【2025年最新】新NISAの正しい始め方!詳しい手順を図解と動画で解説➡新NISAの始め方の記事を見る

マネックス証券口座の入金方法を解説!おすすめ金融機関・銀行を紹介

【PR】この記事には広告を含む場合があります
マネックス証券口座の入金方法を解説!おすすめ金融機関・銀行を紹介
ちょく

投資歴18年でFP2級のちょくです。
僕はマネックス証券で即時入金サービスを利用しています。

マネックス証券で投資を始めようとしたとき、入金方法は何があるか気になりますよね。

マネックス証券口座の入金方法は3つありますが、僕がおすすめなのは即時入金サービスです。

この記事では、マネックス証券口座の入金方法や利用手順、おすすめ金融機関・銀行などを解説しました。

この記事を読めば、自分に合った入金方法が分かり、マネックス証券口座へスムーズに入金をして投資を始められますよ。

今すぐマネックス証券で口座開設したい方は「キャンペーンコードでお得な始め方」も参考にしてくださいね。

この記事を書いた人

2級ファイナンシャル・プランニング技能士(個人資産相談業務)

  • 新NISAで運用中
  • 株式投資を18年前に開始
  • 旧つみたてNISAも運用を継続中
  • 投資金額は3,000万円を超えています
  • 高配当株・米国株・ETFなどにも投資中
はじめまして
ちょくです
筆者が口座開設している証券会社
著者が口座開設している証券会社
  1. SBI証券
  2. マネックス証券
  3. 楽天証券
  4. 松井証券
  5. 三菱UFJ eスマート証券
  6. SMBC日興証券
  7. 三菱UFJモルガン・スタンレー証券
  8. 大和証券
  9. 岡三証券
筆者の投資先と投資資産の状況
SBI証券における資産残高:2024年12月13日時点
2020年に始めた投資信託のリターン:2024年11月26日時点

筆者は新NISAと通常口座のどちらもSBI証券をメイン利用しています。

2023年までは投資信託+成長株に投資していましたが売却して、2024年から投資信託+高配当株銘柄への分散投資に切り替え中です。

お読みください

この記事はあくまでも情報提供を目的としたものであり、その手法や知識について勧誘や売買を推奨するものではありません。

本記事に含まれる情報に関しては、万全を期しておりますが、その情報の正確性、完全性、有用性を保証するものではありません。

情報の利用の結果として何らかの損害が発生した場合、著者は理由のいかんを問わず投資の結果に責任を負いません。

投資対象および商品の選択など、投資にかかる最終決定はご自身でご判断ください。

目次

マネックス証券口座の入金方法は3つ

マネックス証券口座の入金方法は3つある

マネックス証券口座の入金方法は3つあります。

入金方法
  • 即時入金サービス
  • 銀行振込
  • 定期自動入金サービス
ちょく

自分が使いやすい入金方法を選びましょう。

即時入金サービス

スクロールできます
入金方法金融機関入金手数料買付余力への反映時間
即時入金サービスみずほ銀行
三菱UFJ銀行
三井住友銀行
りそな銀行
埼玉りそな銀行
PayPay銀行
ソニー銀行
楽天銀行
住信SBIネット銀行
静岡銀行
SBI新生銀行
ゆうちょ銀行
イオン銀行
auじぶん銀行
香川銀行
荘内銀行
北都銀行
伊予銀行
無料即時

即時入金サービスとは、マネックス証券と提携金融機関の口座契約をされている方が利用できる入金方法です。

上表の金融機関であれば、インターネット上から入金手数料無料で利用できます。

入金した金額がすぐに反映されるので、買付余力がすぐに必要な場合なども安心です。

ようこ

提携金融機関を利用している方に、おすすめの入金方法よ。

銀行振込

スクロールできます
入金方法金融機関入金手数料買付余力への反映時間
銀行振込みずほ銀行
三菱UFJ銀行
三井住友銀行
りそな銀行
お客様負担通常は、入金から15分以内。
15時までに入金確認をできなかった場合には、翌営業日に反映。

銀行振込は、各金融機関のATM・店頭・インターネットバンキングから、ご自身の入金用銀行口座に振込する入金方法です。

入金から残高反映までは、30分~3時間半程度の時間がかかる場合があります。

また入金手数料はご自身の負担となりますので、お気をつけください。

ボッチ

15:00以降の確認となった入金は、翌営業日の反映となるよ。

定期自動入金サービス

引落口座として利用可能な金融機関都市銀行、地方銀行、信用金庫、労働金庫、ゆうちょ銀行、その他ネット銀行等
指定金額10,000円以上、1円単位
引落日原則として、毎月27日(非営業日の場合は翌営業日)
入金日原則として、毎月7日の翌営業日(7日が非営業日の場合には、7日の翌々営業日)※年末年始やゴールデンウィークなど大型連休がある月については、上記記載の日以降に入金が行われる場合があります。
サービス利用料無料

定期自動入金サービスとは、ご自身が指定した金融機関から毎月1回の頻度で指定金額を引き落とし、証券口座に自動的に入金する方法です。

原則毎月27日に自身が指定した金融機関から引落しが行われ、毎月7日の翌営業日に入金されます。

サービス利用料や入金手数料は無料です。

ちょく

定期的に入金されるので、資金不足による積立失敗を防げます。

投資信託の積立投資はクレジットカードで引き落しができる

スクロールできます
証券会社クレジットカードポイント付与率
マネックス証券①マネックスカード

②dカード
 dカード GOLD
 dカード PLATINUM
①0.2%~1.1%

②0.2%~最大3.1%
※dカードは積立金額でポイント還元率が変動する
5万円以下:1.1%
5万円超過~7万円以下:0.6%
7万円超過~10万円以下:0.2%

※2025年1月10日の調査時点

マネックス証券は上表のクレジットカードの中から、一枚選んで投資信託の積立投資ができます。

証券口座に入金する手間がかからず、カードの種類や積立金額に応じてポイントが付与されるのでお得です。

一般・特定口座だけでなく、NISA口座でも利用できます。

ようこ

クレジットカード決済(dカード積立・マネックスカード積立)は、月1,000円から1円単位で始められるわ。

筆者の積立状況:マネックス証券より
ちょく

僕はdカードGOLDで毎月10万円、投信積立しています。

dポイント最大30,000貰えるキャンペーン中/

クイズ正解+キャンペーンコード入力でdポイント最大2,000ptプレゼントの詳細を見る

対象期間中(2024年12月1日(日)以降)に、マネックス証券の クイズのページで正解すると表示される下記のキャンペーンコード【en】を証券総合取引口座開設申込みフォームのキャンペーンコード欄に入力。

クイズと答え
ボッチ

クイズの答えは【③の360万円】だよ。

証券総合取引口座開設の申込みを完了すればエントリーとなります。

口座開設完了&dアカウントを連携すれば1,000ptゲット、NISA口座開設を完了で1,000ptゲットです。

キャンペーン詳細はコチラの記事で解説

マネックス証券でクレジットカード決済の方法は>下記記事で解説しています。

マネックス証券口座への入金の利用手順

マネックス証券口座への入金の利用手順
ボッチ

マネックス証券口座への入金の利用手順を解説するね。

即時入金サービスの利用方法

STEP
マネックス証券にログインしサービスに申し込む

マネックス証券にログインしたら、「入出金」をクリックします。

即時入金指示(インターネットで入金)」をクリックしましょう。

ご自身が利用したい金融機関を選択します。

ようこ

今回はゆうちょ銀行で解説するわ。

次へ(即時振替サービス申込み)」をクリックしましょう。

STEP
銀行で即時振替サービスを申込む

同意事項を読んで「同意する」をクリックして、口座情報や本人確認に必要な情報を入力します。

SMS認証」か「自動音声認証」を選択して、「進む」をクリックして認証をしましょう。

口座の登録が完了します。

STEP
即時入金指示を出す

入金額を入力して、「次へ(入金内容確認)」クリックします。

即時入金指示を確認し、「実行する」をクリックしましょう。

定期自動入金サービスの利用方法

STEP
マネックス証券にログインしサービスに申し込む

マネックス証券にログインしたら、「入出金」をクリックします。

定期自動入金申込」をクリックしましょう。

申込みを開始する」をクリックします。

STEP
金融機関を選んで定期自動入金サービスを申込む

ご自身が利用したい金融機関を選びます。

選んだ金融機関で手続きを進めて、定期自動入金サービスを利用しましょう。

マネックス証券口座の入金におすすめ金融機関・銀行

マネックス証券口座の入金には、即時入金サービスに対応している金融機関・銀行をおすすめします。

入金手数料が無料で、即時に残高反映される入金方法だからです。

即時入金サービス対応の金融機関
  • みずほ銀行
  • 三菱UFJ銀行
  • 三井住友銀行
  • りそな銀行
  • 埼玉りそな銀行
  • PayPay銀行
  • ソニー銀行
  • 楽天銀行
  • 住信SBIネット銀行
  • 静岡銀行
  • SBI新生銀行
  • ゆうちょ銀行
  • イオン銀行
  • auじぶん銀行
  • 香川銀行
  • 荘内銀行
  • 北都銀行
  • 伊予銀行

投資信託の積立投資だけであれば、クレジットカード決済も検討しましょう。

ボッチ

自分が利用している金融機関が、即時入金サービスに対応しているか確認してね。

即時入金サービスについては>コチラで解説しています。

クレジットカード決済については>コチラで解説しています。

マネックス証券でお得に口座開設する方法

ちょく

通常よりもお得に口座開設する方法を紹介します。

マネックス証券新規口座開設&NISAデビュープログラム

新規口座開設&NISAデビュープログラムは、もれなくdポイント2,000ptがプレゼントされます。

本プログラムは、マネックス証券の口座をお持ちでない方が対象です。

ボッチ

キャンペーン参加の流れを解説するね。

STEP
クイズ正解&証券総合取引口座開設の申込み【2,000ptゲット】

対象期間中(2024年12月1日(日)以降)に、 クイズのページで正解すると表示される下記のキャンペーンコード【en】を証券総合取引口座開設申込みフォームのキャンペーンコード欄に入力。

クイズと答え
ちょく

クイズの答えは【③の360万円】です。

証券総合取引口座開設の申込みを完了すればエントリーとなります。

ボッチ

クイズに正解すると表示されるキャンペーンコードは、全員【en】なので、クイズに正解していなくても入力すればOKだよ。

ようこ

NISA口座の開設を考えている方は、証券総合取引口座を開設する際にNISA口座も併せて開設するのがおすすめよ。

STEP
口座開設完了&dアカウントを連携する【1,000ptゲット】

口座開設申込日の翌月末日までに、証券総合取引口座の開設とdアカウント連携を完了する。

dアカウント連携には、マネックス証券で証券総合取引口座開設をしてから口座へのログインが必要です。

dアカウントはドコモの契約がない方でも無料で作れます。

ボッチ

連携は口座開設後に行ってね。

STEP
NISA口座開設を完了する【1,000ptゲット】

ステップ1と2の条件を達成した上で、口座開設申込日の翌々月末日までにマネックス証券でNISA口座開設を完了する。

ようこ

証券総合取引口座を開設する際に、NISA口座も併せて開設していれば条件は達成できているわ。

【NTTドコモ主催】dカード積立開始記念キャンペーン

NTTドコモがdカード積立開始を記念して、7月5日(金)から「dカード積立開始記念キャンペーン」を開催しました。

dカード GOLD積立とショッピング等で、dポイント最大15,000ptをプレゼントするキャンペーンです。

また2024年11月25日に開始した、dカード PLATINUM積立とショッピング等で、dポイント最大30,000ptがプレゼントされます。

ようこ

本キャンペーンは、マネックス証券に口座を持っている方が対象よ。

ボッチ

キャンペーンの利用手順は下記記事を参考にしてね。

マネックス証券口座の入金方法でよくあるトラブルや注意点

マネックス証券口座の入金方法でよくあるトラブルや注意点

マネックス証券口座の入金方法で、よくあるトラブルや注意点は3つあります。

入金方法のトラブルや注意点
  • 即時入金サービスの受付時間は銀行によって違う
  • 銀行振込は本人名義で入金する
  • 定期自動入金サービスは残高不足に気をつける
ちょく

入金方法でトラブルが起きないように注意しましょう。

即時入金サービスの受付時間は銀行によって違う

即時入金サービスの受付時間は、銀行によって少し違うので気をつけましょう。

また以下の時間は、各銀行のシステムが停止しています。

  • 三菱UFJ銀行: 第2土曜20:50~翌7:05
  • 三井住友銀行: 毎週日曜20:50~翌7:00
  • みずほ銀行: 毎週土曜21:50~翌8:00
  • りそな銀行・埼玉りそな銀行: 第2土曜22:50~翌8:00
  • 楽天銀行: 日付の更新時間帯の数秒間~数分間
  • 住信SBIネット銀行: 毎週日曜0:00~数分間
  • 香川銀行: 第2・第3月曜1:50~6:00、ハッピーマンデーの当日20:50~翌6:00
  • 静岡銀行: 第1・第3日曜0:30~8:00
  • SBI新生銀行: 毎月第2日曜日 0:30~6:00、毎月最終日曜日 0:30~6:00
  • イオン銀行: 毎月第2月曜日 2:00~7:00

システム停止中は、即時入金サービスを利用できません。

ようこ

システムメンテナンスなどで各銀行がサービスを停止している期間も、利用できないわ。

銀行振込は本人名義で入金する

銀行振込は本人名義で入金する必要があります。

マネーロンダリング防止のため、「振込依頼人の名義」と「証券総合口座の名義」が異なる入金はできないからです。

マネー・ローンダリングとは、一般に犯罪によって得た収益を、その出所や真の所有者が分からないようにして、捜査機関等による収益の発見や検挙等を逃れようとする行為を言います。
引用|警視庁:マネー・ローンダリング対策の沿革

家族など異なった名義で入金すると、受付されません。

ボッチ

名義以外の文字・数字を付けて振り込むと、ヒアリングが行われて入金が遅れるよ。

定期自動入金サービスは残高不足に気をつける

定期自動入金サービスは、残高不足に気をつけましょう。

引落金融機関の残高が合計金額に満たない場合には、その月の引き落しは行われないからです。

連続して3ヶ月以上引き落しが行われない場合は、契約が休止扱いとなり翌月以降の引き落しが停止される場合があります。

ようこ

定期自動入金サービスは原則、毎月27日に引き落しされるわ。

マネックス証券口座の入金方法について理解度チェック

ボッチ

内容が理解できたら、下記をクリックしてね。
理解できないところは、記事を読み直してみて!

理解度チェック

  • マネックス証券口座の入金方法は「即時入金サービス」「銀行振込」「定期自動入金サービス」の3つ
  • 即時入金サービスは対応金融機関であれば、入金手数料無料で利用でき
  • 銀行振込は入金手数料が自己負担
  • 定期自動入金サービスは利用可能金融機関であれば、入金手数料は無料
  • 投資信託の積立投資はクレジットカード決済がポイントも貯まってお得
  • マネックス証券口座の入金には、即時入金サービスに対応している金融機関・銀行がおすすめ

まとめマネックス証券口座の入金は各サービスに対応した金融機関を利用しよう

本記事では、マネックス証券口座の入金方法や利用手順、おすすめ金融機関・銀行などを解説しました。

最後に内容を整理します。

まとめ
  • マネックス証券口座の入金方法は「即時入金サービス」がおすすめ
  • 自分の利用している金融機関が即時入金サービスに対応しているか確認する
  • 投資信託の積立投資はクレジットカードで引き落しがお得

マネックス証券口座の入金には3つ方法がありますが、提携金融機関であれば入金手数料無料の「即時入金サービス」がおすすめです。

投資信託の積立投資をする場合は、ポイントが貯まるクレジットカード引き落しも検討しましょう。

自分の利用している金融機関が、各サービスに対応しているか確認すればスムーズに入金をして投資を始められますよ。

ボッチ

クレジットカード引き落しはコチラの記事を参考にしてね。

ちょく

dポイント最大30,000貰えるキャンペーン中/

クイズ正解+キャンペーンコード入力でdポイント最大2,000ptプレゼントの詳細を見る

対象期間中(2024年12月1日(日)以降)に、マネックス証券の クイズのページで正解すると表示される下記のキャンペーンコード【en】を証券総合取引口座開設申込みフォームのキャンペーンコード欄に入力。

クイズと答え
ボッチ

クイズの答えは【③の360万円】だよ。

証券総合取引口座開設の申込みを完了すればエントリーとなります。

口座開設完了&dアカウントを連携すれば1,000ptゲット、NISA口座開設を完了で1,000ptゲットです。

キャンペーン詳細はコチラの記事で解説

この記事が、あなたがマネックス証券口座の入金方法について理解する上で役に立っていれば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

マネックス証券口座の入金方法を解説!おすすめ金融機関・銀行に関してのQ&A

マネックス証券の最低入金額はいくらですか?

マネックス証券の最低入金額は、即時入金サービスの場合1円以上です。

定期自動入金サービスは、10,000円以上からになります。

マネックス証券口座の入金方法は3つある

ゆうちょ銀行は即時入金できますか?

マネックス証券は、ゆうちょ銀行から即時入金できます。

マネックス証券口座への入金の利用手順

マネックス証券に入金したらいつ反映されますか?

マネックス証券に入金する場合、即時入金サービスであれば即時に反映されます。

銀行振込は入金から残高反映まで、通常30分~3時間半程度の時間がかかります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次