「SBI証券で三井住友カード貯まるVポイントの貯め方は?」
「何をすればどれくらい貯まるの?」
「SBI証券で効率良くポイントをもらいたい!」
このような悩みを解決する記事です。
SBI証券はポイントサービスが充実している反面、制度が複雑なので貰えるはずだったポイントを取りこぼしがちです。
![](https://mitena.co.jp/wp-content/uploads/nisiyama-100.jpg)
手間のわりに貰えるポイントが少ないおまけサービスも多いです。
まずは80点がとれる手間なしサービスをマスターすれば、SBI証券のポイ活は合格ですよ。
この記事ではSBI証券と三井住友カードでVポイントが貯まる仕組みや、口座開設からポイントを使って投資する方法まで余すことなく解説しています。
この記事を読めばVポイントを取りこぼさず、賢く投資をスタートできますよ。
【これだけでOK】三井住友カードとSBI証券の連携でVポイントが貯まる仕組み
![【これだけでOK】三井住友カードとSBI証券の連携でVポイントが貯まる仕組み](https://mitena.co.jp/wp-content/uploads/bb52befb40427583d2dad2b8f90760c3.jpg)
SBI証券と三井住友カードでポイ活をするなら、絶対に外せないポイントサービスが2つあります。
- SBI証券のクレカ積立投資
- 三井住友カードのVポイントアッププログラム
![](https://mitena.co.jp/wp-content/uploads/tyoujyo-8.png)
この2つのサービスを使えば80点は取れているわ。
ポイントが貯まる仕組みをそれぞれ解説していくわ!
SBI証券のクレカ積立投資
「クレカ積立」とは投信積立をクレジットカードで決済できるサービスです。
毎月10万円までクレカ積立が可能で、0.5~最大3.0%のVポイント付与があります。※
カード名 | 投信積立ポイント付与率 | 年会費 |
---|---|---|
![]() 三井住友カード(NL) | 最大0.5%※ | 永年無料 |
![]() 三井住友カード ゴールド(NL) | 最大1.0%※ | 5,500円(税込)年間100万円(税込)のご利用で翌年以降の年会費永年無料※ |
![]() 三井住友カード プラチナリファード | 最大3.0%※ | 33,000円(税込) |
![](https://mitena.co.jp/wp-content/uploads/jinan-8.png)
年会費無料のカードだとポイント付与率は0.5%なんだね。※
現金積立ではいっさいポイントは貰えませんが、クレカ積立ならポイント付与の恩恵を受けれます。
日常のクレカの支払いと同じように決済されるので、証券口座へ入金する手間もなくなりますよ。
![](https://mitena.co.jp/wp-content/uploads/tyounan-7-3.png)
三井住友カード ゴールド(NL)で月5万円買付ければ、月に500ポイント、年間6,000ポイントもらえるぞ。
三井住友カードのVポイントアッププログラム
SBI証券と三井住友カードのポイ活には、日常の支払いでポイントに差がつく、「Vポイントアッププログラム」が必須です。
Vポイントアッププログラムを活用すれば、対象のコンビニと飲食店で最大2%のポイントが上乗せされます。
対象のコンビニ・飲食店一覧
- セイコーマート、セブン‐イレブン、ポプラ、ミニストップ、ローソン、マクドナルド、モスバーガー、ケンタッキーフライドチキン、サイゼリヤ、ガスト、バーミヤン、しゃぶ葉、ジョナサン、夢庵、その他すかいらーくグループ飲食店※、ドトールコーヒーショップ、エクセルシオール カフェ 、かっぱ寿司、(※ステーキガスト、から好し、むさしの森珈琲、藍屋、グラッチェガーデンズ、魚屋路、chawan、La Ohana、とんから亭、ゆめあん食堂、桃菜、八郎そば、三〇三も対象です。)
※1タイエー、ハマナスクラブ、ハセガワストアも対象です。
※2生活彩家も対象です。
※3ナチュラルローソン、ローソンストア100、ローソンスリーエフも対象です。
※4モスバーガー&カフェも対象です。
※5ステーキガスト、から好し、むさしの森珈琲、藍屋、グラッチェガーデンズ、魚屋路、chawan、La Ohana、とんから亭、ゆめあん食堂、桃菜、八郎そば、三〇三も対象です。その他のすかいらーくグループ飲食店は、当サービスポイント加算の対象となりません。
![](https://mitena.co.jp/wp-content/uploads/tyounan-8-2.png)
家族での外食や、日常のコンビニ使いで貰えるポイントが増えるぞ!
![](https://mitena.co.jp/wp-content/uploads/tyoujyo-9.png)
設定が少し難しくて、ポイントを取りこぼしている人が多いわ。
設定方法は記事後半で解説しているから、手順に登録してね。
【おまけでGET】日常使いで貯まるVポイント
![](https://mitena.co.jp/wp-content/uploads/67e08b2c2d0cf2038002e7197c646371.jpg)
Vポイントはお買い物やSBI証券のサービスでもポイントが貯まります。
- 三井住友カードのショッピング利用
- SBI証券のVポイントが貯まるサービス6つ
![](https://mitena.co.jp/wp-content/uploads/tyoujyo-8.png)
Vポイントが貯まりやすいカードランクも紹介するわ!
三井住友カードのショッピング利用
![](https://mitena.co.jp/wp-content/uploads/jinan-4-2.png)
クレカって普段の買い物でもポイント貯まるけど、三井住友カードはどれくらいたまるの?
三井住友カード(NL)と三井住友カードゴールド(NL)は、クレジットカードの利用額200円(税込)につき1ポイント付与されます。
三井住友カード(NL)![]() | 三井住友カード ゴールド(NL)![]() | |
---|---|---|
ショッピングでのポイント付与率 | 0.5%※ | 1.0%※ |
年会費 | 永年無料 | 5,500円(税込)※ |
年間100万円利用時の特典 | ー | ①翌年以降の年会費無料※ ②10,000ポイント付与 |
![](https://mitena.co.jp/wp-content/uploads/jinan-7.png)
日常使いで月に10万円利用する場合、毎月500ポイント貯まるんだね!
![](https://mitena.co.jp/wp-content/uploads/tyounan-7-3.png)
100万円(税込)以上の利用は、家族カードでの支払いも含まれるから夫婦の支払いを合わせると達成しやすいぞ。
【三井住友カード(NL)】ならSBI証券でつみたて投資のポイントが貯まる!
![三井住友カード(NL)](https://mitena.co.jp/wp-content/uploads/smbc-nl.jpg)
ポイント還元率 | 国際ブランド | 付帯保険 |
0.5〜7%※ | Visa Mastercard | 海外旅行傷害保険 最高2000万円 |
年会費 | 専用アプリ | 追加カード |
永年無料 | Vpassアプリ | ETCカード、家族カード |
※注釈
- スマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済で支払うことが条件です。
- iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
- 商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
- 一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
- 通常のポイントを含みます。
- ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
- Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
- ナンバーレスカード&Vpassアプリでの管理で安心安全
- 対象のコンビニ・飲食店でのスマホのタッチ決済でポイント最大7%還元※
- 学生ポイントの対象会員なら、ポイント還元率がさらにアップ!
発行枚数は100万枚突破の大人気のナンバーレスカードです。
年会費は永年無料!利用情報はアプリで一括管理できるから、いつどこで使ったかスマホで確認できて便利!
SBI証券の投資信託を三井住友カード(NL)で積み立てると、積立額の最大0.5%のVポイントが毎月貯まります。※
※特典を受けるには一定の条件がございますので、三井住友カードのHPをご確認ください。
![](https://mitena.co.jp/wp-content/uploads/2023y11m28d_172306124.jpg)
三井住友カードゴールド(NL)とSBI証券の組み合わせで、お得にポイントを獲得する方法は以下で解説しています。
![](https://mitena.co.jp/wp-content/uploads/sbi-securities-sumitomo-mitsui-card-gold-ic.jpg)
SBI証券のVポイントが貯まるサービス6つ
SBI証券でVポイントが貯まるのは以下のサービスです。
- 投資信託の保有で貯まる(投信マイレージ)
- 国内株式手数料マイレージ
- SBIラップのおまかせ運用で貯まる
- 金・銀・プラチナの購入で貯まる
- FX取引
- 新規口座開設で100ポイントがもらえる
上記のポイントサービスは、Vポイントをメインポイントに設定し、対象の取引を行うとポイントが貯まります。
6つのなかでも、達成しやすいのが投資信託の保有で貯まる「投信マイレージ」です。
投資信託の保有金額に応じて毎月ポイントが貯まります。
投信マイレージについて
投信マイレージとは、投資信託の保有額に応じて最大0.25%、毎月ポイント付与されるサービスです。
保有しているだけでポイントがもらえるので、手間なくポイ活ができます。
![](https://mitena.co.jp/wp-content/uploads/tyounan-7-3.png)
これらのポイントサービスは初期設定をしていれば、自動でポイントを獲得できる。
無理して獲得を狙わなくてOK!自分が利用する分だけおまけでゲットしよう。
![](https://mitena.co.jp/wp-content/uploads/tyoujyo-8.png)
Vポイントは翌月下旬ごろにポイント付与されるわ!
【ベストチョイス】SBI証券はVポイントとの相性がいい
![SBI証券はVポイントとの相性がいい](https://mitena.co.jp/wp-content/uploads/369f5d2838262335646b2e67ec82ff70.jpg)
SBI証券で選べるポイントサービスのなかで、Vポイントの相性が良いと言われるのは以下の理由が挙げられます。
- ポイントアッププログラムがあるのはVポイントだけ
- 手間なしで登録できるクレカは三井住友カードだけ
- ポイントの再投資で運用効率が上がる
Vポイントならではの魅力をみていきましょう。
ポイントアッププログラムがあるのはVポイントだけ
SBI証券では5種類のポイントから自分で貯めたいポイントを選べます。
5つの中でポイントアッププログラムがあるのはVポイントだけで、他のポイントには独自のサービスがありません。
ポイントが貯まる サービス | Vポイント | Ponta ポイント | dポイント | JAL マイル |
---|---|---|---|---|
クレカ積立 | 0.5~最大3.0%※ | |||
投資信託の保有 | 最大0.25% | 最大0.25% | 最大0.25% | 最大0.125% |
国内株式手数料 マイレージ | ||||
SBIラップの おまかせ運用 | ||||
金・銀プラチナの購入/ FX取引 | ||||
お友達紹介 | 最大15,000Point | |||
新規口座開設 | 100Point | 100Point | 100Point | 50マイル |
独自サービス | Vポイントアップ プログラム | なし | なし | なし |
サービス ポイントが使える | Vポイント | Ponta ポイント | dポイント | JAL マイル |
国内株式の購入 | ||||
投資信託の購入 | スポット購入のみ |
※注釈
※最大3.0%は、三井住友カード プラチナプリファードで積立をした場合のポイント付与率です。
【三井住友カード プラチナプリファード】
※特典を受けるには一定の条件がございますので、三井住友カードのHPをご確認ください
![](https://mitena.co.jp/wp-content/uploads/jinan-8.png)
これからクレカ積立でVポイントを貯めるなら、選ぶポイントは揃えたほうがいいわけだね。
![](https://mitena.co.jp/wp-content/uploads/tyounan-7-3.png)
クレカ積立で使える三井住友カードとVポイントの組み合わせが、SBI証券で一番サービスが充実しているんだ。
手間なしで登録できるクレカは三井住友カードだけ
SBI証券の初期機能で登録できるクレジットカードは三井住友カードだけです。
そのほかのクレジットカードは仲介口座の開設という手続きが必要になります。
また、三井住友カード(NL)は最短10秒でカードを即時発行できる※ので、証券口座への登録に待ち時間が発生しません。(※即時発行できない場合があります。)
![](https://mitena.co.jp/wp-content/uploads/tyounan-7-3.png)
15時までのカード登録で、当日の20時以降にSBI証券へ登録できるぞ。
![](https://mitena.co.jp/wp-content/uploads/jinan-8.png)
カード登録からSBI証券の登録を1日で済ませられるのは嬉しいね!
ポイントの再投資で運用効率が上がる
ポイントの再投資ができるのは、Vポイント、Pontaポイントの3つだけです。
![](https://mitena.co.jp/wp-content/uploads/tyoujyo-1.png)
dポイントとJALマイルは再投資ができないわ。
1ポイント=1円分として投資信託の買付に使えます。
ポイントを再投資すれば運用効率があがり、資産形成のスピードがアップします。
![](https://mitena.co.jp/wp-content/uploads/tyounan-7-3.png)
Vポイントでの再投資のやり方は記事後半で解説しているぞ。
【1.2万円】SBI証券×三井住友カードで貯まるVポイントをシミュレーション
![【1.2万円】SBI証券×三井住友カードで貯まるVポイントをシミュレーション](https://mitena.co.jp/wp-content/uploads/b5755b4506c7c8244b027339914e1ab1.jpg)
SBI証券と三井住友カードの組み合わせで貯まるVポイントを、以下の条件でシミュレーションしてみました。
- 三井住友カード(NL)で3万積立、3万円の日常使い
- 三井住友カード ゴールド(NL)で5万積立、10万円の日常使い
![](https://mitena.co.jp/wp-content/uploads/tyoujyo-8.png)
新NISAでどれくらい投資信託を買い付けるかや、三井住友カードのランクを判断する材料に使ってね!
三井住友カード ゴールド(NL)で5万積立、10万円の日常使い
年会費無料の三井住友カード(NL)で3万円のクレカ積立と、3万円のショッピングを利用したケースで貯まるポイントをみてみましょう。
年間利用額 | 年間付与ポイント | |
---|---|---|
クレカ積立 月3万円 | 36万円 | 1,800ポイント |
ショッピング利用 月3万円 | 36万円 | 3,600ポイント |
合計 | 72万円 | 5,400ポイント |
![](https://mitena.co.jp/wp-content/uploads/jinan-8.png)
現金だとまったく貯まらないポイントが、クレカを通すだけで5,000ポイント以上も貯まるんだね。
![](https://mitena.co.jp/wp-content/uploads/tyoujyo-7.png)
初心者さんは少額からの投資が鉄則よ。少額から投資を始めるなら年会費のかからない三井住友カード(NL)で様子をみてみましょう。
三井住友カード ゴールド(NL)で5万積立、10万円の日常使い
三井住友カード ゴールド(NL)で月5万円の積立と、10万円のショッピング利用でのポイント付与をチェックしてみましょう。
年間利用額 | 年間ポイント付与 | |
---|---|---|
クレカ積立 月5万円 | 60万円 | 6,000ポイント |
ショッピング利用 月10万円 | 120万円 | 6,000ポイント + 10,000ポイント (継続特典) |
合計 | 180万円 | 22,000ポイント |
投資信託への買付を除いて年間100万円(税込)以上のカード利用を達成した場合、三井住友カード ゴールド(NL)の継続特典でプラス10,000ポイント付与されます。
![](https://mitena.co.jp/wp-content/uploads/jinan-8.png)
ポイントを使えば、実質無料で美味しいお店にいけちゃうね!
SBI証券と三井住友カードの申し込み方法
![SBI証券と三井住友カードの申し込み方法](https://mitena.co.jp/wp-content/uploads/b80cdacdfea5fda965f849aaedc666ed.jpg)
![](https://mitena.co.jp/wp-content/uploads/jinan-8.png)
Vポイントが貯まる仕組みはもう完璧!
実際に貯めるための手順はどうすればいいの?
ポイントをキッチリ獲得するためには、申し込みが肝心です。
手順を間違えると、再登録の手間が出てしまい、ポイント獲得までに時間が掛かってしまいますよ。
![](https://mitena.co.jp/wp-content/uploads/tyoujyo-7.png)
SBI証券口座側でカード情報を入力する必要があるから、先に三井住友カードの登録から準備していきましょう。
三井住友カードの発行方法4ステップ
インターネットから三井住友カード(NL)、または三井住友カード ゴールド(NL)を申し込みます。
サイト上で必要事項を入力して申し込み完了後、審査が行われます。
即時発行は、最短10秒で審査が完了します。(※即時発行できない場合があります。)
本人確認は電話認証で行われます。
- SMSを送信して認証
- 電話を発信して認証
「SMSを送信して認証」もしくは「電話を発信して認証」のどちらかを選びましょう。
![](https://mitena.co.jp/wp-content/uploads/tyounan-7-3.png)
SMS認証の方が、時間が掛からないぞ。
手元にスマホを用意しておこう。
![](https://mitena.co.jp/wp-content/uploads/smbc-vpass.jpg)
電話認証完了後は、三井住友カードのウェブサービス「Vpass」に登録します。
Vpassにてカード番号が表示されるので控えておきましょう。
![](https://mitena.co.jp/wp-content/uploads/tyoujyo-7.png)
カードは申し込みから1週間前後で届くわ!
さっそくSBI証券に申し込みステップを見ていきましょう。
SBI証券の申し込み方法4ステップ
三井住友カード経由でSBI証券の口座を開設します。
![](https://mitena.co.jp/wp-content/uploads/tyounan-7-3.png)
理由は、ポイント付与率をアップさせるためだ。
Vポイントアッププログラムでのプラス2%を狙うなら、三井住友カードから申し込む必要がある。
![](https://mitena.co.jp/wp-content/uploads/tyoujyo-8.png)
SBI証券から申し込んだ人でも、後から変更もできるわ!
画面に沿って氏名や住所など必要事項を入力しましょう。
![](https://mitena.co.jp/wp-content/uploads/2024y06m24d_124409547.jpg)
メインポイントは「Vポイント」を選択しましょう。
Vポイントをメインポイントに設定するには、「Vpass ID」とカード番号が必要です。
![](https://mitena.co.jp/wp-content/uploads/tyoujyo-7.png)
先に登録しておいた方がポイント取りこぼしの心配がないわ!
本人確認には、マイナンバーカードなどの本人確認書類が必要です。
「ネットで口座開設」を選ぶと、最短翌営業日には審査を終えて取引を開始できます。
SBI証券でVポイントを貯める設定方法3ステップ
![SBI証券でVポイントを貯める設定方法3ステップ](https://mitena.co.jp/wp-content/uploads/b7a28aaf732cf67511686223b856db8e.jpg)
SBI証券でVポイントを貯めるには、三井住友カードの登録とメインポイントの設定をする必要があります。
口座開設時に設定し忘れた方も、後から設定できるので安心してくださいね。
SBI証券の公式サイトで「積立」を選び「クレカ登録をする」をクリックします。
規約の確認後、取引パスワードを入力して、会員認証ボタンから三井住友カード(Vpass)のページへ遷移し、カード会員認証を行います。
![](https://mitena.co.jp/wp-content/uploads/sbipoint3.jpg)
メインポイントの設定画面より、登録や切り替えを行えます。
![](https://mitena.co.jp/wp-content/uploads/sbi-main-point.jpg)
![](https://mitena.co.jp/wp-content/uploads/tyoujyo-8.png)
ポイント設定画面へは、
①「口座管理」
②「お客さま情報 設定・変更」
③「ポイント・外部ID連携」
④「ポイントサービス詳細はこちら」
の順で進んでいってね!
Vポイントの設定手順は以下の通りです。
- メインポイントの設定画面からVポイントを選択
- 規約を確認
- 「三井住友カード」へログイン
- ログインカードの確認
- サービスへの同意
最後に、ポイント設定がキチンと完了しているか確認しておきましょう。
ポイント数の確認方法は2パターンあります。
ホーム画面から「メインポイントを選ぶ」>「ポイントサービス」画面から確認する方法と「口座サマリー」から確認できる方法があります。
【ポイントサービス画面から確認する方法】
![](https://mitena.co.jp/wp-content/uploads/sbipoint1.jpg)
【口座サマリーから確認する方法】
![](https://mitena.co.jp/wp-content/uploads/sbipoint2.jpg)
SBI証券でVポイントを効率的に使うコツ
![SBI証券でVポイントを効率的に使うコツ](https://mitena.co.jp/wp-content/uploads/d141c7df98fb579ae8bde6b3d009734a.jpg)
Vポイントを効率的に使うには「Vポイント投資」サービスを活用しましょう!
Vポイント投資の対象取引についてや、ポイント投資の方法を解説します。
- Vポイント投資とは0円から投資を始められる
- Vポイント投資の始め方
![](https://mitena.co.jp/wp-content/uploads/tyoujyo-8.png)
生活費で貯めたVポイントを投資すれば、0円から気軽に投資デビューできるわ!
Vポイント投資とは
現金と併用したりVポイントだけで買付したりもできるので、0円から投資を始められます。
Vポイント投資とは1ポイント=1円分として、投資信託の買付に利用できるサービスです。
Vポイントで投資しても売却をすれば現金で受け取れるから、Vポイントで効率良く資産を増やせます。
![](https://mitena.co.jp/wp-content/uploads/tyounan-7-3.png)
毎月525ポイントをポイント投資した場合、年利5%で運用できたと仮定すると、5年後に35,703円になる!
ポイントとして受け取るだけなら31,500円。
![](https://mitena.co.jp/wp-content/uploads/jinan-8.png)
コツコツ積み立てていけばポイント投資で家族旅行を楽しめね!
Vポイント投資の始め方
SBI証券でVポイント投資ができるのは投資信託の買付のみ、金額指定での買付が対象で、積立買付と口数買付は対象外です。
![](https://mitena.co.jp/wp-content/uploads/tyounan-7-3.png)
Vポイント投資の方法を解説していくぞ。
トップページから「投信」をクリックし、投資信託銘柄を選びます。
![](https://mitena.co.jp/wp-content/uploads/tyoujyo-8.png)
投資信託は分散がだいじ!
どの銘柄がいいのか迷っている方へ、以下の記事で投資信託の選び方を解説しているわ!
![](https://mitena.co.jp/wp-content/uploads/tumitatenisa-commission-1.jpg)
「金額買付」を選択肢して、ポイント投資に利用するポイント数(1ポイント=1円分)を入力します。
![](https://mitena.co.jp/wp-content/uploads/pointtoushi1.jpg)
取引パスワードを入力して、注文確認画面へ進みます。
注文内容に間違いがなければ注文発注をクリックして注文完了です。
SBI証券でVポイントを活用する際の注意点
![SBI証券でVポイントを活用する際の注意点](https://mitena.co.jp/wp-content/uploads/65ca13f41beecde8114878c5ed7d4678.jpg)
三井住友カードとSBI証券の組み合わせでVポイントを活用するには以下の点に注意しましょう。
- Vポイントアッププログラムの条件には仲介口座の登録が必要
- ポイントが貯まらないクレカがある
- Vポイントがつかない利用方法
![](https://mitena.co.jp/wp-content/uploads/tyounan-7-3.png)
「思ったよりポイントがもらえなかった!」ということがないように、しっかり確認してこう。
Vポイントアッププログラムの条件には仲介口座の登録が必要
SBI証券と三井住友カードの組み合わせで、Vポイントアッププログラムのポイント付与率を上げるには三井住友カード仲介口座への登録が必要です。
三井住友カード仲介口座へ登録し、当月末のNISA口座における投資信託の保有資産評価額が50万円以上という条件を達成すると、プラス1.0%相当のポイント付与があります。
![](https://mitena.co.jp/wp-content/uploads/jinan-7.png)
プラス1.0%は大きいね!
毎月コンビニで2万円使う人なら、月に400円分のポイントがもらえる計算になるよ。
![](https://mitena.co.jp/wp-content/uploads/tyoujyo-7.png)
ポイントが貯まるのはクレジットカード決済かタッチ決済!三井住友カードを登録したバーコード決済は対象外だから気をつけてね。
三井住友カード仲介口座については、以下の記事で詳しく解説しています。
![](https://mitena.co.jp/wp-content/uploads/ea2b2e2c23a1ea92302593b3767bd717.jpg)
ポイントが貯まらないクレカがある
三井住友カードのなかでも、一部Vポイント付与対象外のカードがあります。
【対象外のカード】
・銀聯カード
・ビジネスカード(除く三井住友ビジネスカード(クラシック)・三井住友カード ビジネスオーナーズ)
・コーポレートカード
・デビットカード
・プリペイドカード
・家族カード
・ETC
・iD
![](https://mitena.co.jp/wp-content/uploads/tyoujyo-8.png)
三井住友カードだからと言って、手持ちのカードでポイントが貯まるとは限らないの。
三井住友カード(NL)なら、心配しなくて大丈夫よ!
Vポイントがつかない利用方法がある
保険料の支払いや電子マネーへのチャージは、Vポイント付与の対象外です。
対象外となる利用方法を理解しておけば「ポイントがつかない!」と慌てなくて済みます。
【ポイント対象外の利用方法】
・クレジットカード年会費、ETCカード年会費など
・キャッシングご利用分
・リボ払い手数料、分割払い手数料、マイレージ移行手数料など
・国民年金保険料
・PiTaPa利用分
・Edy、WAON、nanacoへのチャージ
・三井住友カードが発行するプリペイドカードへのチャージ
・ANA Payへのチャージ
![](https://mitena.co.jp/wp-content/uploads/tyoujyo-7.png)
年会費や保険料、電子マネーへのチャージは基本的にVポイントはつかないの。
三井住友カードとSBI証券の組み合わせで効率良くVポイント獲得 まとめ
三井住友カードとSBI証券の組み合わせで効率良くVポイントを獲得すれば、生活費を大きく節約できたり、資産形成のスピードがアップしたりとメリットが豊富です。
一度設定すれば自動的にポイント付与されるので、本記事を参考に初期設定を丁寧に進めていきましょう。
最後にこの記事のまとめです。
- 三井住友カードとSBI証券の組み合わせは、クレカ積立とVポイントアッププログラムで貯まる
- 三井住友カードのショッピング利用でもポイントが貯まる
- SBI証券でメインポイントをVポイントに設定しないと貯まらない
- Vポイントを効率良く貯めるには、三井住友カード仲介口座の登録が必要
SBI証券に三井住友カードを登録しただけでは、ポイントは貯まりません。
細かい条件があるので、ひとつずつチェックしてポイントの取りこぼさないようにしましょう。
![](https://mitena.co.jp/wp-content/uploads/nisiyama-100.jpg)
賢くVポイントを貯めて、いつの間にかポイントがザクザク貯まるシステムをつくりましょう!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
※記事内注釈
【三井住友カード(NL)】
【三井住友カード(CL)】
ポイント還元率について
- スマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済で支払うことが条件です。
- iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
- 商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
- 一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
- 通常のポイントを含みます。
- ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
- Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
クレカ積立の付与率に関して
- 特典を受けるには一定の条件がございますので、三井住友カードのHPをご確認ください
発行スピードについて
- 即時発行ができない場合があります。
特典について
- 特典付与には条件・上限があります。詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。
【三井住友カード ゴールド(NL)】
年会費について
- 年間100万円のご利用で翌年以降の年会費永年無料
- 年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
クレカ積立の付与率に関して
- 特典を受けるには一定の条件がございますので、三井住友カードのHPをご確認ください。
【三井住友カード プラチナプリファード】
- 特典を受けるには一定の条件がございますので、三井住友カードのHPをご確認ください。
【セゾンカードインターナショナル】
【セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カード】
還元率に関して
- ご利用金額が年間合計30万円(税込)に達する引落月までが対象となります。
- 永久不滅ポイントは通常1,000円(税込)のご利用毎に1ポイント貯まります。
- 1ポイント5円相当のアイテムと交換の場合となります。
- 交換商品によっては、1ポイントの価値は5円未満になります。
【JCBカードW】
発行スピードについて
カードのお申し込みから最短5分程度(※1)で審査が完了し、すぐにMyJCBアプリでカード番号等の確認ができます。カードを受け取る前に、ネットショッピングや店頭で利用できます。(※2)
(※1)モバ即の入会条件は以下2点になります。
【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み。
【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)
(※2 )モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。
還元率について
※最大還元率はJCB PREMOに交換した場合
三井住友カードとSBI証券の組み合わせでもらえるVポイントの疑問Q&A
- SBI証券のVポイント設定のやり方は?
-
SBI証券にログイン後「積立」「クレカ登録をする」の順にクリックして三井住友カードをSBI証券に登録します。次に、メインポイント設定画面から、メインポイントをVポイントに設定します。
- SBI証券Vポイントサービスに登録されているか確認する方法は?
-
SBI証券にログイン後、「口座管理」>「お客さま情報 設定・変更」>「ポイント・外部ID連携」から確認できます。
- SBI証券とVポイントを連携するにはどうすればいいですか?
-
Vポイントを連携するには、三井住友カード(NL)の情報をSBI証券に登録します。
SBI証券にログイン後「積立」「クレカ登録をする」の順にクリックして三井住友カードをSBI証券に登録しましょう。
SBI証券のポイントサービス|SBI証券
独自ポイントが貯まるカード|クレジットカードの三井住友Visaカード
Vポイントを貯める|クレジットカードの三井住友Visaカード
三井住友カード仲介口座への変更|クレジットカードの三井住友Visaカード
56 charactersFAQ詳細 -「Vポイントアッププログラム」サービスを利用する方法を教えてください。 | 三井住友カード株式会社
Vポイントアッププログラム|クレジットカードの三井住友Visaカード
三井住友カード仲介口座への変更|クレジットカードの三井住友Visaカード
三井住友カードつみたて投資|クレジットカードの三井住友Visaカード
口座開設の流れ|クレジットカードの三井住友Visaカード