

投資歴18年でFP2級のちょくです。
僕は1年以上松井証券を利用しています。
松井証券で口座開設するか迷ったとき、危ないという声や評判・口コミなどが気になりますよね。
僕も松井証券で口座開設する前は、周りの評判や口コミを調べたので気持ちが分かります。
この記事では、松井証券が本当に危ないのかや、評判・口コミ、潰れるというやばい声の真実など解説しました。
松井証券の評判や口コミや事実を知れば安心して松井証券で口座開設できますよ。
今すぐ口座を開設したい方は「2,200円相当のポイントをゲットできるお得な始め方(松井証券)」も参考にしてくださいね。
この記事からわかること

筆者が口座開設している証券会社
- SBI証券
- マネックス証券
- 楽天証券
- 松井証券
- 三菱UFJ eスマート証券
- SMBC日興証券
- 三菱UFJモルガン・スタンレー証券
- 大和証券
- 岡三証券
筆者の投資先と投資資産の状況


筆者は新NISAと通常口座のどちらもSBI証券をメイン利用しています。
2023年までは投資信託+成長株に投資していましたが売却して、2024年から投資信託+高配当株銘柄への分散投資に切り替え中です。

この記事はあくまでも情報提供を目的としたものであり、その手法や知識について勧誘や売買を推奨するものではありません。
本記事に含まれる情報に関しては、万全を期しておりますが、その情報の正確性、完全性、有用性を保証するものではありません。
情報の利用の結果として何らかの損害が発生した場合、著者は理由のいかんを問わず投資の結果に責任を負いません。
投資対象および商品の選択など、投資にかかる最終決定はご自身でご判断ください。
【真実】松井証券は危ない証券会社ではないので安心して利用できる

松井証券は1918年の創業から、100年を超えた歴史ある老舗証券会社なので安心して利用できます。
松井証券では通信盗聴防止策、不正アクセス・不正利用への対策などセキュリティ対策も万全です。
『2023年 オリコン顧客満足度®調査』ネット証券初心者部門では、松井証券が第1位を受賞しています。

松井証券は「お客様の豊かな人生をサポートする」をミッションに掲げているわ。

松井証券は投資経験0の初心者も安心して利用できる証券会社です。

松井証券を1年以上利用した僕は、危ないと思ったことは1度もない

僕は上画像の通り、2023年5月から松井証券を利用しています。
松井証券を利用していて、危ないと思ったことは1度もありません。
NISA口座はSBI証券で開いていますが、主にIPO投資などで松井証券を今でもよく利用しています。

東証1部に上場している大企業だから安心だね。

安心して人にすすめられる証券会社です。
\新NISAは全商品(日本株、米国株、投資信託)の売買手数料が無料/
松井証券の悪い評判や口コミ

松井証券の悪い評判や口コミを紹介します。
- クレジットカードでの積立投資ができない
- 50万円以上の取引は手数料がかかる
- ポイント投資できる銘柄が少ない
- 他社よりIPOの取り扱い銘柄数が少ない

Xの声をもとに紹介するわ。
クレジットカードでの積立投資ができない
松井証券の弱点はクレカ積立がないところですからね😖
ただSBI証券の積立分は100万円修行の対象外なのでボーナスポイントは関係ないですね…。
引用|節約マスクかおる【節約×副業×投資×ポイ活でサイドFIRE】(@monetopi)午前7:39 · 2023年11月15日
松井証券はクレカ積立できないのが残念ですよね。
それでも投信保有ポイント付与率は業界1位ですし、なにより他社には無いサービスの投信自動リバランスが私には決め手でした。
実際に利用してみて決めるのが良いですね。
引用|とまっつ(@tokaho4)午後4:47 · 2023年11月10日
松井証券はクレジットカードでの積立投資(クレカ積立)ができません。
クレカ積立を利用すると投資額に応じてポイントが貯まるので、クレカ積立を利用したい人にとっては大きなデメリットです。
ただしクレカ積立の代わりに、最大1%貯まる投信残高ポイントサービスがあります。


低コストのインデックス投信からアクティブ投信まで、全ての銘柄で業界最高の還元率で松井証券ポイントが貯まるサービスです。

投資信託を保有し、毎月エントリーをするだけで年間最大1%のポイントが貯まるわ。
50万円以上の取引は手数料がかかる
IPO
松井証券 全部落選クロス取引50万円以上は手数料1100円かかるので、資金を全部引き出す予定。
なお、私は松井証券の株主です。
引用|山本良和@個人投資家・元地方公務員(@yottan1963yama)午後9:53 · 2024年3月20日
やはりSBI証券と楽天証券は手数料でもズバ抜け。
自分は松井証券ですが、約定代金50万円までは手数料ゼロですが、SBIと楽天は約定代金に関係なくゼロなんですね。
まあ、1日で50万円以上をつぎ込む事は無いんですが、オールゼロはやはりインパクトあります。
引用|エニーライフラボ@ライフプランと資産運用専門FP(@any_life_labo)午後10:40 · 2023年12月13日
松井証券では、1日の約定代金が50万円を超える取引には手数料が発生します。
現物取引の定額料金体系
1日の約定代金合計金額 | 26歳以上 | 25歳以下 (未成年含む) |
---|---|---|
手数料 | ||
50万円まで | 0 円 | 無料 |
100万円まで | 1,000円(税込1,100円) | |
200万円まで | 2,000円(税込2,200円) | |
100万円増えるごとに1,100円(税込)加算 | ||
1億円超 | 100,000円 (税込110,000円)(上限) |
1日の約定代金が50万円以下なら手数料は無料です。
50万円以上の取引が多い場合は、松井証券は割高になる可能性があります。



ポイント投資できる銘柄が少ない
もしかして松井証券の投信保有ポイントでのポイント投資先って3つの投資信託の中からしか選べないの?😰
💩じゃん実質Amazonギフトかdポイントにしか使えないなコレ…
使いやすかったSBI証券に戻りたいかも…
引用|つるつる投資信託(@turuturukai)午後10:42 · 2024年2月11日
松井証券のポイント投資って指定された3銘柄しかできないんかー。
使えない💦💦💦
引用|あや 💰毎月27万積立✨(@haitoseikatu)午前5:59 · 2023年10月25日
松井証券では、ポイント投資に対応している投資信託の銘柄数が3銘柄と少ないです。
投資先 | 投資信託の銘柄 | 運用している会社 |
---|---|---|
国内外の株式 | ひふみプラス | レオス・キャピタルワークス株式会社 |
先進国 | eMAXIS Slim 先進国株式インデックス | 三菱UFJアセットマネジメント株式会社 |
幅広く | eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) | 三菱UFJアセットマネジメント株式会社 |
松井証券のポイント投資は資金0で手軽に投資を始められますが、投資家の選択肢は限られてしまいます。

ただ自動的に投資信託を購入するので、ポイントを失効させる心配はありません。

選択した投資信託は後から変更できるよ。
他社よりIPOの取り扱い銘柄数が少ない
IPOは前金不要の松井証券でやってるけど、取り扱い銘柄が少ないのがな🥲
前金が準備できれば、楽天証券でも申し込んでるのですが😂
当選したのは1年で1回🤧
引用|🌲ひろき🌲FIR目指す投資垢🇺🇸(@fire_2022_h)午後7:11 · 2022年3月4日
ファーストアカウンティングIPO落選。
松井証券はIPOの割合少ないから、IPOは厳しいな。
引用|oji3(@stockoji3)午後8:28 · 2023年9月13日
松井証券は、SBI証券と比べるとIPOの取り扱い銘柄数が少ないです。
IPO投資を重視する場合は、SBI証券も検討するのをおすすめします。

ただ2023年のIPOは、SBI証券に次いで70本も取り扱っているわ。
松井証券の良い評判や口コミ

松井証券の良い評判や口コミを8つ紹介します。
- 新NISAは売買手数料が無料
- 窓口や電話などサポートが充実
- 投信マイレージは業界No.1の最大1.0%
- 交換できるポイントが豊富
- 米ドルの為替手数料が無料
- 動画コンテンツが充実している
- クロス注文機能が使いやすい
- IPO(新規公開株)は事前入金不要で抽選に参加できる

松井証券は良い評判や口コミもたくさんあるよ。
新NISAは売買手数料が無料
【速報】松井証券、日本株、米国株、投資信託の売買手数料無料化。
新NISAに向けて競争が進んできましたね!
でも、基本オルカンしか買わない僕は、余りメリットがなく。。。
引用|けん🇳🇱サイドFIREした元公務員FP(@ken1_biz)午後3:49 · 2023年9月1日
松井証券新NISAに本気‼️😳
新NISAで国内株式&米国株式の手数料を1月1日から無料に‼️
さらに松井証券は2023年11月より『投信残高ポイントサービス』を開始
アクティブ投信は0.8%など高還元率で新NISA、現行NISA、特定口座、一般口座すべての口座が対象に
これは結構良さそう🤔
新NISA限定だし🤔
引用|なるみ(@nrm_710)午前8:04 · 2023年9月20日

引用|松井証券公式ホームページ
松井証券では、新NISA口座での売買手数料はすべて無料です。
新NISAは売買手数料を気にせず取引ができます。※
※新NISA口座の株式取引(日本株、米国株)は、インターネット経由の場合無料です。
また、投資信託の売買手数料は無料ですが、信託報酬等の諸経費は他の証券会社同様に負担が必要です。

松井証券の新NISA取引は売買手数料がすべて無料です。
窓口や電話などサポートが充実
そういえば松井証券のNISA口座で米国株を買うと、とりあえず手数料が発生するように表記されるのですが実際には手数料は発生せずに購入できるらしいです😃
電話で教えてもらいました。
松井証券の良さはとにかく電話の繋がりやすさ❗️
引用|ishi@社長兼投資家(@isto700)午前8:38 · 2024年1月14日
「ネット証券がいいって聞いたけど、よくわからない」
ので、対面でいろいろサポートしてくれる証券会社に口座を開くのはいいでも、何を買うか?を証券会社に聞くのは悪手だと思うなぁ
なお、対面じゃないけど、松井証券の電話サポートはよく頑張ってると思う。
銘柄相談とかもできる。
つながるし
引用|セミリタイア九条 🌐📈☀(@kuzyofire)午前9:19 · 2024年1月22日
松井証券では、無料で利用できるサポート体制が充実しています。
専門スタッフが、「銘柄探し」「売買の材料探し」「取引タイミング」なども含め、最新情報を駆使した質の高い投資アドバイスを受けられます。

新NISAで初めて投資される方も、安心して相談できるからいいね。

新しい商品についてなど、さまざまな疑問や質問にもしっかり答えてサポートしてもらえるわ。
投信マイレージは業界No.1の最大1.0%
SBI証券から移管した松井証券の投信残高ポイント入ってた💃🕺🎉🎉🎊
SBI証券 投信マイレージ(2023年12月分) 13729P
⬇
松井証券 投信残高ポイントサービス(2024年1月分) 23823Pと1ヶ月分の基準価額変動分を加味しても1.6倍以上増えた😎
引用|つるつる投資信託(@turuturukai)午後2:13 · 2024年2月15日
先月分の松井証券ポイントが付与された。SBI証券の投信マイレージに比べて、3倍くらいになった!
しかも新NISAの投資分は入ってないから、来月はもっと増えるはず。
レバナスやFANG+といった信託報酬高めの投資信託をメインアセットにしてる人におすすめできる証券会社、それが松井証券。
引用|はる|ポイ活投資FIRE(@2117FIRE)午後9:04 · 2024年1月17日
松井証券では、全銘柄に対して業界最高のポイント還元率です。
新NISAもそれ以外の口座でも、投資信託の残高に対して年間最大1%ポイントが貯まります。
ただし松井証券の投信残高ポイントサービスは、毎月エントリーが必要なのを知っておいてください。
投信残高ポイント還元率比較表 (松井証券と他の証券会社との比較)
銘 柄 | 松井証券 | 楽天証券 | マネックス 証券 | auカブコム 証券 | SBI証券 |
---|---|---|---|---|---|
eMAXIS 新興国債券インデックス (為替ヘッジあり) | 0.27% | 0% | 0.03% | 0.12% | 0.1% |
eMAXIS Slim 先進国債券インデックス | 0.06% | 0% | 0.03% | 0.005% | 0.05% |
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス | 0.059% | 0% | 0.03% | 0.005% | 0.05% |
(毎月決算型) | ニッセイアメリカ高配当株ファンド0.85% | 0% | 0.08% | 0.12% | 0.1% |
為替ヘッジなしコース | ピクテ・バイオ医薬品ファンド(毎月決算型)0.8% | 0% | 0.08% | 0.12% | 0.1% |
ニッポン中小型株ファンド | 0.8% | 0% | 0.08% | 0.12% | 0.1% |
松井証券公式サイト:松井証券 最大1%貯まる投信残高ポイントサービス

松井証券では、他社から移管した投資信託もポイント還元の対象となるんだね。

松井証券は「移管手数料負担サービス※」があるので、無料で移管できます。
※移管手数料負担サービスは、投資信託や株式を松井証券に移し替える際にお客様が支払った手数料(移管手数料)を松井証券が全額負担するサービスです。手数料がかかった方はぜひ利用しましょう。
交換できるポイントが豊富
MATSUI Bankの口座開設でもらった松井証券ポイントを、
dポイントに交換してきました🔀ポイント交換どこから行くのか分からなくて1時間くらい彷徨ったぜぃ…
_:(´ཀ`」 ∠):
1000ポイント交換完了✅
引用|しお@600万円 取り戻したいダブルワーカー🔰ポイ活・投資民(@pmsrrs)午後11:25 · 2024年3月2日
8/31で松井証券4500ポイント付与されてたので、忘れぬ前にポイント交換✌️
amazonギフト券は1000円単位の交換なので4000円アマギフ、残りはdポイントにしました。
アマギフだと交換してすぐコード出てくるから、それコピペしてチャージ!
引用|げげ|おトクだいすき主婦(@poi_shufu_gege)午前0:04 · 2022年9月2日
松井証券のポイントは、投資信託の積立・PayPayポイント・dポイント・Amazonギフトカード・3,000種類以上の商品との交換に使えるお得なオリジナルポイントです。
ポイントは投信残高ポイントサービスや提携クレジットカードの利用、各種キャンペーンで貯まります。
2024年7月時点のキャンペーンでは、「NISA応援プログラム最大2000ポイント」がおすすめです。

松井証券のポイントは使い道が多くて魅力的だわ。

ポイントの交換先が豊富なのが、松井証券の良いところです。
米ドルの為替手数料が無料
SBI証券に続いて松井証券まで米ドル為替手数料無料化と
【米ドル⇔円の為替手数料0円】松井証券の米国株取引がますますおトクに!
米ドル⇔日本円の両替が恒久的に無料になります。 | 松井証券
引用|GearJiro(@gear_jiro)午前11:49 · 2023年12月2日
✅
『楽天証券、松井証券米ドル円為替手数料無料に』楽天証券と松井証券は4日から
外国為替取引における米ドルと円の為替手数料を無料に‼️
米ドル建て商品の購入がしやすくなりますね!
引用|そう@現役銀行員(耳で学ぶお金の知識)(@sou_okane)午後6:51 · 2023年12月2日
松井証券では日本円と米ドルを両替する場合、為替手数料が完全無料です。
新NISA口座での米国株取引の売買手数料も無料なので、手数料を気にせずに米国株投資が始められます。
米国株投資に興味のある方にとって、手数料がかからないのは大きなメリットです。

松井証券の新NISAは、手数料が”ずっと”無料なのね。

米国株投資が初めての方でも、手数料を気にせず気軽に投資を始められますよ。

動画コンテンツが充実している
実はすごい“松井証券”。何がすごいって「業界No.1の投信マイレージ」だし、新NISAの取引手数料だけでなく米ドルの為替手数料まで無料なんです!!
テスタさん出演の「学べるラブリー」や株の相談ができたりと、学びたい人向けのサポート体制も充実。
初めての人でも安心して取引出来るのが松井証券!
引用|ただかぶ@高配当×ブログ(@tadakabu)午前6:51 · 2024年2月5日
今のところ金融業界で動画コンテンツで1番成功してるのは松井証券だと思います。
出す動画は数万回再生されます😳
キャストもいいし、内容もちゃんとしてて面白い。台本とか編集とか誰がやってるんだろう…🤔
ちなみに松井証券は日本で初めてオンライン証券を始めた、証券業界のフロンティアです😊
引用|うしお@🇯🇵株・🇺🇸株投資(@ushio_toushi)午前10:52 · 2021年3月23日
松井証券では投資の基礎知識から投資の種類、銘柄選びのポイントなど動画を見ながら楽しく学べます。
松井証券の動画サイト「マネーサテライト」では、すべての動画を無料で閲覧可能です。
2024年6月24日時点で投資情報動画は3126件、操作説明動画は176件と多数ありますが、検索画面で見たい動画を簡単に探せます。

当日を含めた前後2日間に公開予定の動画を、「公開スケジュール」で確認できるよ。

最新の更新情報は、「マネーサテライト」X(Twitter)公式チャンネルで知らせてくれるからXでフォローするといいわ。
クロス注文機能が使いやすい
松井証券が、優待クロスのクロス注文を同時に出せる「クロス注文」開始。
取引時間中も約定できるって、コレすごい。
クロス解消注文も一発でできるそうな。
引用|セミリタイア九条 🌐📈☀(@kuzyofire)午後3:54 · 2021年1月26日
8626 松井証券の口座を新たに開設🎉
ネット証券の先駆者である松井証券💹
株主優待権利を得るためのクロス注文が1度の操作で出来るのは結構魅力的なのでは🤔?
既にやられてる方いたら感想聞いてみたい💡
引用|カツヤマ@長期投資家(@katsu8ma)午後9:24 · 2021年6月4日
松井証券では、株主優待の権利取得に便利な「優待クロス注文」をはじめとした「クロス注文」を利用できます。
クロス注文とは同一銘柄・同一数量の買いと売りの注文を同時に出して、同じ価格で約定する取引です。
松井証券では一度の発注操作で、「現物買」と「信用新規売」の注文を同時にまとめて行える「優待クロス注文」の機能を備えています。

買いと売りが同じ条件なので、価格変動のリスクを減らせます。

その他のクロス注文は難しいから、初心者は「優待クロス注文」機能を使うのがおすすめだよ。
IPO(新規公開株)は事前入金不要で抽選に参加できる
🌟IPO株を当選するコツ:事前入金不要で抽選に申し込む
2024年6月時点では松井証券、http://DMM.com証券、岡三オンライン、SBIネオトレード証券なら可能。
しかもほとんどが完全平等抽選なので、資金に関係なく平等に1人1回の抽選機会がある。
金持ちでなくてもIPO当選の見込がある。
引用|祐樹せつら@ビジネスと投資(@yukisetsurabiz)午前11:00 · 2024年6月19日
松井証券で口座開設手続きだん😇
IPO株の口座としてフル活用予定!
事前入金の必要がなく、当選時で良いのがとても素敵☺️
引用|こがねもちお(願望)(@s2xsFpdANBXiB29)午前11:13 · 2021年3月22日
IPO(新規公開株)は、市場での注目度が高く値上がりへの期待が高いです。
松井証券ではIPO(新規公開株)の抽選に事前入金不要で参加できます。
松井証券はIPOの当選を確認した後、購入申込期間最終日までに証券口座へ入金して購入申込手続きをすればいいので手軽に参加しやすいです。
松井証券で証券口座を開設しておけば資金準備をせずに抽選に参加できるので、当選機会を増やせます。

IPO抽選時・購入時の手数料は無料で、NISA口座なら売却時の手数料も無料だよ。

松井証券の抽選は70%以上が完全平等抽選なので、だれでも当選のチャンスがあります。

【危ない噂】松井証券が破綻して潰れる可能性について

2024年7月時点で、松井証券が破綻して潰れる危険性はほぼありません。
破綻して潰れない理由を解説します。
- 業績が黒字
- 口座数が順調に増えている
- 松井証券の格付けはBBB+で安心

3つの理由があるよ。
業績が黒字
松井証券は2024年で直近2年間の業績推移を見ると、売上高は2期連続の増収です。
2024年3月期の経常利益(非連結)は、前期比33.8%増の150億円に拡大しており4期連続増収となっています。
松井証券の決算短信

2024年3月期の売上高は約402億円、経常利益は約150億円、最終利益は約97億円と順調に業績を伸ばしているので安心です。

さらに25年3月期の連結最終損益を従来予想の700万円の黒字→7500万円の黒字に11倍上方修正したわ。

松井証券が破綻して潰れる可能性はほぼないです。
口座数が順調に増えている
年 | 総口座数 | 左記の内、新規口座月間平均開設数 | 新規初心者比率 |
---|---|---|---|
(前同比) | 2022年 3月末,392,794 (104.9%) | 1(62.0%) | 約 6,20052% |
(前同比) | 2023年 3月末1,448,874 (104.0%) | 約 6,900 (111.3%) | 44% |
(前同比) | 2024年 3月末1,550,128 (107.0%) | 約 14,100 (204.3%) | 50% |
引用|松井証券|決算報告資料
松井証券の証券口座数は毎年着実に増えており、初心者の比率が半数を占めるなど投資初心者に人気が高いです。
新NISAが始まった2024年1月以降、毎月月間の新規口座数が前月を超えて伸び続けています。
2024年3月期 決算報告資料によると、「新NISA利用者の半数以上が30代~50代の初心者」と報告されています。

新NISAが始まった2024年1月以降、2月、3月と順調に毎月口座開設数が増えているよ。

初心者が半数と多く、口座数は右肩上がりの増加傾向が続いているわ。
松井証券の格付けはBBB+で安心
・R&Iは、信用格付業務基本方針に則って、格付符号を定義し、信用格付業務を行っています。
・発行体格付は、発行体が負うすべての金融債務についての総合的な債務履行能力に対するR&Iの意見です。
・BBB・・・ 信用力は十分であるが、将来環境が大きく変化する場合、注意すべき要素がある。
・プラス(+)、マイナス(-)表示・・・上位格に近いものにプラス、下位格に近いものにマイナスの表示
(引用|R&Iの信用格付けー格付符号と定義 (下表))
2023年9月27日時点で松井証券は、格付投資情報センター(R&I)からBBB+に格付けされています。
またR&Iのニュースリリース(2024年5月21日)によれば、松井証券は
- 取引歴の長い顧客を営業基盤の柱としつつ新たな顧客を増やしている。
- コスト構造は引き続き良好。
- 利便性を高めて、顧客基盤を確立できれば格付にポジティブに働く。
と好意的な評価です。


格付けからも松井証券は信用力は十分で潰れる可能性が低いと分かりますね。


松井証券が破綻して潰れると危ない?

松井証券が万が一破綻して潰れた場合でも、保有している株式や投資信託は保護されます。
松井証券は「お客様の資産を確実に返還できるようにするため、『投資者保護基金』へ加入するとともに、法令等で義務付けられている『分別保管』を徹底しています。」と明記しているからです。
(参照|松井証券:厳格な分別保管)
松井証券が破綻する可能性は極めて低いですが、万が一破綻した場合でも保有する資産は守られるので過度に心配する必要はありません。

万が一分別管理されていなかった場合、証券会社は投資者保護基金に加入しているから1人あたり1,000万円を限度として補償されるわ。

松井証券が潰れても全額補償されるけど、投資者保護基金との二重の補償があるんだね。



松井証券がおすすめの人
松井証券|創業から100年を超えた歴史ある証券会社!手厚いサポートで初心者も安心
つみたて投資枠対象商品 | IPO抽選方法 | 2023年のIPO取扱数 |
241本 | 70%完全抽選 | 70本 |
初心者向けコンテンツ | 新NISAにおすすめ度 | PO抽選に口座資金が必要か | I
動画コンテンツが充実 | 不要 |
松井証券はこんな人におすすめ!
- ①つみたて投資枠の対象商品が多い証券会社がいい人(国内最多水準)
- ②丁寧なサポートを受けたい人(問い合わせ窓口格付けは最高評価の三つ星を10年連続で獲得)
- ③動画コンテンツが充実している初心者向けな証券会社がいい人
- ④事前入金不要でIPOの抽選に参加したい人(IPO株の当選を狙いやすい)
- ⑤100年を超えた歴史ある証券会社で投資をしたい人
松井証券は1918年の創業から、100年を超えた歴史ある証券会社です。
問い合わせ窓口格付けは最高評価の三つ星を10年連続で獲得しており、投資経験0の初心者も手厚いサポートが受けられます。
動画コンテンツが充実しているので、動画で投資について学びたい人にもおすすめです。

松井証券は、株主優待名人の桐谷さんが30年以上愛用していて、「初心者に特におすすめ」と言われています。

事前入金不要でIPOの抽選に参加できるのも魅力ね。
\100年を超えた歴史ある老舗の証券会社/
・松井証券のNISA口座開設手順を見る

松井証券の口座開設~NISA口座開設までの3ステップ

松井証券でNISA口座を開設するまでの手順を解説するね。

証券口座を開設するだけの場合はステップ2で終わりよ。
NISAを始めるために証券口座を開設します。
松井証券の公式サイトを開いて申し込みます。
以下が重要なポイントです。

- 特定口座の申込みは、源泉徴収ありで開設するを選ぶ
源泉徴収ありで開設すれば、確定申告をしなくてOKです。

源泉徴収ありにすると、証券会社があなたの代わりに税金を税務署に納めてくれます。
マイナンバー確認書類をWeb上でアップロードします。

- マイナンバーカード
- 通知カード
- 住民票(マイナンバー付き)

口座開設が少し遅くなるけど郵送も可能よ。

証券会社から上記のような封筒が届くのでIDとパスワードを確認して、公式サイトにログインします。
- 口座管理をクリック
- 各種口座開設状況をクリック
- NISA口座欄の「開設する」をクリック


これでNISA口座の開設申し込みが完了です。

税務署での確認作業に1~2週間ほど時間がかかるよ。

税務署での確認作業が終わったら、メールで連絡がきます。
松井証券の評判や口コミは悪い?潰れるとやばい声の真実の理解度チェック

内容が理解できたら、下記をクリックしてね。
理解できないところは、記事を読み直してみて!
理解度チェック
- 松井証券は100年以上の歴史ある老舗証券会社
- 窓口や電話などサポートが充実
- クレジットカードで積立投資ができない
- 投信マイレージは業界No.1の最大1.0%
- 動画コンテンツが充実している
- 松井証券は悪い評判や口コミだけでなく、良い評判や口コミも多い
- 松井証券の業績は黒字で営業収益は402億円(前期比29%増)(23年3月期)
- 松井証券の口座開設数は順調に伸び続けている
- 松井証券の格付けはBBB+で安心
- 破綻して潰れても預けたお金は全額返還される
まとめ
松井証券は危なくない!投資経験0の初心者におすすめな老舗証券会社本記事では、松井証券が本当に危ないのかや、評判・口コミ、潰れるというやばい声の真実など解説しました。
最後に内容を整理します。
- NISA口座以外で50万円以上の取引手数料が高い、クレカ積立ができないなどの悪い評判がある
- 投信マイレージのポイント還元率は業界No.1の最大1.0%、窓口や電話でのサポートが充実している、IPO(新規公開株)は事前入金不要で抽選に参加できるなどの良い評判がある
- 松井証券が破綻して潰れても株式や債券など自分の資産は守られます。
松井証券で口座開設しようか迷ったとき、危ないという声や評判・口コミなどが気になりますよね。
松井証券は悪い評判や口コミ以上に、良い評判や口コミも多いです。
松井証券は新NISAの売買手数料が無料で、投信マイレージは業界No.1の最大1.0%ポイントなので新NISAにもおすすめの証券会社ですよ。

2023年度問合せ窓口格付けで、最高評価の「三つ星」を13年連続で獲得しているから安心だね。

動画コンテンツが充実しているので活用すれば、投資初心者でも楽しく学べますよ。
この記事が、あなたが松井証券の評判や口コミについて理解する上で役に立っていれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ちょくです