

投資歴18年でFP2級のちょくです。
僕はSBI証券を18年利用していて、クレジットカード積立は三井住友カード プラチナプリファードを利用しています。
SBI証券のクレジットカード積立は、三井住友以外に何がいいのか悩みますよね。
僕はSBI証券を18年間利用していますが、どのクレジットカードがいいか迷ったので気持ちが分かります。
この記事では、SBI証券のクレジットカード積立は三井住友以外に何がいいのかや、クレジットカード積立のやり方・設定方法などを解説しました。
この記事を読めば、SBI証券のクレジットカード積立はどのカードが自分に合うか分かり、SBI証券で迷いなくクレジットカード積立を始めてポイントを貯められますよ。
今すぐ新NISA口座を開設したい方は「新NISAの正しい始め方(SBI証券)」も参考にしてくださいね。

筆者の三井住友カードとOlive

三井住友カードは10年以上前からずっと利用しています。
Oliveは2023年から利用を始めました。
筆者の投資先と投資資産の状況


筆者は新NISAと通常口座のどちらもSBI証券をメイン利用しています。
2023年までは投資信託+成長株に投資していましたが売却して、2024年から投資信託+高配当株銘柄への分散投資に切り替えました。
この記事はあくまでも情報提供を目的としたものであり、その手法や知識について勧誘や売買を推奨するものではありません。
本記事に含まれる情報に関しては、万全を期しておりますが、その情報の正確性、完全性、有用性を保証するものではありません。
情報の利用の結果として何らかの損害が発生した場合、著者は理由のいかんを問わず投資の結果に責任を負いません。
投資対象および商品の選択など、投資にかかる最終決定はご自身でご判断ください。
SBI証券のクレジットカード積立とは


SBI証券のクレジットカード積立について詳しく解説します。
- 積立投資の決済方法の一つ
- ポイントが付与される
- 入金の手間がかからない
積立投資の決済方法の一つ
SBI証券のクレジットカード積立は、積立投資の決済方法の一つです。
SBI証券の証券総合口座への入金方法は他に、①即時入金、②リアルタイム入金、③銀行振込、④振替入金(ゆうちょ銀行)、⑤銀行引落などがあります。
①即時入金②リアルタイムは、入金手数料無料ですが提携金融機関が限定されている。
③銀行振込は、ご自身が利用されている金融機関を使えますが手数料負担あり。
④振替入金(ゆうちょ銀行)は、手数料無料ですが入金反映までに4日~5日程度かかる。
⑤銀行引落は、手数料無料で引落日が毎月14日または27日のどちらかを選択。
SBI証券のクレジットカード積立は上記決済方法とちがい、毎月入金の手間がかからずポイントも付与されるので魅力的です。

クレジットカード積立は、毎月100円~10万円の範囲内でクレジットカード決済できるわ。

2024年6月1日(土)から発注日(申込設定日)を毎月3日~9日から選べるようになったよ。

ポイントが付与される
SBI証券のクレジットカード積立は、投資信託の積立購入を行うたびにポイントが付与されてお得です。
ただしSBI証券で利用可能なクレジットカードによって、ポイント付与率はちがいます。
自分に合ったポイント付与率の高いカードを選びましょう。

貯まったポイントは、投資信託の購入に使えるポイント投資のサービスもあります。
入金の手間がかからない
SBI証券のクレジットカード積立は、積立金額をクレジットカードで決済するため証券口座への入金手続きが不要で手間がかかりません。
クレジットカード決済は、投資信託の積立買付のみ利用できます。
普段仕事や家事などで忙しい方や、投資初心者の方には特におすすめです。
クレジットカードの登録は、SBI証券のWEBサイト>「取引」>「投資信託」>「投信(積立買付)」>「クレジットカード」より簡単に行えます。

引用|SBI証券公式サイト

新NISAでの積立投資をより手軽にする便利なサービスね。
\投資経験0の初心者も安心!5分で無料開設/

SBI証券のクレジットカード積立は三井住友以外に何がいいか?

SBI証券のクレジットカード積立は三井住友以外に何がいいか解説します。
- タカシマヤカード
- 東急カード
- アプラスカード
- UCSマークのついたクレジットカード
- 大丸松坂屋カード
- オリコカード

三井住友以外にクレジットカード積立ができるカードを紹介するね。
タカシマヤカード

クレジットカード | ポイント名 | ポイント付与率 | 積立可能額 |
---|---|---|---|
タカシマヤカード | タカシマヤポイント | ・タカシマヤカード 0.3% ・ジェイアール東海 タカシマヤカード 0.3% ・タカシマヤカード《ゴールド》 0.5% ・ジェイアール東海 タカシマヤカード《ゴールド》 0.5% | 月額100円~10万円 |
高島屋での利用が多い方は、SBI証券のクレジットカード積立にタカシマヤカードがおすすめです。
新NISAで資産形成をしながら、高島屋でのお買い物をよりお得に楽しむことができます。
お店では高島屋ファイナンシャル・パートナーズが、顧客をサポートしてくれるので安心です。

高島屋は百貨店事業を中心に国内外で幅広く店舗展開しているので、日頃から買い物などで利用されている方は多いかもしれません。
東急カード

引用|TOKYU CARD「クレカつみたてポイント」の詳細はこちら
クレジットカード | ポイント名 | ポイント付与率 | 積立可能額 |
---|---|---|---|
東急カード | TOKYU POINT | 0.25%~最大3.00% ※東急グループのサービス利用状況等に応じてポイントを加算します。 | 月額100円~10万円 |
東急グループをよく利用する方は、SBI証券のクレジットカード積立に東急カードがおすすめです。
新NISAでの積立投資において、東急カードはTOKYU POINTが貯まります。
クレジットカード決済によるポイント付与率は、0.25%をベースとして下記の各種加算条件があるので確認しておきましょう。
①クレジットカードの券種
②TOKYU ROYAL CLUBステージ
③ポイント加算月の前月末日時点の年齢
④年間カード利用金額
⑤SBI証券投資信託保有残高
⑥毎月の積立額50,000円以上
※東急グループのサービス利用状況等に応じてポイントが加算されます。

クレカ積立で獲得できるポイントは、公式ページの加算率シミュレーターで計算できるよ。

東急線や東急百貨店、東急グループのショッピングセンターなどを日頃から利用している方には特におすすめね。
アプラスカード

クレジットカード | ポイント名 | ポイント付与率 | 積立可能額 |
---|---|---|---|
アプラスカード | アプラスポイント | ・APLUS CARD with 0.5% ・アプラスゴールドカード 1.0% | 月額100円~10万円 |
アプラスポイントを貯めている方は、SBI証券のクレジットカード積立にアプラスカードがおすすめです。
アプラスはSBI新生銀行グループの一員としてショッピングクレジット事業などを行っており、会社が発行するクレジットカードでクレジットカード積立ができます。
アプラスカードでクレカ積立を始める場合は、まずSBI新生銀行の口座(総合口座パワーフレックス)を開設しましょう。※
※SBI証券口座を持っている方と持っていない方で手続きが変わります。
【SBI証券口座を持っていない方】SBI新生銀行の金融商品仲介(SBI証券)口座を開設
【SBI証券口座を持っている方】金融商品仲介業者を「SBI新生銀行」に設定(コース変更)し、SBI証券お客さまサイトへログインして、クレジットカードを登録すればクレカ積立ができる。

アプラスのクレジットカードを持っている方は検討してね。

SBI新生銀行の口座開設で、セブン銀行ATMなどの出金手数料無料や円定期預金の金利優遇などさまざまな優遇サービスもあります。
UCSマークのついたクレジットカード

クレジットカード | ポイント名 | ポイント付与率 | 積立可能額 |
---|---|---|---|
UCSマークのついたクレジットカード | Uポイント/majicaポイント | ・UCSマークのついたクレジットカード 0.5% ※UCSネットサーブに登録する | 月額100円~10万円 |
ドン・キホーテや長崎屋、アピタ、ピアゴなどを利用する方は、SBI証券のクレジットカード積立にUCSマークのついたクレジットカードがおすすめです。
SBI証券でクレジットカード積立をしながら、幅広い店舗でポイントを貯められます。
積立投資で貯まったポイントも、日々の買い物で使えるのでとても便利です。

毎月の積立額5万円×ポイント付与率0.5%の場合だと、毎月250ポイント×12か月=1年間で3,000ポイント貯まるわ。
大丸松坂屋カード

引用|大丸松坂屋 クレカ積立
クレジットカード | ポイント名 | ポイント付与率 | 積立可能額 |
---|---|---|---|
大丸松坂屋カード | QIRAポイント | ・大丸松坂屋カード 0.25% ・さくらパンダカード 0.25% ・GINZA SIX カード 0.25% ・大丸松坂屋ゴールドカード 0.5% ・大丸松坂屋お得意様ゴールドカード 0.5% ・GINZA SIXプレステージカード 0.5% | 月額100円~10万円 |
大丸松坂屋百貨店を利用する方は、SBI証券のクレジットカード積立に大丸松坂屋カードがおすすめです。
クレジットカード積立で資産形成をしながら、大丸松坂屋百貨店でのお買い物でポイントを貯められます。
大丸松坂屋カードにはさまざまな種類があるので、自分のライフスタイルや利用状況に合わせて最適なカードを選びましょう。

百貨店のクレジットカードで、手軽に投資を始められるね。
オリコカード

クレジットカード | ポイント名 | ポイント付与率 | 積立可能額 |
---|---|---|---|
オリコカード | オリコポイント 暮らスマイル 提携先オリジナルポイント | ・オリコポイント 0.5% ・暮らスマイル 0.1% ・提携先オリジナルポイント 0.5% ・一部例外カード(※) 提携先以外でお買い物された場合と同様の計算でポイントを付与 ※ミキモトコスメティックスメンバーズカード・ピアベルピアカード・ウェルカムヴォイスカード・JRタワースクエアカードANA Kitaca(ANAマイルタイプ) | 月額100円~10万円 |
旅行好きの方は、SBI証券のクレジットカード積立にオリコカードがおすすめです。
オリコカードは海外・国内旅行で使えるおトクな割引サービスや、オリコ空港ラウンジサービスなどがあります。
SBI証券のクレジットカード積立でポイントを貯めて、旅行費用に充てるのもおすすめです。

オリコポイントはdポイント・WAONポイントなどに交換したり、オンラインギフト券や商品券と交換したりもできます。

【三井住友以外】SBI証券のクレジットカード積立の設定方法


SBI証券でクレジットカード積立の設定方法を解説するね。
「SBI証券WEBサイト>投信>銘柄検索・取扱一覧」でクレジットカード積立するファンド名をクリックします。

「積立買付」ボタンから積立設定ページに進みましょう。

積立設定の内容を入力します。
- 「決済方法」に、「クレジットカード」を選択
- 「預り区分」を選択
※ NISA口座を開設されている場合は、「特定/一般」「NISA(成長投資枠)」「NISA(つみたて投資枠)」から選べます。 - 積立コースと申込設定日を選択
※ 決済方法が「クレジットカード」の場合、選択は「毎月3日~9日」となります。 - 積立金額を入力
- ボーナス月設定
※ 現金決済の場合、毎年2回までボーナス月として、積立買付の追加設定ができます。希望の際は、「ボーナス月コース」欄にて買付金額及び申込日を入力ください。

クレジットカード決済の場合、「ボーナス月設定」はできません。

ファンドの情報や目論見書・補完書面等を確認した後、次の画面に進みましょう。


積立設定の金額は、どの年代でも3~5万円前後が多いよ。

無理のない範囲でコツコツと積立している方が多いのね。
内容を確認し取引パスワードを入力します。

「設定する」をクリックすれば受付は完了です。
設定した投信積立は「現在の投信積立を確認する場合はこちら」ボタンから確認できます。


SBI証券で投資をはじめた方が、はじめて購入したファンドは何が多いのかしら?

SBI証券でのデビューNo.1ファンドは、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)です。


SBI証券のクレジットカード積立は三井住友カードもおすすめ

SBI証券のクレジットカード積立は三井住友カードもおすすめです。

三井住友カードがおすすめな理由を解説するね。
- ポイント付与率が高い
- 新Vポイントは投資信託の積立買付に使える
- 新Vポイントの使い道が多い
ポイント付与率が高い
クレジットカード | ポイント名 | ポイント付与率 |
---|---|---|
三井住友カード | Vポイント | ・三井住友カード(NL)0%~最大0.5% ・三井住友カード ゴールド(NL) 0%~最大1.0% ・三井住友カード プラチナプリファード1.0%~最大3.0 % ※年間利用金額に応じて、ポイント付与率が変動する ※特典を受けるには一定の条件がございますので、三井住友カードのHPをご確認ください |
三井住友カードのポイント付与率は、10月以降の変更後でも最大3.0%と高い水準です。※
※対象カードごとのカードご利用金額などに応じたポイント付与率になります。
※三井住友カードつみたて投資のご利用金額は、プラチナプリファードの新規入会&利用特典、継続特典の付与条件であるご利用金額の集計対象となりません。

三井住友カード以外のクレカ積立では、東急カードが最大3%、アプラスカードが最大1%、その他カードで最大0.5%になります。
三井住友カード以外のクレジットカードをお持ちでない方は、ポイント付与率の高い三井住友カードによるクレカ積立も検討するといいでしょう。

三井住友カードと他のカードを比較して、自分に合うカードを選んでね。

新Vポイントは投資信託の積立買付に使える
新Vポイントは、投資信託の積立買付に使えるようになりました。
クレジットカード積立をして貯まったVポイントを投資に回せます。
ポイントで効率的に投資したい方には、三井住友カードがおすすめです。

ポイントなら現金を使わず気軽に積立投資が始められます。

新Vポイントの使い道が多い
新Vポイントはポイント投資だけでなく、日々の生活でもお得に活用できます。
貯まった新Vポイントは、1000種類以上の商品やビットコインへ交換したり、VポイントPayアプリを利用してお買い物に使ったり使い道が多いです。
VポイントPayの残高にチャージして、Apple Payまたは Google ウォレット™ に設定すればスマホのタッチ決済で利用できます。

VポイントPayアプリはVポイントを1ポイント=1円分として使えるよ。
\国内株式個人取引シェアNo.1/

SBI証券でクレジットカード積立する際の注意点

SBI証券でクレジットカード積立する際の注意点は3つです。
- 毎月の積立設定上限額は10万円
- 家族カードは利用できない
- 三井住友カードは2024年10月10日(木)積立設定締切分以降はポイント付与率が変更

注意点を理解した上で、クレジットカード積立を利用してね。
毎月の積立設定上限額は10万円
クレジットカード積立の上限額は、2024年5月1日買付分より毎月5万円から10万円に引き上げられました。
SBI証券では、毎月100円~10万円までのクレジットカード積立ができます。
クレジットカード積立の上限額10万円を超えて積立することはできません。

毎月少しずつ積立を始めたい方も、新NISAのつみたて投資枠年間120万円の枠を使い切りたい方にもおすすめです。
家族カードは利用できない
クレジットカード積立は、家族カードが利用できません。
本会員カードのみが利用可能なので、家族カードで積立を検討している人は注意しましょう。
SBI証券口座とクレジットカードの名義人が同じでないと利用できません。

ビジネスカードやコーポレートカード、デビットカード、プリペイドカードなどもクレジットカード積立に利用できないよ。
三井住友カードは2024年10月10日(木)積立設定締切分以降はポイント付与率が変更
三井住友カード(NL) | 三井住友カード ゴールド(NL) | 三井住友カード プラチナプリファード | |
---|---|---|---|
デザイン | ![]() | ![]() | ![]() |
国際ブランド | Mastercard | VisaMastercard | VisaVisa |
年会費(税込) | 0円 | 5,500円(税込) ※年間100万円のご利用で翌年以降の年会費永年無料 ※年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。 | 33,000円(税込) |
クレカ積立ポイント付与率 | 【2年目以降】 ①前年、年間10万円以上のご利用で最大0.5% ②前年、年間10万円未満のご利用で0% ※三井住友カードつみたて投資(SBI証券)の利用は、利用金額の集計対象となりません。 ※カード入会初年度に、ご利用条件なく、「三井住友カードつみたて投資」のポイント付与率が0.50%になるのは1カードあたり1回限りです。2回目以降の入会時はポイント付与率が0%になります。 | 【初年度】条件なしで最大0.5%【2年目以降】 ①前年、年間100万円以上の利用で最大1.0% ②前年、年間10万円以上のご利用で0.75% ③前年、年間10万円未満のご利用で0% ※三井住友カードつみたて投資(SBI証券)の利用は、利用金額の集計対象となりません。 ※カード入会初年度に、ご利用条件なく、「三井住友カードつみたて投資」のポイント付与率が1.00%になるのは1カードあたり1回限りです。2回目以降の入会時はポイント付与率が0%になります。 | 【初年度】条件なしで最大1.0%①年間500万円以上の利用で最大3.0% ②年間300万円以上の利用で2.0% ③年間300万円未満の利用で1.0% ※①と②は重複して、対象となりません。①が優先されますので、①を満たした場合は②は適用されません。 ※三井住友カードつみたて投資(SBI証券)の利用は、利用金額の集計対象となりません。 ※三井住友カードつみたて投資のご利用金額は、プラチナプリファードの新規入会&利用特典、継続特典の付与条件であるご利用金額の集計対象となりません。 |
貯まるポイント | Vポイント | Vポイント | Vポイント |
投資信託の保有でポイントが貯まるか | 〇 | 〇 | 〇 |
※記載のスペック情報は2024年11月22日時点の情報です。
三井住友カードのクレジットカード積立は、2024年10月10日(木)積立設定締切分以降はポイント付与率が変更されます。
年間のカード利用額に応じて、ポイント付与率が変わるのを知っておきましょう。
三井住友カードを普段使いのクレジットカードにすれば、ポイント付与率の条件を達成しやすいです。

家賃や電気、ガス、水道代、インターネット、携帯電話代等の必要な経費を三井住友カードに集約するといいわね。
三井住友以外のSBI証券×クレジットカード積立の理解度チェック

内容が理解できたら、下記をクリックしてね。
理解できないところは、記事を読み直してみて!
理解度チェック
- クレジットカード積立は、証券口座への入金手続きが不要でポイントも付与されてお得
- 投資信託の積立は、クレジットカードで決済できる
- SBI証券では、三井住友カード以外の提携カードでも積立ができポイントが貯まる
- タカシマヤカードは、毎月の積立額に応じて、タカシマヤポイントが付与される(最大0.5%)
- 東急カードは、毎月の積立額に応じて、TOKYU POINTが付与される(最大3.0%)
- アプラスカードは、毎月の積立額に応じて、アプラスポイントが付与される(最大1.0%)
- UCSマークのついたクレジットカードは、毎月の積立額に応じて、Uポイント/majicaポイントが付与される(最大0.5%)
- 大丸松坂屋カードは、毎月の積立額に応じて、QIRAポイントが付与される(最大0.5%)
- オリコカードは、毎月の積立額に応じて、オリコポイント/暮らスマイル/提携先オリジナルポイントが付与される(最大0.5%)
- 毎月の積立設定上限額は10万円
- 家族カードは利用できない
- 三井住友カードは2024年10月10日(木)積立設定締切分以降はポイント付与率が変更
- ポイント付与率が高い三井住友カードもおすすめ
まとめ≫SBI証券はクレジットカード積立でポイントをお得に貯めよう!
本記事では、SBI証券のクレジットカード積立は三井住友以外に何がいいのかや、クレジットカード積立のやり方・設定方法などを解説しました。
最後に内容を整理します。
- SBI証券のクレジットカード積立は、毎月入金の手間がかからずポイントも付与されるので魅力的
- 三井住友カード以外の提携クレジットカードでも積立ができる
- 三井住友カードもポイント付与率が高くおすすめ
SBI証券のクレジットカード積立は、証券口座への入金の手間がかからずとても便利です。
SBI証券のクレジットカード積立は三井住友以外にも、利用できる提携クレジットカードが6種類もあります。
自分が普段よく利用するクレジットカードを使って、SBI証券のクレジットカード積立をすればポイントがざくざく貯まって買い物をより楽しめますよ。

クレジットカード積立で、ポイントを貯めて少し豪華なランチも楽しんでね。

僕は三井住友カード プラチナプリファードで、クレジットカード積立をしてポイントを貯めています。
この記事で、あなたがSBI証券と三井住友以外のクレジットカード積立について理解する上で役に立っていれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ちょくです