

投資歴18年でFP2級のちょくです。
僕は楽天経済圏を利用するので、楽天証券の口座開設をしています。
楽天証券では2023年10月27日から、投信残高ポイントプログラムを開始しました。
投信残高ポイントプログラムは、投資信託の保有残高に応じてポイントが貯まるプログラムです。
この記事は、楽天証券の投信残高ポイントプログラムの詳細や、楽天証券でお得なNISAの始め方などを解説しています。
投信残高ポイントプログラムは、新NISAにも対応したイチ押しのサービスなので、楽天証券を利用するか悩んでいる人は検討してみてくださいね。
今すぐ新NISA口座を開設したい方は「楽天証券で新NISAの始め方・買い方」も参考にしてくださいね。

筆者が口座開設している証券会社
- SBI証券
- マネックス証券
- 楽天証券
- 松井証券
- 三菱UFJ eスマート証券
- SMBC日興証券
- 三菱UFJモルガン・スタンレー証券
- 大和証券
- 岡三証券
筆者の投資先と投資資産の状況


筆者は新NISAと通常口座のどちらもSBI証券をメイン利用しています。
2023年までは投資信託+成長株に投資していましたが売却して、2024年から投資信託+高配当株銘柄への分散投資に切り替え中です。

この記事はあくまでも情報提供を目的としたものであり、その手法や知識について勧誘や売買を推奨するものではありません。
本記事に含まれる情報に関しては、万全を期しておりますが、その情報の正確性、完全性、有用性を保証するものではありません。
情報の利用の結果として何らかの損害が発生した場合、著者は理由のいかんを問わず投資の結果に責任を負いません。
投資対象および商品の選択など、投資にかかる最終決定はご自身でご判断ください。
【復活】楽天証券の投信残高ポイントプログラムとは

楽天証券の「投信残高ポイントプログラム」は、2023年10月27日(金)から開始しました。
投資信託の保有残高に応じて、毎月ポイントが貯まるプログラムです。

ポイント還元の内容や対象ファンドの詳細を解説するわ。
- ポイント還元の内容
- 対象ファンドについて
ポイント還元の内容

引用|楽天証券:新NISA全力応援!投信残高ポイントプログラム
対象ファンド | ポイント還元率(年率) |
---|---|
楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド | 0.017% |
楽天・S&P500インデックス・ファンド | 0.028% |
楽天・先進国株式(除く日本)インデックス・ファンド | 0.033% |
楽天・日経225インデックス・ファンド | 0.053% |
楽天・NASDAQ-100インデックス・ファンド | 0.05% |
楽天・SOXインデックス・ファンド | 0.05% |
2024年9月4日の調査時点
投信残高ポイントプログラムの対象となるファンドは、上記のインデックスファンド2本です。
毎月の平均保有金額に対して、上記のポイント還元率でポイントがもらえます。
クレカ積立や楽天キャッシュで投資すると、さらにポイントがザクザク貯まってお得です。

ポイントは翌々月末にもらえるよ。

お得なポイントをもらいながら、資産運用できます。

対象ファンドについて
商品名 | 手数料(信託報酬) | ポイント還元(年率) |
---|---|---|
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) | 0.05775% | 0.0175% |
楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド | 0.0561% | 0.017% |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 0.09372% | 0.0326% |
楽天・S&P500インデックス・ファンド | 0.077% | 0.028% |
2024年8月1日の調査時点
対象の「楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド」と「楽天・S&P500インデックス・ファンド」は業界最低水準の運用コストです。
ただし対象ファンドは今後追加・変更する可能性があります。
ポイント還元率が変更となる場合もあるので注意が必要です。

楽天証券は2022年3月まで投信保有残高に対してポイントをもらえていたけど、2022年4月にポイント付与の改悪があったからね。
- 2022年4月1日以降、ポイント付与が「税抜価格」に変更(SPU計算含む)
- 楽天カードの決済額から送料、ラッピング料金が控除される
- SPUの各項目のポイント計算がクーポン値引き後の金額になる
- 楽天保険がSPUの特典から外れる
- 楽天証券のSPUの特典のハードルが上がる
楽天証券の投信保有ポイントは対象ファンド以外、投資信託の残高が初めて一定の金額に到達した場合しか楽天ポイントがつきません。


投信保有ポイントは最大で2,090ポイントです。

ポイント還元率が変更される可能性も考えた上で、利用した方がいいわ。

7分03秒から「対象ファンド」についての解説があります。
引用|楽天証券:楽天投信新インデックスファンドシリーズ設定記念セミナー

楽天証券の新NISA積立予約は11月13日開始!

証券会社 | 新NISA積立予約 | カードの種類 |
---|---|---|
![]() | 2023年11月19日(日)~2023年12月10日(日) | 三井住友カード |
![]() | 2023年11月13日(月)~2023年12月12日(火) | 楽天カード |
![]() | 新規投信つみたて申し込み期限は2023年12月15日(金)まで | マネックスカード |
2023年11月12日調査時点
楽天証券の「積立予約サービス」は11月13日(月)から開始です。
2024年1月の新NISAで「積立を開始したい」「積立を見直したい」という方は、上記の期間内に積立設定しておきましょう。
現行NISAの積立設定の内容を変更しない場合は、予約は不要です。

1月以降いつでも積立設定の見直しはできるわ。

1月から始まる新NISAの積立内容を見直して、運用をスタートしたい場合に利用しましょう。


新NISAに向けて楽天証券で積立予約の手続きの流れ
1月から積立金額を増やしたい方や、今から楽天証券でNISA口座を申込んで1月から投信積立を始めたい方は、下記の流れで積立予約をしましょう。
- 楽天証券にログインして銘柄を選択
- 口座区分や積立金額など設定条件を入力
- 設定内容を確認して暗証番号を入力→完了

2023年12月12日(火)までに手続きを済ませてくださいね。

積立予約はパソコンではできないから、スマホで行う必要がある点は注意してね。

投信残高ポイントプログラム対象の2商品も、新NISA積立予約の対象だから設定するのがおすすめだよ。


楽天証券のポイント還元をシミュレーション

楽天カード | 楽天ゴールドカード | 楽天プレミアムカード | 楽天ブラックカード | ||
---|---|---|---|---|---|
年会費 | 0円 | 2,200円 | 11,000円 | 33,000円 | |
ポイント還元率 | 0.4%未満の銘柄 | 代行手数料0.5% | 0.75% | 1.0% | 2.0% |
0.4%以上の銘柄 | 代行手数料1.0% | 1.0% | 1.0% | 2.0% | |
貯まるポイント | 楽天ポイント | 楽天ポイント | 楽天ポイント | 楽天ポイント | |
投資信託の保有でポイントが貯まるか | 対象商品保有時 | 初回達成時対象商品保有時 | 初回達成時対象商品保有時 | 初回達成時対象商品保有時 | 初回達成時|
最低積立金額 | 100円 | 100円 | 100円 | 100円 | |
買付のタイミング | 毎月8日(2021年6月20日以降に初めて楽天カードで積立をした人) | 毎月1日(2021年6月19日以前に楽天カードで積立をしていた人)
2024年10月21日の調査時点

楽天証券のポイント還元をシミュレーションしてみました。
- 楽天カード決済
《5万円×12か月×0.5%=3,000》 - 楽天キャッシュ決済
《5万円×12か月×0.5%=3,000》 - 3,000+3,000=6,000ポイント
楽天カード+楽天キャッシュ決済で、月5万それぞれ積み立てた場合年間最大6,000ポイントが貯められます。
楽天カード決済のみで、月5万円を10年間積み立てた場合のポイントは下記の通りです。
クレカ積立で月5万円を積み立て続けた場合
カードの種類 | 1年目 | 3年目 | 5年目 | 10年目 |
---|---|---|---|---|
楽天カード | 3,000 | 9,000 | 15,000 | 30,000 |
楽天ゴールドカード | 4,500 | 13,500 | 22,500 | 45,000 |
楽天プレミアムカード | 6,000 | 18,000 | 30,000 | 60,000 |
楽天ブラックカード | 12,000 | 36,000 | 60,000 | 120,000 |
楽天ブラックカードでクレカ積立すると、10年目に12万ポイントも貯まります。
貯まった楽天ポイントは、ポイント投資に使うことも可能です。

楽天ポイントはつみたてNISAに使うこともできるわ。
\ 今なら5,000ポイントGETのチャンス! /



楽天証券でポイント投資をするとポイント最大+1倍

特典内容 |
①当月合計30,000円以上のポイント投資(投資信託)でポイント+0.5倍 ②当月合計30,000円以上のポイント投資(米国株式 円貨決済)でポイント+0.5倍 上記2つの条件達成でポイント+1倍 |
エントリー |
不要 |
プレゼント時期 |
ポイント投資(投資信託)をした月の翌月15日頃 |
条 件 |
楽天ポイントコースとマネーブリッジを設定のうえ ①当月合計30,000円以上のポイント投資(投資信託)でポイント+0.5倍 下記条件を満たした楽天証券の口座をお持ちの全楽天会員様 ・月末最終日23:59時点で楽天ポイントコースの設定が設定済となっている方 ・月末最終日23:59時点でマネーブリッジの設定が設定済となっている方 ・当月に合計30,000円以上のポイント投資(投資信託)をした方 ②当月合計30,000円以上のポイント投資(米国株式 円貨決済)でポイント+0.5倍 下記条件を満たした楽天証券の口座をお持ちの全楽天会員様 ・月末最終日23:59時点で楽天ポイントコースの設定が設定済となっている方 ・月末最終日23:59時点でマネーブリッジの設定が設定済となっている方 ・当月に合計30,000円以上のポイント投資(米国株式 円貨決済)をした方 |
期 間 |
常時開催 |
詳 細 |
楽天証券公式ホームページ |
2024年6月1日の調査時点
楽天証券でポイント投資をするとポイント最大+1倍になります。
楽天市場のお買い物がお得になるので、楽天証券で投資するなら利用したいキャンペーンです。

楽天経済圏をよく利用する人は検討してね。

マネーブリッジキャンペーンでお得な特典をGETして口座開設できる

特典内容 |
条件達成で 現金2,000円プレゼント |
エントリー |
必要 |
プレゼント時期 |
2025年5月下旬(特典はお客様の楽天証券総合口座に入金予定) |
条 件 |
【キャンペーン1(マネーブリッジご登録で1,000円プレゼント)】 エントリーされ、楽天証券口座申込フォームで楽天銀行同時申込、証券および銀行口座を開設された方で、マネーブリッジ(自動入出金)をご登録のお客様に現金1,000円をプレゼントいたします。 ※エントリーと条件達成の前後は問いません。 【キャンペーン2(50,000円以上入金で1,000円プレゼント)】 入金期限までに本キャンペーンで新規開設したご本人様名義の楽天銀行口座に、「ATMから入金」または「他行から振込」にて、合計50,000円以上の入金をされたお客様に現金1,000円をプレゼントいたします。 ●楽天銀行と楽天証券口座をお持ちでない方 エントリーされ、楽天証券口座申込フォームで楽天銀行同時申込、証券および銀行口座を開設され、マネーブリッジ(自動入出金)をご登録のお客様に1,000円プレゼントいたします。さらに、入金期限までに本キャンペーンで新規開設したご本人様名義の楽天銀行口座に、「ATMから入金」または「他行から振込」にて、合計50,000円以上の入金をされたお客様に現金1,000円をプレゼントいたします。 ※楽天証券口座を新規開設される方は申込フォームで楽天銀行同時申込いただいた方が対象となります。 ※特典付与作業時に金融商品仲介業者(IFA)コースへ転換された方は対象外となります。 ●楽天銀行口座をお持ちでない方 エントリーされ、楽天証券ログイン後の専用申込ページから口座開設し、期間中にマネーブリッジ(自動入出金)を登録されたお客様に1,000円プレゼントいたします。さらに、入金期限までに本キャンペーンで新規開設したご本人様名義の楽天銀行口座に、「ATMから入金」または「他行から振込」にて、合計50,000円以上の入金をされたお客様に現金1,000円をプレゼントいたします。 |
期 間 |
証券・銀行口座申込期間:2024年12月27日(金)10:00 ~ 2025年2月28日(金)9:59まで エントリー期間:2024年12月27日(金)10:00 ~ 2025年3月31日(月)23:59まで 入金期限:2024年12月27日(金)10:00 ~ 2025年3月31日(月)23:59まで マネーブリッジ登録期間:2024年12月27日(金)10:00 ~ 2025年3月31日(月)23:59まで |
詳 細 |
楽天証券公式ホームページ |
2024年12月30日の調査時点
マネーブリッジキャンペーンは、期間中に条件を達成すると最大現金2,000円がプレゼントされます。
これから楽天証券で新NISAを始める方にも、おすすめのキャンペーンです。
2025年2月28日(金)9:59までに、楽天証券と楽天銀行の口座開設をしてエントリーしましょう。
楽天証券口座申込フォームで、楽天銀行同時申込をする必要があります。
\キャンペーンを利用して特典をGET!/
※エントリーと条件達成の前後は問われません。

キャンペーンのエントリーはこちらからできます。
エントリー期間:2024年12月27日(金)10:00 ~ 2025年3月31日(月)23:59まで
2025年3月31日(月)23:59までまでに、マネーブリッジの登録をしましょう。
マネーブリッジの登録で、現金1,000円がプレゼントされます。
マネーブリッジの登録については>こちらの記事をご覧ください。
2025年3月31日(月)23:59までに、新規開設した本人名義の楽天銀行口座に、「ATMから入金」または「他行から振込」にて合計50,000円以上を入金しましょう。
入金で、現金1,000円がプレゼントされます。
口座開設のお手続きは1週間から2週間程度かかります。キャンペーンへのお申込みは、期間の余裕をもってお手続きください。
楽天カードをまだ作成していない人は、つみたて投資枠でクレカ積立をするために楽天カードを作るのがおすすめです。
\ 今なら5,000ポイントGETのチャンス! /

新NISAは楽天証券で成長投資枠も活用しよう

新NISAは「つみたて投資枠」と「成長投資枠」2つの投資枠を併用できます。
つみたて投資枠でつみたて投資をしながら、成長投資枠で高配当株やIPO株なども投資可能です。
新NISAでは成長投資枠も活用して、お金をより増やしましょう。

新NISAの個別銘柄分析には、マネックス証券の銘柄スカウターが神ツールで使いやすいわ。

僕は銘柄スカウターを利用するために、マネックス証券で口座開設しました。



楽天証券の投信残高ポイントプログラムについて理解度チェック

内容が理解できたら、下記をクリックしてね。
理解できないところは、記事を読み直してみて!
理解度チェック
- 楽天証券の「投信残高ポイントプログラム」は、2023年10月27日(金)から開始
- 投資信託の保有残高に応じて、毎月ポイントが貯まるプログラム
- 投信残高ポイントプログラムの対象となるファンドは2本
- 対象ファンドは今後追加・変更する可能性がある
- ポイント還元率が変更となる場合もある
- 新NISA積立予約は2023年11月13日(月)~2023年12月12日(火)
- 積立を開始したい、積立を見直したい方は上記期間に積立予約を行う
- 現行NISAの積立設定の内容を変更しない場合は予約は不要
- 積立予約はスマホで行う必要がある
【スマホで超簡単】楽天証券でNISAの始め方3STEP


スマホで楽天証券のNISAを始める手順を解説します。
次に本人確認をします。
提出する本人確認書類を選択し、アップロードしましょう。

- 運転免許証かマイナンバーカード
画面の指示に従って、必要事項を記入していきます。
以下が重要なポイントです。

NISA口座は「開設する」を選択しましょう。

- 納税方法の選択は、確定申告が不要(楽天証券にまかせる)特定口座 (源泉徴収あり)を選ぶ
源泉徴収ありで開設すれば、確定申告をしなくて済みます。

源泉徴収ありにすると、楽天証券があなたの代わりに税金を税務署に納めてくれるわ。
その他手続きで気をつけること
不要なものは申し込まない

重要書類へ同意して申込完了

この後、楽天証券から税務署にNISA口座の重複がないか確認があり、審査が完了したらメールが送られてきます。
メールにはログインIDが記載されているので、楽天証券にログインしてみましょう。

郵送の場合はログインIDが書かれた書類が送られてきます。

税務署での確認作業は、1~2週間ほど時間がかかるわ。

まとめ
新NISAは楽天証券の投信残高ポイントプログラムを活用しよう!本記事では、楽天証券の投信残高ポイントプログラムの詳細や、楽天証券でお得なNISAの始め方などを解説しました。
最後に内容を整理します。
- 楽天証券の「投信残高ポイントプログラム」は、2023年10月27日(金)から開始
- 投資信託の保有残高に応じて、毎月ポイントが貯まるプログラム
- 対象のインデックスファンド2本は業界最低水準の運用コスト
楽天証券の「投信残高ポイントプログラム」の対象商品に投資すれば、保有残高に応じて毎月ポイントが貯まります。
クレカ積立や楽天キャッシュも利用すると、さらにポイントがザクザク貯まってお得です。
新NISA積立予約の対象にもなっているので、楽天証券で新NISAを始める人はぜひ利用しましょう。

楽天証券は貯まったポイントでポイント投資ができてお得だよ。

早く投資を始めて、教育資金や住宅購入費などお金の悩みを減らしましょう。
この記事が、あなたが新NISAや楽天証券について理解する上で役に立っていれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ちょくです