラベルモール、スポーツオーソリティ、イオンボディ、イオンバイク、ikka、アスビーなど
※【イオンシネマ特別鑑賞 注意事項】
※ミニオンズデザインは Visa 、 Mastercard ブランドでの発行となります。
※沖縄県・西日本など一部のイオン商業施設内の他社映画館や、「割引対象外」表示がある特別興行等ではご利用いただけません。
・イオンシネマ/シアタス以外の映画館および、「割引対象外」表示がある特別興行などではご利用いただけません。
・2023年10月1日(日)までに「特別鑑賞シネマチケット」 1,000円(税込)を12枚以上購入されているカード会員さまは、次回登録日まで同単価のチケットは追加購入いただけません。(例)2月1日に初回登録した場合、翌年2月1日に年間購入枚数の累積がリセットされます。
・対象カード会員さまが「暮らしのマネーサイト」専用販売サイトにて、イオンシネマで利用可能なシネマチケット(前売券)を優待料金で購入いただける特典です。劇場での直接購入は一般料金からの「イオンカード割引き」が適用されますのでご注意ください。
・「暮らしのマネーサイト」ログインには、イオンスクエアメンバーIDのご登録(無料)が必要となります。
・利用対象興行の3D/4D/IMAXなどの特殊スクリーンやアップグレードシートなどの特別席は、座席指定時に追加料金でご利用いただけます。
・シネマチケットの購入は「本人認証(3Dセキュア)」登録済みのイオンカードセレクト(ミニオンズ)、イオンカード(ミニオンズ)、TGC CARDのクレジット払いに限らせていただきます。
・本特典はイオンエンターテイメント(株)が提供いたします。販売画面の記載事項も合わせてご確認ください。
・転売・換金目的の利用が発覚した場合、本特典の利用を停止する場合がございます。
・本特典の内容が変更になる場合や予告なく終了となる場合がございます。
- 最短5分発行は「オンライン発行」が対象
- 映画を1,000円で見れるイオンカード「ミニオンズデザイン」はゴールドカードの発行対象外
条件を満たすと年会費無料になるゴールドカードがある
年会費のかかるゴールドカードの中には、条件を満たすと年会費無料になるカードがあります。
カードごとに条件が違うため、一覧表でまとめました。
「年会費無料になる条件」をとくに見てくださいね。
条件達成で年会費無料になるゴールドカード7選
SAISON GOLD Premium | イオンゴールドカード | 三井住友カード ゴールド(NL) | エポスゴールドカード | JCBゴールド | JCB GOLD EXTAGE | エムアイカードゴールド | 三井住友カードビジネスオーナーズゴールド | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
年会費 | 11,000円 | 年会費無料 | 5,500円 | 5,000円 | 11,000円 | 3,300円 | 5,500円 | 5,500円 |
年会費無料になる条件 | 年間100万円使用で永年無料 | 条件なし | 年間100万円利用で永年無料 | 年間50万円利用で永年無料 | オンライン入会で初年度無料 | 初年度年会費無料 | 入会月の翌月末までにWeb会員登録と3万円以上の利用で初年度無料 | 年間100万円使用で永年無料 |
還元率 | 0.5%~5% | 0.5%~1.0% | 0.5%~18% | 0.5%~15% | 0.1%~2.0% | 0.1%~2.0% | 1%~4% | 0.5%~1.5% |
旅行保険 | 最大1,000万円 | 最大5,000万円 | 最大2,000万円 | 最大1,000万円 | 最大1億円 | 最大5,000万円 | 最大1億円 | 最大2,000万円 |
ショッピング保険 | 最大300万円 | 最大300万円 | 最大50万円 | 最大500万円 | 最大200万円 | 最大300万円 | 最大300万円 | |
申し込み可能年齢 | 18歳以上 | 年間50万円以上の利用者に発行 | 満20歳以上 | 原則20歳以上(学生不可) | 20歳以上(学生不可) | 20歳以上29歳以下 (学生不可) | 18歳以上(高校生は除く) | 満20歳以上の法人代表者、個人事業主の方 |
特徴 | 18歳以上から申し込みできる | 年会費永年無料なのに旅行保険最大5,000万円 | 最短即日でアプリ上に発行できる | エポスカードから招待されると利用額に関わらず永年無料 | 保険の補償額が業界トップクラス | 20代限定 | 最大1億円の旅行保険 | 三井住友カード ゴールド(NL)との2枚持ちで還元率がアップ |
公式サイト | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
ゴールドカードを年会費無料にするには3つのパターンがある
ゴールドカードを年会費無料にするには、3つのパターンがあります。
- 初年度年会費無料
- 一定の利用額を超えると永年無料
- 条件達成してクレジットカード会社から招待されると無料
1つずつ解説していきます。
初年度年会費無料
1つ目は「初年度年会費無料」です。
入会した月から翌年の月末日まで無料で利用でき、次年度から年会費がかかります。
たとえば、2023年8月にJCBゴールドに入会したら、2024年の8月31日まで無料で利用でき、9月1日から年会費がかかります。
年会費が高く、プラチナカードなみの豪華な特典があるゴールドカードを1年間無料で使えるので、お試しで使ってみたい方におすすめのパターンです。
一定の利用額を超えると永年無料
2つ目はクレジットカード会社が設定する利用額以上使えば、翌年以降ずっと無料になるパターンです。
SAISON GOLD Premiumでは、年間100万円以上利用すれば2年目以降ずっと無料で使えます。
年間100万円と聞くと大きいですが、月々83,500円の支払いでOKなので、光熱費や食費を払うメインカードとして利用すれば達成しやすいですよ。
条件達成してクレジットカード会社から招待されると無料
クレジットカード会社が設定している条件を達成して、招待されると年会費無料になるゴールドカードがあります。
クレジットカード会社によって条件は異なり、一般カードを利用しているとハガキやメールで招待状が届きます。
具体的には、エポスゴールドカードは5,000円の年会費がかかりますが、エポスカードからの招待があれば年会費無料になります。
今すぐではなく将来的にゴールドカードにしたい方は、一般カードを利用しながら招待されるのを待ってもいいでしょう。
招待されても年会費無料にならないゴールドカードもあるので確認しておいてくださいねl
おすすめは「一定の利用額を超えると永年無料」になるゴールドカード
年会費無料になるゴールドカードの中でも、一番おすすめなのは「一定の利用額を超えると永年無料」になるカードです。
年会費永年無料になるだけでなく、ボーナスポイントも獲得できるので、ポイントを貯めやすいです。
永年無料で利用できれば、年会費分のポイントをお得に使えますよ。
「一定の利用額を超えると永年無料」になるカードの中でも、とくにオススメしたいゴールドカードを2つ紹介します。
ゴールド専用の優待が魅力【SAISON GOLD Premium】
年会費(税込) | 還元率 | 付帯保険 |
11,000円 年間100万円利用で永年無料 | 0.1%~5% | 海外・国内旅行傷害保険 最高1,000万円 |
発行スピード | 申込可能年齢 | 貯まるポイント |
最短3営業日発行 | 満18歳以上 | 永久不滅ポイント |
追加可能カード | 電子マネー | 公式サイト |
ETCカード 家族カード | iD モバイルSuica PASMO | 公式サイト |
- 年間100万円利用で翌年から年会費永年無料!さらに10,000ボーナスプレゼント
- コンビニ・カフェで最大5%還元!利用額に応じて還元率UP
- 選べるゴールド優待専用サイトからの申し込みで映画料金がいつでも1,000円
SAISON GOLD Premiumは約140万件から選べるゴールド専用優待が魅力です。
映画料金はいつでも1,000円、レジャーやグルメなど最大50%オフで利用できます。
さらに!年間100万円利用すれば、翌年から年会費永年無料になり10,000ボーナスポイントもゲットできちゃいます。
カード利用で貯まる永久不滅ポイントに有効期限はないので、じっくりポイントを貯められますよ。
日常使いするなら絶対【イオンカード】がおすすめ!ファミリーに最適
還元率 | 国際ブランド | 付帯保険 |
0.5%~1% | VISA Mastercard® JCB | ショッピング保険 年間50万円まで |
年会費 | 専用アプリ | 追加カード |
無料 | AEON WALLET | 家族カード ETCカード プラスEXカード |
- 店舗受取サービスなら最短30分で審査完了、当日【仮カード】が受取れる
- イオンカード決済なら100円につき1ポイント還元
- 毎月20日、30日のお客様感謝デーは5%OFF
普段の買い物やおでかけ先のお店がイオングループなら、絶対にイオンカードがオススメです。
ポイントが2倍になるだけではなく、割引サービスも豊富に用意されています。
例えば毎月20・30日はイオンシネマで映画観賞券が1,100円でとってもお得!
対象店舗はイオン、マックスバリュ、ミニストップなどのスーパー系だけでなく、OPAや未来屋書店などもあるので幅広いシーンで活用できますよ!
※イオングループの対象店舗例
イオン、イオンスタイル、イオンモール、ダイエー、ダイエーグルメシティ、イオンフードスタイル、マックスバリュ、ピーコックストア、KOHYO、まいばすけっと、イオンスーパーセンター、イオンタウン、マルナカ、カスミ、マルエツ、OPA、AEONMOBILE、ミニストップ、ザ・ビッグ、アコレ、ウエルシア、サンデー、ホームワイド、ペテモ、イオンスタイルオンライン、イオンショップ、おうちでイオンイオンネットスーパー、saQwa、イオンデジタルワールド、四六時中、キッチンオリジン、やまや、イオンリカー、イオンシネマ、未来屋書店・アシーネ、R.O.U、イオンカルチャークラブ、イオントラベルモール、スポーツオーソリティ、イオンボディ、イオンバイク、ikka、アスビーなど
※【イオンシネマ特別鑑賞 注意事項】
※ミニオンズデザインは Visa 、 Mastercard ブランドでの発行となります。
※沖縄県・西日本など一部のイオン商業施設内の他社映画館や、「割引対象外」表示がある特別興行等ではご利用いただけません。
・イオンシネマ/シアタス以外の映画館および、「割引対象外」表示がある特別興行などではご利用いただけません。
・2023年10月1日(日)までに「特別鑑賞シネマチケット」 1,000円(税込)を12枚以上購入されているカード会員さまは、次回登録日まで同単価のチケットは追加購入いただけません。(例)2月1日に初回登録した場合、翌年2月1日に年間購入枚数の累積がリセットされます。
・対象カード会員さまが「暮らしのマネーサイト」専用販売サイトにて、イオンシネマで利用可能なシネマチケット(前売券)を優待料金で購入いただける特典です。劇場での直接購入は一般料金からの「イオンカード割引き」が適用されますのでご注意ください。
・「暮らしのマネーサイト」ログインには、イオンスクエアメンバーIDのご登録(無料)が必要となります。
・利用対象興行の3D/4D/IMAXなどの特殊スクリーンやアップグレードシートなどの特別席は、座席指定時に追加料金でご利用いただけます。
・シネマチケットの購入は「本人認証(3Dセキュア)」登録済みのイオンカードセレクト(ミニオンズ)、イオンカード(ミニオンズ)、TGC CARDのクレジット払いに限らせていただきます。
・本特典はイオンエンターテイメント(株)が提供いたします。販売画面の記載事項も合わせてご確認ください。
・転売・換金目的の利用が発覚した場合、本特典の利用を停止する場合がございます。
・本特典の内容が変更になる場合や予告なく終了となる場合がございます。
年会費永年無料のゴールドカードにデメリットはない?
年会費永年無料になるゴールドカードと聞くと、デメリットもあるんじゃないの?と思う方も多いのではないでしょうか?
カードによりますが、以下2つのデメリットがあるので確認しておきましょう。
- 付帯保険の補償額が低い
- 豪華特典が少ない
付帯保険の補償額が低い
年会費の高いゴールドカードと比べると、付帯保険の補償額が低いです。
たとえば、SAISON GOLD Premiumとアメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カードの補償額の違いを見てみます。
SAISON GOLD Premium | アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カード | |
---|---|---|
年会費(税込) | 条件達成で永年無料 | 31,900円 |
旅行保険の補償額 | 最高1,000万円 | 最高1億円 |
ショッピング保険 | なし | 最高500万円 |
付帯保険を目的にゴールドカードを持つなら、自分にとって補償額は十分なのか考えておきましょう。
豪華な特典はない
年会費永年無料で使えるゴールドカードには、高級レストランやホテルが無料になるような豪華な特典はありません。
ゴールドカードではありませんが、年会費が24,200円かかるダイナースクラブカードは、高級コース料理が1名分無料になる「エグゼクティブ ダイニング」を使えます。
1度利用したお店は次の優待期間まで使えませんが、違う店なら何度でも特典を利用できます。
年会費が高いカードには、高いなりの特典やサービスが揃っています。
自分の受けたい特典が年会費無料のカードにあるのか、事前に確認しておいてくださいね。
年会費永年無料のゴールドカードでも受けられるメリットを次で解説するぞ!
年会費永年無料のゴールドカードでもメリットは多い
年会費永年無料のゴールドカードでも受けられるメリットは以下の5つです。
- 特典で還元率が高くなる
- 無料で空港ラウンジを使える
- 利用限度額が高い
- 旅行保険を使える
- お得な優待を受けられる
あなたが受けたい特典があるなら、年会費永年無料になるゴールドカードを検討してみてくださいね。
特典で還元率が高くなる
ゴールドカードは特典の利用で還元率が高くなります。
たとえば、通常還元率0.5%の三井住友カード ゴールド(NL)は、Vポイントプログラムをフル活用すると最大7%還元まで上がります。 ※
年会費永年無料のゴールドカードでも高還元率を狙えるので、ポイント目的の方におすすめです。
ゴールドカードの還元率について知りたい方は以下の記事をチェックだよ。
無料で空港ラウンジを使える
ゴールドカードがあれば、空港ラウンジを無料で利用できます。
出発までの待ち時間に仕事をしたり、コーヒーを飲んだりゆっくり過ごせます。
ゴールドカードによって使えるラウンジ数に違いがあり、「SAISON GOLD Premium」は国内34空港ものラウンジを無料で使えます。
年会費無料のゴールドカードでも、国内の主要空港ラウンジを使えますよ。
空港ラウンジについて詳しく知りたい方は以下の記事をチェックしてね。
利用限度額が高い
ゴールドカードは一般カードと比べて利用限度額が高くなります。
そのため、海外旅行や大型家電などの高額な支払いにも対応しやすいです。
JCBカードSの利用限度額は100万円程度、JCBゴールドにすれば利用上限額が200万円程度まで上がります。
一般カードの利用限度額だと不安な方は、ゴールドカードを持つと安心です。
旅行保険を使える
ゴールドカードを持っていれば、国内・海外旅行保険が使えます。
旅行保険は保険会社でも契約できますが、料金もかかりますし、毎回契約するのも面倒ですよね。
イオンゴールドカードを持っていれば、最大5,000万円の旅行保険を利用できます。
利用付帯と自動付帯の違いには気をつけないといけませんが、ゴールドカード1枚持っておくと旅行保険を契約する手間を省けますよ。
自動付帯と利用付帯の違い
クレジットカードに付帯している海外旅行保険は「自動付帯」と「利用付帯」の2種類あります。
「自動付帯」はクレジットカードを持っているだけで適用されますが、「利用付帯」は飛行機のチケットや旅行代金をクレジット払いした場合に適用されます。
JCBゴールドを例にすると、持っているだけで補償額が最大5,000万円、旅行代金を払っていれば最大1億円になります。
ゴールドカードの中には「利用付帯」のみの場合もあるため、事前に確認しておきましょう。
お得な優待を受けられる
ゴールドカードの中には、優待サービスを受けられるカードがあります。
たとえば「SAISON GOLD Premium」なら、選べるゴールド優待専用サイトから申し込むと、映画料金がいつでも1,000円になります。
飲食店やレジャー施設など、カードごとに優待内容は違うので、チェックしてみてくださいね。
年会費以上にお得に使えるカードもあるのを知っておこう
年会費のかかるクレジットカードも、使い方によっては年会費以上にお得になります。
例を出すと、ダイナースクラブカードの特典で使える「エグゼクティブダイニング」が凄くお得なんです!
ダイナースクラブカードの年会費は24,200円と高額です。
ですが、「エグゼクティブダイニング」は高級コース料理1人分が無料になるので、13,000円のコースに2回行けばそれだけで元が取れます。
特典を利用するほど、年会費以上に効果を発揮するカードもあるので、魅力を感じる方は検討してみてくださいね。
まとめ 年会費無料のゴールドカードでお得に特典を利用しよう
ここまで年会費無料で使えるゴールドカードについて解説してきました。
最後にこの記事のまとめです
・年会費無料で使えるゴールドカードはイオンゴールドカードだけ
・ゴールドカードを年会費無料にするには3つのパターンがある
・デメリットは旅行保険の補償額が少なく、豪華な特典はないこと
・年会費永年無料のゴールドカードでもメリットは多い
・一定の利用額を超えると永年無料になるSAISON GOLD Premium、イオンゴールドカードがおすすめ
年会費無料のゴールドカードで一般カードよりも充実した生活を送ってくださいね。
最後までお読み頂きありがとうございました。
※記事内注釈(2024/11/22時点の情報です)
【三井住友カード(NL)】
【三井住友カード(CL)】
ポイント還元率について
- スマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済で支払うことが条件です。
- iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
- 商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
- 一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
- 通常のポイントを含みます。
- ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
- Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
クレカ積立の付与率に関して
- 特典を受けるには一定の条件がございますので、三井住友カードのHPをご確認ください
発行スピードについて
- 即時発行ができない場合があります。
特典について
- 特典付与には条件・上限があります。詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。
【三井住友カード ゴールド(NL)】
年会費について
- 年間100万円のご利用で翌年以降の年会費永年無料
- 年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
クレカ積立の付与率に関して
- 特典を受けるには一定の条件がございますので、三井住友カードのHPをご確認ください
【三井住友カード プラチナプリファード】
- 特典を受けるには一定の条件がございますので、三井住友カードのHPをご確認ください
【セゾンカードインターナショナル】
【セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カード】
還元率に関して
- ご利用金額が年間合計30万円(税込)に達する引落月までが対象となります。
- 永久不滅ポイントは通常1,000円(税込)のご利用毎に1ポイント貯まります。
- 1ポイント5円相当のアイテムと交換の場合となります。
- 交換商品によっては、1ポイントの価値は5円未満になります。
【JCBカードW】
発行スピードについて
カードのお申し込みから最短5分程度(※1)で審査が完了し、すぐにMyJCBアプリでカード番号等の確認ができます。カードを受け取る前に、ネットショッピングや店頭で利用できます。(※2)
(※1)モバ即の入会条件は以下2点になります。
【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み。
【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)
(※2 )モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。
還元率について
※最大還元率はJCB PREMOに交換した場合
ゴールドカード年会費無料についてよくある質問
- 年会費無料で利用できるゴールドカードはあるの?
-
年会費無料で使えるゴールドカードはイオンゴールドカードのみです。他には条件を満たした場合に無料になるゴールドカードがあります。
- 年会費無料で利用できるおすすめのゴールドカードを知りたい
-
一定の利用額を超えると永年無料になるSAISON GOLD Premium、イオンゴールドカードがおすすめ
- 年会費無料のゴールドカードにデメリットはないの?
-
年会費の高いカードと比べると旅行保険の補償額が低かったり、豪華な特典がないのがデメリットです。