

18年前に学生で株式投資を始めたFP2級のちょくです。
僕はマネックス証券でdカードGOLD積立をしてdポイントを貯めています。
2025年2月27日(木)より、マネックス証券でdカード GOLD Uを利用した投資信託のクレカ積立(dカード積立)が追加されました。
満18歳以上(高校生除く)29歳以下の方が対象のdカード GOLD Uは、クレカ積立でどれだけポイントが貯まるか気になりますよね。
この記事では、マネックス証券×dカードGOLD Uのクレカ積立についてやポイント還元率、dカードGOLD Uのキャンペーンなどを解説しました。
マネックス証券でdカードGOLD Uのクレカ積立をすれば、dポイントがざくざく貯まりdポイント投資で資産をより早く増やせますよ。
今すぐ新NISA口座を開設したい方は「キャンペーンコードでお得な始め方(マネックス証券)」も参考にしてくださいね。

筆者が口座開設している証券会社
- SBI証券
- マネックス証券
- 楽天証券
- 松井証券
- 三菱UFJ eスマート証券
- SMBC日興証券
- 三菱UFJモルガン・スタンレー証券
- 大和証券
- 岡三証券
筆者の投資先と投資資産の状況


筆者は新NISAと通常口座のどちらもSBI証券をメイン利用しています。
2023年までは投資信託+成長株に投資していましたが売却して、2024年から投資信託+高配当株銘柄への分散投資に切り替え中です。

この記事はあくまでも情報提供を目的としたものであり、その手法や知識について勧誘や売買を推奨するものではありません。
本記事に含まれる情報に関しては、万全を期しておりますが、その情報の正確性、完全性、有用性を保証するものではありません。
情報の利用の結果として何らかの損害が発生した場合、著者は理由のいかんを問わず投資の結果に責任を負いません。
投資対象および商品の選択など、投資にかかる最終決定はご自身でご判断ください。
マネックス証券×dカードGOLD Uのクレカ積立はポイント還元率が高くてお得

マネックス証券でdカードGOLD Uを使って積立投資をすると、他ネット証券の同ランクのクレカ積立と比べてポイント還元率が高くお得です。
dカード GOLD U=入会申込日時点で満18歳以上(高校生除く)29歳以下の方が対象となるゴールドカード
dカードGOLD Uのクレカ積立は、ポイント還元率が最大1.1%でdポイントが貯まります。
証券会社 | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
クレジットカード | ![]() | dカード GOLD U三井住友カード ゴールド(NL)![]() | ![]() | 楽天ゴールドカード
年会費(税込) | 3,300円(税込) 下記3つの条件を満たした場合、年会費実質無料! ①満22歳以下のご契約者 ②年間のご利用金額が30万円以上 ③対象プランの契約があること∗1∗2 本条件は2年目の年会費確定時点のみ適用 *1 入会月前月末時点にeximo、eximoポイ活、ahamo契約があること *2 ご利用携帯電話番号として登録した電話番号の利用料金をdカード/dカード GOLD U/dカード GOLD/dカード PLATINUMで支払う設定をしている必要があります。 | 5,500円(税込) ※年間100万円のご利用で翌年以降の年会費永年無料 ※年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。 | 2,200円(税込み) |
ポイント付与率 | 最大1.1% 【NISA口座の場合】 1,000円以上~10万円以下で1.1% 【課税口座の場合】 1,000円以上~5万円以下で1.1% 5万円以上~7万円以下で0.6% 7万円以上~10万円以下で0.2% | 【2年目以降】 ①前年、年間100万円以上の利用で1.0% ②前年、年間10万円以上のご利用で0.75% ③前年、年間10万円未満のご利用で0% ※特典を受けるには一定の条件がございますので、三井住友カードのHPをご確認ください | 【初年度】条件なしで最大1.0%※代行手数料0.4%未満の銘柄 | 0.75%
貯まるポイント | dポイント | Vポイント | 楽天ポイント |
クレカ積立5万円で年間付与されるポイント | 6,600ポイント | ※最大ポイント付与率1.0%の条件を達成していると仮定 | 6,000ポイント4,500ポイント |
公式サイト | マネックス証券の公式HPを見る | SBI証券の公式HPを見る | 楽天証券の公式HPを見る |
クレカ積立でポイントをお得に貯めたい方は、dカードGOLD Uがおすすめです。

条件を満たした場合、dカードGOLD Uの年会費が実質無料になります。

クレカ積立でdポイントを貯めたいなら、マネックス証券がおすすめよ。
\dポイント最大30,000貰えるキャンペーン中/
クイズ正解+キャンペーンコード入力でdポイント最大2,000ptプレゼントの詳細を見る
対象期間中(2024年12月1日(日)以降)に、マネックス証券の クイズのページで正解すると表示される下記のキャンペーンコード【en】を証券総合取引口座開設申込みフォームのキャンペーンコード欄に入力。

クイズの答えは【③の360万円】だよ。


証券総合取引口座開設の申込みを完了すればエントリーとなります。
口座開設完了&dアカウントを連携すれば1,000ptゲット、NISA口座開設を完了で1,000ptゲットです。
キャンペーン詳細はコチラの記事で解説

マネックス証券×dカードGOLD Uのクレカ積立について


dカードGOLD Uについて詳しく解説するね。
- 年会費と特典内容
- dカード GOLD Uのdカード積立の概要
- dカード GOLD U積立のポイント還元率
年会費と特典内容

dカード GOLD Uの年会費は、3,300円(税込)です。
ただし以下いずれかの条件を満たした場合、年会費が実質無料になります。
- 満22歳以下のご契約者 ※1
- 年間のご利用金額が30万円以上(一部対象外売上あり)※2
- 対象プランの契約があること(本条件は2年目の年会費確定時点のみ適用)※3※4
※1 入会月時点で満22歳以下であること。ただし、翌年の入会月前月末時点で23歳の場合も含む。
※2 入会月から翌年の入会月前月末時点までのご利用金額が30万円以上であること
※3 入会月前月末時点にeximo、eximoポイ活、ahamo契約があること
※4 ご利用携帯電話番号として登録した電話番号の利用料金をdカード/dカード GOLD U/dカード GOLD/dカード PLATINUMで支払う設定をしている必要があります
またdカード GOLD Uには、下記のような特典があり魅力的です。
- お支払い方法をdカード GOLD Uに設定すると対象のドコモ利用料金の1,000円(税抜)ごとに税抜金額の5%ポイント還元
- 充実のケータイ補償。購入から3年間最大10万円補償
- 国内・ハワイの主要空港ラウンジが利用無料
【dカード共通の特典】
- ショッピングでいつでもdポイント1%たまる
- 対象のケータイ料金をdカードでの支払いで毎月187円割引
- 電子マネー「iD」搭載
- d払いの支払い方法をdカードに設定&d払い利用でポイント還元率アップ


dカード GOLD Uは、dカード公式サイトから申込みできます。
dカード GOLD Uのdカード積立の概要
dカード GOLD Uのdカード積立の概要は下記の通りです。
dカード GOLD Uのdカード積立の概要
引落口座 | クレジットカードの引落し先として登録している金融機関口座 |
---|---|
サービス(申込)開始時期 | 2025年2月27日(木) |
積立単位 | ※ファンドによって異なる場合があります。 | 原則1,000円以上1円単位
積立設定上限額 | 毎月合計10万円 |
対象ファンド | ※外貨建てMMFのほか、一部対象外となるファンドがあります。 | マネックス証券で取扱う積立が可能なファンド
対象口座 | 証券総合取引口座(課税口座、NISA口座) |
新規申込・追加申込締切日 | 非営業日(※)の場合は前営業日)の23時59分までにお申込みが完了している場合、翌月から買付開始となります。 ※土日・祝日に申込み、申込日の翌々ファンド営業日が9日以降の場合は、翌々月から買付開始となる場合があります。 | 毎月8日(
買付日 | 毎月1日(非営業日・ファンド休業日の場合は翌ファンド営業日)に買付いたします。 |
積立購入時申込手数料 | すべて無料(ノーロード) | ウェブサイトからのお申込みなら
引用|マネックス証券公式サイト
満30歳以降の最初の更新時には、自動的にdカード GOLDに切り替わります。
クレジットカード決済の支払方法は「一回払い」のみです。

現金決済の積立設定とちがって、ボーナス月の設定はできないわ。
ボーナス月の設定=年2回までボーナス月を指定して積立金額を増額できる

dカード GOLD U積立のポイント還元率
dカード GOLD U積立のポイント還元率

マネックス証券のクレカ積立にdカード GOLD Uを利用すると、毎月の積立額に対して最大1.1%のdポイントが還元されます。
積立金額・口座区分によって還元率が異なるので、確認しておきましょう。
NISA口座の還元ポイントと、課税口座の還元ポイントの計算方法は下記の通りです。
<NISA口座の還元ポイントの計算方法>
通常還元分が100円につき1ポイント、1,000円ごとに1ポイントたまる。
<課税口座の還元ポイントの計算方法>
- 「5万円以下」の部分:通常還元分が100円につき1ポイント、1,000円ごとに1ポイントたまる。
- 「5万円超7万円以下」の部分:通常還元分が1,000円ごとに6ポイントたまる
- 「7万円超10万円以下」の部分:通常還元分が1,000円ごとに2ポイントたまる
SBI証券のクレカ積立ポイント付与率を見る
三井住友カード(NL) | 三井住友カード ゴールド(NL) | 三井住友カード プラチナプリファード | |
---|---|---|---|
年会費(税込) | 0円 | 5,500円(税込) ※年間100万円のご利用で翌年以降の年会費永年無料 ※年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。 | 33,000円(税込) |
クレカ積立ポイント付与率 | 【2年目以降】 ①前年、年間10万円以上のご利用で0.5% ②前年、年間10万円未満のご利用で0% ※三井住友カードつみたて投資(SBI証券)の利用は、利用金額の集計対象となりません。 ※カード入会初年度に、ご利用条件なく、「三井住友カードつみたて投資」のポイント付与率が0.50%になるのは1カードあたり1回限りです。2回目以降の入会時はポイント付与率が0%になります。 | 【初年度】条件なしで0.5%【2年目以降】 ①前年、年間100万円以上の利用で1.0% ②前年、年間10万円以上のご利用で0.75% ③前年、年間10万円未満のご利用で0% ※三井住友カードつみたて投資(SBI証券)の利用は、利用金額の集計対象となりません。 ※カード入会初年度に、ご利用条件なく、「三井住友カードつみたて投資」のポイント付与率が1.00%になるのは1カードあたり1回限りです。2回目以降の入会時はポイント付与率が0%になります。 | 【初年度】条件なしで1.0%①年間500万円以上の利用で3.0% ②年間300万円以上の利用で2.0% ③年間300万円未満の利用で1.0% ※①と②は重複して、対象となりません。①が優先されますので、①を満たした場合は②は適用されません。 ※三井住友カードつみたて投資(SBI証券)の利用は、利用金額の集計対象となりません。 ※三井住友カードつみたて投資のご利用金額は、プラチナプリファードの新規入会&利用特典、継続特典の付与条件であるご利用金額の集計対象となりません。 |
2025年2月19日の調査時点
楽天証券のクレカ積立ポイント付与率を見る
楽天カード | 楽天ゴールドカード | 楽天プレミアムカード | 楽天ブラックカード | ||
---|---|---|---|---|---|
年会費 | 0円 | 2,200円 | 11,000円 | 33,000円 | |
ポイント還元率 | 0.4%未満の銘柄 | 代行手数料0.5% | 0.75% | 1.0% | 2.0% |
0.4%以上の銘柄 | 代行手数料1.0% | 1.0% | 1.0% | 2.0% | |
貯まるポイント | 楽天ポイント | 楽天ポイント | 楽天ポイント | 楽天ポイント | |
投資信託の保有でポイントが貯まるか | 対象商品保有時 | 初回達成時対象商品保有時 | 初回達成時対象商品保有時 | 初回達成時対象商品保有時 | 初回達成時|
最低積立金額 | 100円 | 100円 | 100円 | 100円 | |
買付のタイミング | 毎月8日(2021年6月20日以降に初めて楽天カードで積立をした人) | 毎月1日(2021年6月19日以前に楽天カードで積立をしていた人)
2025年2月19日の調査時点
マネックス証券×dカードGOLD Uのキャンペーン

マネックス証券×dカードGOLD Uのキャンペーンを解説します。
【最大5%還元】dカード積立開始記念キャンペーン(NTTドコモ主催)
NTTドコモがdカード積立開始を記念して、「dカード積立開始記念キャンペーン」を開催しています。
dカード GOLD積立とショッピング等で、dポイント最大15,000ptがプレゼントされるキャンペーンです。
dカード積立開始記念キャンペーン(NTTドコモ主催)を利用すると、dカード GOLD Uでの積立で最長3ヶ月間最大5.0%のポイントが還元されます。

本キャンペーンは、マネックス証券に口座を持っている方が対象よ。

キャンペーンの利用手順は下記記事を参考にしてね。

キャンペーン適用時のdカード GOLD U積立のポイント還元率

マネックス証券とNTTドコモのキャンペーン適用時に、dカード GOLD Uのクレカ積立を利用すると、毎月の積立額に対して最大5.0%のdポイントが還元されます。
最大5.0%のdポイントが還元されるのは、dカード GOLD Uでの積立で最長3ヶ月です。
NISA口座を利用した場合と、課税口座を利用した場合でポイント還元率が異なるので確認しておきましょう。

還元ポイントの計算方法は下記の通りです。
- <NISA口座の還元ポイントの計算方法>
通常還元分が100円につき1ポイント、1,000円ごとに1ポイントたまり、さらキャンペーン還元分が1,000円ごとに39ポイントたまります。 - <課税口座の還元ポイントの計算方法>
「5万円以下」の部分:通常還元分が100円につき1ポイント、1,000円ごとに1ポイントたまり、さらにキャンペーン還元分が1,000円ごとに9ポイントたまります。
「5万円超7万円以下」の部分:通常還元分が1,000円ごとに6ポイントたまり、さらにキャンペーン還元分が1,000円ごと14ポイントたまります。
「7万円超10万円以下」の部分:通常還元分が1,000円ごとに2ポイントたまり、さらにキャンペーン還元分が1,000円ごと18ポイントたまります。
※dカード積立の年間ご利用額は「年間ご利用額特典」の累計対象外です。
dカード GOLD U入会&利用特典、dカード GOLD U開始記念キャンペーン


dカード GOLD Uの入会でも特典がもらえるよ。
特典内容 |
最大dポイント19,000ptプレゼント |
エントリー |
必要 |
プレゼント時期 |
入会月の5か月後 ※dポイント(期間・用途限定)の有効期限は進呈日から3か月間です。 |
条 件 |
対象カード dカード GOLD U ※dカードからdカード GOLD Uへの切りかえ(アップグレード)も本特典の対象です。 ※dカード PLATINUMおよびdカード GOLDからdカード GOLD Uへの切りかえ(ダウングレード)は本特典の対象外です。 ※家族カードへの入会は、本特典の対象外です。 特典進呈対象者 <dカード GOLD U入会&利用特典-特典1・2、dカード GOLD U開始記念キャンペーン共通> キャンペーン期間中にdカード GOLD Uへお申込みの上、お申込み月の翌々月末までにご入会、かつご入会月の翌々月末までにWebエントリーされた方。 ※家族会員からのWebエントリーはできません。 ※「dカード GOLD U開始記念キャンペーン」は2025年5月31日(土)までに申込みされた方が対象です。 ※「dカード GOLD U入会&利用特典」が終了する場合は1か月前に本ページで告知します。 【dカード GOLD U入会&利用特典 – 特典1】 ご入会日~ご入会翌々月末までのショッピングご利用金額に対して次のとおりdポイント(期間・用途限定)を進呈します。 ・dカード GOLD U(Visa、Mastercard)のご利用:ご利用金額の10% ・dカード GOLD U(iD)/d払い(dカード GOLD U決済)のご利用:ご利用金額の20% ※進呈上限ポイントは、8,000ポイントです。 ※決済ポイント[100円(税込)につき1ポイント]に加えて、本特典分を進呈します。 【dカード GOLD U開始記念キャンペーン】 [dカード GOLD U入会&利用特典 – 特典1]の進呈上限ポイントを5,000ポイント増額いたします。 ご入会日~ご入会翌々月末までのお買物ご利用金額に対して次のとおりdポイント(期間・用途限定)を進呈します。 ・dカード GOLD U(Visa、Mastercard)のご利用:ご利用金額の10% ・dカード GOLD U(iD)/d払い(dカード GOLD U決済)のご利用:ご利用金額の20% ※[dカード GOLD U入会&利用特典 – 特典1](最大8,000ポイント)とあわせて合計最大13,000ポイントとなります。 【dカード GOLD U特典2について】 [dカード GOLD U入会&利用特典 – 特典2] ご入会月の5か月後月末までに、対象カテゴリの対象加盟店のご利用料金をはじめてdカード GOLD Uでお支払いいただくと、以下のとおりdポイント(期間・用途限定)を進呈します。 ・1カテゴリごとに500ポイント進呈 ・さらに、1カテゴリ目と2カテゴリ目はボーナスとして+1,000ポイントずつ進呈 ※進呈上限ポイントは最大8カテゴリで6,000ポイントです。 ※対象カテゴリは電気、ガス、水道、固定電話、放送、インターネット・プロバイダ、新聞、保険です。 ※対象加盟店における電気料金・ガス料金・水道料金・固定電話/通信料金・放送受信利用料金/インターネット・プロバイダ料金/新聞料金/保険料金のお支払いが対象です。「おまとめ請求」など、複数のカテゴリのご請求を合算されている場合(電気+ガス+インターネット・プロバイダなど)、当社で内容の判別ができないため本特典の対象とならない場合があります。 ※ご入会月の5か月後月末までに、当社にて売上が確認できることが条件となります。 ※過去に本特典および「dカード入会&利用特典」、「dカード GOLD入会&利用特典」、「家計まるごとdカードのお支払いがおトク!」でポイント進呈対象となったカテゴリについては、本施策では進呈対象外となります。過去に切りかえ(アップグレード)前のdカード(カードグレード問わず)でお支払い実績のあるカテゴリについては進呈対象外です。 ★特典の進呈対象外となる場合<特典1・2共通> ●ご利用携帯電話番号の登録がない場合 ●dポイントクラブ未入会・退会の場合 ●特典進呈前にdカード GOLD Uを解約された場合 ●過去に本特典に同券種でエントリーされたことがある方 ※ドコモが定める「dカード利用規約」に違反された場合、お客さまのdカードのお支払い状況、ご利用状況などにより、エントリーができない場合や、特典進呈の対象外となることがあります。 |
期 間 |
増額対象申込期間:2025年2月27日(木)~2025年5月31日(土) |
詳 細 |
dカード GOLD U公式ホームページ |
2025年3月6日の調査時点
「dカード GOLD U入会&利用特典、dカード GOLD U開始記念キャンペーン」は、dポイントが合計最大19,000ptプレゼントされます。
マネックス証券でdカード GOLD Uのクレカ積立を始めるなら、入会特典もGETしましょう。
dカード GOLD Uの入会には審査があり、申込みから入会まで一定の時間がかかる場合があるので、早めに申し込むのがおすすめです。

貯まったdポイントは、マネックス証券のdポイント投資に使うのもおすすめよ。

dカードGOLD Uのクレカ積立がおすすめな人

dカードGOLD Uのクレカ積立がおすすめな人は下記のような人です。
dカードGOLD Uのクレカ積立はこんな人におすすめ!
- ①クレカ積立をNISA口座でするつもりの人
- ②dカードGOLD Uを日常で使う人
- ③dポイントを効率的に貯めたい人
- ④年会費無料の条件を満たしている人
- ⑤旅行やケータイ補償などの特典が欲しい人
マネックス証券のdカードGOLD Uは、クレカ積立をNISA口座でするつもりの人におすすめです。
NISA口座でクレカ積立すると最長3ヶ月ポイント還元率が最大5.0%になり、dポイントがざくざく貯まります。
年会費無料の条件を満たせる人は、迷わずにdカードGOLD Uを利用しましょう。

国内・ハワイの主要空港ラウンジが無料で利用できたり、ケータイ補償があったり特典も充実しています。
\dポイント最大30,000貰えるキャンペーン中/
クイズ正解+キャンペーンコード入力でdポイント最大2,000ptプレゼントの詳細を見る
対象期間中(2024年12月1日(日)以降)に、マネックス証券の クイズのページで正解すると表示される下記のキャンペーンコード【en】を証券総合取引口座開設申込みフォームのキャンペーンコード欄に入力。

クイズの答えは【③の360万円】だよ。


証券総合取引口座開設の申込みを完了すればエントリーとなります。
口座開設完了&dアカウントを連携すれば1,000ptゲット、NISA口座開設を完了で1,000ptゲットです。
キャンペーン詳細はコチラの記事で解説
マネックス証券×dカードGOLD Uのクレカ積立について大事なこと

マネックス証券×dカードGOLD Uのクレカ積立について大事なことは3つです。
- dカードのダウングレードと年会費
- 申込みやランクアップについて
- クレカ積立の買付日は毎月1日

dカードGOLD Uのクレカ積立をするなら、確認しておいてね。
dカードのダウングレードと年会費
dカード GOLD、dカード PLATINUMからdカード GOLD Uへダウングレードした際は、dカード GOLD Uの年会費が発生します。
dカード GOLD、dカード PLATINUMの年会費は返金されません。
またdカード GOLD Uからdカードにダウングレードをした場合、年会費は返金されないのも知っておきましょう。

年会費について考えた上で、dカードのダウングレードを検討してね。
申込みやランクアップについて
dカード GOLD Uは入会申込日時点で、満18歳以上(高校生除く)29歳以下の方が対象となるサービスです。
満30歳以降の最初の更新時には、自動的にdカード GOLDにランクアップします。
dカード GOLDになると、年会費11,000円(税込)が発生するのを知っておきましょう。

ランクアップの更新時には審査があります。
クレカ積立の買付日は毎月1日
マネックス証券のdカードGOLD Uのクレカ積立は、毎月1日(非営業日・ファンド休業日の場合は翌ファンド営業日)に買付されます。
買付日の指定はできません。
毎月8日(非営業日の場合は前営業日)の23時59分までに申込みが完了している場合、翌月から買付開始となります。

8日以降に申込むと、翌々月の1日からの買付開始となるよ。
理解度チェック

内容が理解できたら、下記をクリックしてね。
5つ以上チェックが入ったら、マネックス証券で口座開設しよう!
理解度チェック
- dカードGOLD Uのクレカ積立は、ポイント還元率が最大1.1%でdポイントが貯まる
- 他ネット証券の同ランクのクレカ積立よりポイント還元率が高い
- 年会費は3,300円(税込)
- 条件を満たした場合、dカードGOLD Uの年会費が実質無料
- 「dカード積立開始記念キャンペーン(NTTドコモ主催)」で最長3ヶ月間最大5.0%のポイント還元
- マネックス証券×dカードGOLD Uのキャンペーンを利用するとお得
- クレカ積立をNISA口座でするつもりの人におすすめ
- 満30歳以降の最初の更新時には、自動的にdカード GOLDに切り替わる
まとめ
29歳以下ならマネックス証券でdカードGOLD Uのクレカ積立がお得!本記事では、マネックス証券×dカードGOLD Uのクレカ積立についてやポイント還元率、dカードGOLD Uのキャンペーンなどを解説しました。
最後に内容を整理します。
- dカードGOLD Uのクレカ積立はポイント還元率が最大1.1%
- マネックス証券×dカードGOLD Uのキャンペーンを実施中
- キャンペーンの対象期間中は最長3ヶ月間最大5.0%のポイント還元
2025年2月27日(木)より、マネックス証券でdカード GOLD Uによるクレカ積立が追加されました。
マネックス証券のdカード GOLD Uのポイント還元率は、SBI証券や楽天証券の同ランクのカードよりも高くおすすめです。
マネックス証券でdカード GOLD Uを利用すれば、毎月5万円のクレカ積立で年間6,600ポイントのdポイントが貯まり、資産形成に役立てられますよ。

dカード GOLD Uのクレカ積立を、NISA口座で月10万円する人は年間13,200ポイント貯まるよ。

NTTドコモ主催の特別なキャンペーンも利用しましょう。
\dポイント最大30,000貰えるキャンペーン中/
クイズ正解+キャンペーンコード入力でdポイント最大2,000ptプレゼントの詳細を見る
対象期間中(2024年12月1日(日)以降)に、マネックス証券の クイズのページで正解すると表示される下記のキャンペーンコード【en】を証券総合取引口座開設申込みフォームのキャンペーンコード欄に入力。

クイズの答えは【③の360万円】だよ。


証券総合取引口座開設の申込みを完了すればエントリーとなります。
口座開設完了&dアカウントを連携すれば1,000ptゲット、NISA口座開設を完了で1,000ptゲットです。
キャンペーン詳細はコチラの記事で解説
この記事が、あなたがマネックス証券とdカードGOLD Uについて理解する上で役に立っていれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ちょくです