

投資歴18年でFP2級のちょくです。
僕は8年以上前からマネックス証券を利用しています。
2024年1月より新NISAが始まりましたが、マネックス証券で新NISAの始め方はどうすればいいか悩みますよね。
新NISAのお得な始め方や、移行の手続きなどを知っておけばスムーズに投資を始められます。
この記事は、マネックス証券で新NISAの始め方や、移行に伴う手続きや設定について解説しました。
この記事を読めば、マネックス証券のキャンペーンを利用して、お得に証券口座を作って新NISAが始められますよ。
今すぐ新NISA口座を開設したい方は「キャンペーンでお得な始め方(マネックス証券)」も参考にしてくださいね。
この記事からわかること

筆者が口座開設している証券会社
- SBI証券
- マネックス証券
- 楽天証券
- 松井証券
- 三菱UFJ eスマート証券
- SMBC日興証券
- 三菱UFJモルガン・スタンレー証券
- 大和証券
- 岡三証券
筆者の投資先と投資資産の状況


筆者は新NISAと通常口座のどちらもSBI証券をメイン利用しています。
2023年までは投資信託+成長株に投資していましたが売却して、2024年から投資信託+高配当株銘柄への分散投資に切り替え中です。

この記事はあくまでも情報提供を目的としたものであり、その手法や知識について勧誘や売買を推奨するものではありません。
本記事に含まれる情報に関しては、万全を期しておりますが、その情報の正確性、完全性、有用性を保証するものではありません。
情報の利用の結果として何らかの損害が発生した場合、著者は理由のいかんを問わず投資の結果に責任を負いません。
投資対象および商品の選択など、投資にかかる最終決定はご自身でご判断ください。
【2025年1月】マネックス証券で新NISAの始め方

2024年1月に始まった新NISAの口座開設が加速しています。
主要証券会社19社の1月末時点のNISA口座数は、なんと合計で約1530万口座を突破しました。
新NISA開始後の1カ月間で4%増えており、開設ペースは直近3カ月間の平均の2倍に達し、増加分の9割をネット証券が占めています。
(参照|日本経済新聞:新NISA口座、開設ペース2倍に 9割超がネット証券で)

マネックス証券で新NISAの始め方を解説するね。
- キャンペーンを利用した新NISAの始め方
- 2023年中に現行NISAを始めた人

マネックス証券で新NISAの始め方を解説します。
キャンペーンを利用した新NISAの始め方
新規口座開設&NISAデビュープログラムは、もれなくdポイント2,000ptがプレゼントされます。
本プログラムは、マネックス証券の口座をお持ちでない方が対象です。

キャンペーン参加の流れを解説するね。
対象期間中(2024年12月1日(日)以降)に、 クイズのページで正解すると表示される下記のキャンペーンコード【en】を証券総合取引口座開設申込みフォームのキャンペーンコード欄に入力。

クイズの答えは【③の360万円】です。


証券総合取引口座開設の申込みを完了すればエントリーとなります。

クイズに正解すると表示されるキャンペーンコードは、全員【en】なので、クイズに正解していなくても入力すればOKだよ。

NISA口座の開設を考えている方は、証券総合取引口座を開設する際にNISA口座も併せて開設するのがおすすめよ。
口座開設申込日の翌月末日までに、証券総合取引口座の開設とdアカウント連携を完了する。
dアカウント連携には、マネックス証券で証券総合取引口座開設をしてから口座へのログインが必要です。
dアカウントはドコモの契約がない方でも無料で作れます。

連携は口座開設後に行ってね。
ステップ1と2の条件を達成した上で、口座開設申込日の翌々月末日までにマネックス証券でNISA口座開設を完了する。

証券総合取引口座を開設する際に、NISA口座も併せて開設していれば条件は達成できているわ。
【NTTドコモ主催】dカード積立開始記念キャンペーン

NTTドコモがdカード積立開始を記念して、7月5日(金)から「dカード積立開始記念キャンペーン」を開催しました。
dカード GOLD積立とショッピング等で、dポイント最大15,000ptをプレゼントするキャンペーンです。
また2024年11月25日に開始した、dカード PLATINUM積立とショッピング等で、dポイント最大30,000ptがプレゼントされます。

本キャンペーンは、マネックス証券に口座を持っている方が対象よ。

キャンペーンの利用手順は下記記事をご覧ください。

マネックス証券はクレカ積立の通常カードポイント還元率No.1
積立金額 | ポイント還元率 |
---|---|
5万円以下 | 1.1% |
5万円超過~7万円以下 | 0.6% |
7万円超過~10万円以下 | 0.2% |
マネックス証券では、基本カードによるクレカ積立のポイント還元率がNo.1です。
クレカ積立を考えている方は、マネックス証券でNISA口座を開設すれば、他ネット証券よりお得にポイントを貯められます。
\新NISAは対象商品の売買手数料がすべて無料/

2023年中に現行NISAを始めた人

引用|マネックスオンデマンド [マネックス証券]:【NISA】2024年から始まる「新NISA」初心者入門
2023年中に現行NISAを始めた人は、自動的に2024年からの新NISAの口座が開設されています。
2024年の手続きが不要なので楽です。
新NISAの口座開設をする必要はないで、いつでも好きなタイミングで投資を始めましょう。
現行NISAは、新NISAの非課税保有限度額とは別枠なのでお得
現行NISAで投資した商品は、新NISAが始まった後も非課税のまま保有できます。
現行NISAと新NISAは別制度なので、非課税枠も別枠で管理することになるからです。
2023年中にNISAを始めた方が、非課税枠が増えてお得になります。

2023年中に口座開設すると、一般NISAの場合は120万円、つみたてNISAの場合は40万円の非課税投資枠が上乗せされるよ。

現行NISAは2023年中に買付を行う必要があるから、早めに手続きを済ませてね。
5分30秒から「口座開設のスケジュール」についての解説があります。
引用|マネックスオンデマンド [マネックス証券]:【NISA】2024年から始まる「新NISA」初心者入門

マネックス証券で新NISA!移行に伴う手続きや設定について

新NISAが始まる前に、マネックス証券で移行に伴う手続きや設定について3つ解説します。
- 現行NISAの新規投信つみたての申込受付は2023年12月15日終了
- 現行NISAの投信つみたては新NISAへ引き継がれる
- NISA非課税枠 使い切り設定が変更

新NISAに向けて手続きや設定をしておきましょう。
現行NISAの新規投信つみたての申込受付は2023年12月15日終了
証券会社 | 新NISA積立予約 | カードの種類 |
---|---|---|
![]() | 2023年11月19日(日)~2023年12月10日(日) | 三井住友カード |
![]() | 2023年11月13日(月)~2023年12月12日(火) | 楽天カード |
![]() | 新規投信つみたて申し込み期限は2023年12月15日(金)まで | マネックスカード |
2023年11月12日調査時点
マネックス証券では、現行NISA(一般NISA・つみたてNISA)での新規投信つみたての申込受付が2023年12月15日で終了します。
以下の期間に口座開設やつみたて申込を済ませておきましょう。
一般NISA・つみたてNISAでの投信つみたてをする場合
口座開設 | つみたて申込期限 | |
---|---|---|
ウェブ申込 | 2023年12月7日まで | 2023年12月15日まで |
郵送申込 | 書類請求:2023年11月30日16時まで | |
書類の提出:2023年12月12日(必着)まで |
参照|マネックス証券:新NISAへの移行に伴う手続きや取引について

一般NISAについては、12月8日以降でも口座開設を申込めるけど、現行NISAでのつみたて申込は12月15日までよ。

2023年の非課税枠が利用できなくなるから注意してね。


現行NISAの投信つみたては新NISAへ引き継がれる
現行のNISA(一般NISA・つみたてNISA)で申込んだ投信つみたてのうち、2024年からの新NISA制度の対象となる投資信託は新NISAへ引き継がれます。
新NISAへの引き継ぎについて
2023年まで | 2024年以降 |
---|---|
一般NISAでの投信つみたて | 成長投資枠での投信つみたて |
つみたてNISAでの投信つみたて | つみたて投資枠での投信つみたて |
ただし下記のような、新NISAの対象とならないファンドは積立による買付は行われないので注意が必要です。

対象とならないファンドは、どれも一般NISAの対象ファンドね。

2023年までのつみたてNISAの対象ファンドは、新NISAにおけるつみたて投資枠対象ファンドとなるため、新NISAへ引き継がれます。
NISA非課税枠 使い切り設定が変更

引用|マネックス証券:新NISAへの移行に伴う手続きや取引について
2023年までのNISAでは、「NISA非課税枠 使い切り設定」の利用には手続きをする必要がありましたが、2024年以降は何も手続きせずに利用できるようになります。
NISA非課税枠 使い切り設定とは、積立買付時に買付金額よりも残り非課税投資枠が少ない場合、残り非課税枠の金額で積立買付を行う機能です。
新NISAでは対象となる積立の種類にクレカ積立も加わります。

マネックス証券で新NISAを利用する人は何の手続きも必要ないよ。

自動つみたて(毎日つみたてを含む)とクレジットカードつみたて(クレカ積立)に適用されるわ。

マネックス証券で新NISA取引開始タイミング

マネックス証券で新NISA取引の開始タイミングは下記の通りです。
新NISA取引開始日
日本株 | 2023年12月28日(木) | |
---|---|---|
米国株 | 現地(米国)2023年12月27日(水) | |
中国株 | 現地(香港)2023年12月28日(木) | |
投資信託(スポット買付) | ファンドにより異なります。購入するファンドの受渡日数をご確認ください。 | |
投信つみたて | 新規申込 | 2023年12月18日(月) |
積立買付 | ファンドにより異なります。購入するファンドの受渡日数をご確認ください。 |
引用|マネックス証券:新NISAへの移行に伴う手続きや取引について
2023年12月の取引については、2024年1月4日以降が受渡日(外国株については国内受渡日)となる取引より、新NISAの取引となります。

実質2023年12月末から新NISAの取引が始まるということね。

投信つみたての新規申込は少し早めで2023年12月18日(月)だよ。

【マネックス証券で】2023年のNISA口座開設は11月中に済ませよう

マネックス証券で2023年にNISA口座開設を考えている人は、11月中に済ませておきましょう。
つみたてNISAの新規開設は、12月8日(郵送での開設の場合は11月30日の資料請求分)をもって受付を終了するからです。
2023年のNISA口座開設
2023年の申込み | 2024年以降の取扱い | |
---|---|---|
一般NISA | 郵送:12/27(水)の資料請求分まで | 新NISA口座として取扱い |
ウェブ:12/29(金)申込受付分まで | ||
つみたて NISA | 郵送:11/30(木)19時頃の資料請求分まで ※申込書類は12/12(火)頃までにマネックス証券に届くよう返送 | |
ウェブ:12/7(木)19時頃の申込受付分まで ※証券総合取引口座の開設と同時に申込む場合は、12/8(金)夕刻頃の申込受付分まで |
参照|マネックス証券:新NISAへの移行に伴う手続きや取引について

つみたてNISAの新規開設は日時に気をつけてくださいね。

少し余裕をもって口座開設した方が安心よ。
【2023年11月】6ファンドが投信保有ポイントの対象に!

投信保有ポイントの対象外となっていた以下の全世界株式インデックスファンドが、2023年11月から投信保有ポイントの対象になります。
銘柄名 | ポイント付与 (年率) |
---|---|
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) | 0.0175% |
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) | 0.0175% |
eMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型) | 0.0175% |
SBI・全世界株式インデックス・ファンド | 0.0220% |
はじめてのNISA・全世界株式インデックス | 0.0175% |
Tracers MSCI オール・カントリー・インデックス(全世界株式) | 0.0175% |
引用|マネックス証券:「オルカン」保有でポイントを!全力NISAシリーズ第2弾
付与率(年率)は上記の通りです。
クレカ積立と投信保有ポイントで、マネックスポイントがザクザク貯まります。
マネックスポイントとは?

引用|マネックス証券:「オルカン」保有でポイントを!全力NISAシリーズ第2弾
マネックスポイントは、dポイント・Amazonギフトカード・Tポイント・Pontaポイントなどと交換できます。
また投資信託の買付(ポイント投資)ができるのも魅力的です。

投信つみたて・NISAで買付けた投資信託の保有で、マネックスポイントが貯まるよ。

【11月15日】S&P500に連動を目指す低コストファンドが取扱開始!

引用|マネックス証券:【業界最低水準の低コスト】新ファンド「つみたてS&P500」誕生
2023年11月15日から、「つみたてiシェアーズ 米国株式(S&P500)インデックス・ファンド(愛称:つみたてS&P500)」の新規取扱いが開始されました。
商品名 | 手数料(信託報酬) |
---|---|
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 0.09372% |
楽天・S&P500インデックス・ファンド | 0.077% |
つみたてiシェアーズ 米国株式(S&P500)インデックス・ファンド | 0.05860% |
2024年3月4日の調査時点
SBI証券や楽天証券と手数料を比較してみると、手数料が圧倒的に安いのが分かります。
(※2026年5月8日以降は、実質年0.09072%(税抜0.0852%)以内となります。)
S&P500に連動を目指す低コストファンドなので、これからマネックス証券でつみたて投資を始める方にもおすすめの銘柄です。
つみたてiシェアーズ 米国株式(S&P500)インデックス・ファンド
特定口座・ 一般口座 | 現行NISA | 新NISA | ||
---|---|---|---|---|
一般NISA | つみたてNISA | 成長投資枠 | つみたて投資枠 | |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
2024年1月4日の調査時点

現行の「一般NISA」「つみたてNISA」に加えて、2024年から始まる新NISAの「成長投資枠」「つみたて投資枠」でも対象となったわ。

【つみたてS&P500】新ファンド販売記念キャンペーンも実施中で、キャンペーンは2023年11月30日(木)までです。

僕がマネックス証券をおすすめする理由
僕はマネックス証券を14年前から利用しています。
マネックス証券で1番気に入っているのは、銘柄スカウターの使いやすさが抜群なところです。

銘柄スカウターのためにマネックス証券で口座開設する価値があると思っています。
マネックス証券はNISA売買手数料も無料なので、新NISAにもおすすめです。
<2024年以降の主要ネット証券NISA売買手数料比較>
マネックス証券 | SBI証券 | 楽天証券 | auカブコム証券 | 松井証券 | |
---|---|---|---|---|---|
現行NISA口座 での保有分の売却手数料 | 無料! | 一部手数料あり | 不明 | 一部手数料あり | 不明 |
日本株 (現物取引) | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | |
日本株 (単元未満株取引) | 無料 | 無料 (スプレッドあり) | 無料 | 無料 (買付不可・売却のみ) | |
米国株 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | |
中国株 | ETFのみ無料 (株式は有料) | ETFのみ無料 (株式は有料) | 取扱なし | 取扱なし | |
投資信託 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
引用|マネックス証券:最新情報

新NISAの銘柄分析には、マネックス証券の銘柄スカウターが神ツールで使いやすいわ。

マネックス証券で新NISAの始め方・移行に伴う手続き理解度チェック

内容が理解できたら、下記をクリックしてね。
理解できないところは、記事を読み直してみて!
理解度チェック
- 2023年中に現行NISAを始めると、自動的に2024年からの新NISAの口座が開設
- 現行NISAの新規投信つみたての申込受付は2023年12月15日終了
- 現行NISAの投信つみたては新NISAへ引き継がれる
- 新NISAの対象とならないファンドは積立による買付は行われない
- 「NISA非課税枠 使い切り設定」は2024年以降は何も手続きせずに利用できる
- 「NISA非課税枠 使い切り設定」にクレカ積立も加わる
- マネックス証券で新NISA取引の開始タイミングは2023年12月中旬~下旬
- つみたてNISAの新規開設は、12月8日(郵送での開設の場合は11月30日の資料請求分)をもって受付終了
- 2023年11月から6ファンドが投信保有ポイントの対象になる
マネックス証券の特徴や利用した人の評判
マネックス証券の特徴や、NISAを利用した人の評判を紹介します。

マネックス証券の口座開設や維持費は無料なので安心してね。
マネックス証券|ポイント還元率No.1!米国株や中国株の銘柄数が充実
つみたて投資枠対象商品 | クレカ積立 | ポイント |
234本 | マネックスカード dカード | マネックスポイント dポイント |
ポイント付与率 | クレカ積立におすすめ度 | ポイントの使い道 |
0.2%~最大3.1% ※dカードは積立金額でポイント還元率が変動する 5万円以下:1.1% 5万円超過~7万円以下:0.6% 7万円超過~10万円以下:0.2% | ![]() | Amazonギフトカード Pontaポイント WAONポイント Tポイント、dポイント等 |
キャンペーン情報

マネックス証券ではdカード積立開始を記念して、NTTドコモとの「dカード積立開始記念キャンペーン」を実施中です。
dカード積立とショッピング等で、dカード積立の積立額の最大10.0%をdポイントで還元するキャンペーンです。
クレカ積立でポイントを効率よく貯めたい方や、米国株投資に興味がある方は、マネックス証券の口座開設を検討してみてくださいね。

マネックス証券は、米国株や中国株の銘柄数が多いので米国株投資をしたい人は、マネックス証券ははずせません。
マネックス証券の新NISA取引は売買手数料がすべて無料になったので、手数料を気にせず投資ができます。
クレカ積立の基本ポイント還元率がNo.1で、クレカ積立の上限が10万円になったので積立投資でポイントを効率よく稼ぎたい方には特におすすめです。
マネックス証券を利用した人の評判
僕は14年前から、マネックス証券を利用しています。
マネックス証券の1番の魅力は、クレカ積立の基本還元率の高さが圧倒的なところです。
※マネックス証券を利用した方に、クラウドワークスで書いてもらった感想です。

初心者でも安心して利用できるわ。
【わずか5分】マネックス証券で新NISAの始め方


マネックス証券で新NISAを始める手順を解説します。

次に画面の指示に従って、個人情報を入力していきます。
入力が終わったら、本人確認書類を提出します。

提出する本人確認書類を選択し、アップロードしましょう。
- 個人番号カード(マイナンバーカード)
- 通知カード+運転免許証
画面の指示に従って、残りの必要事項を入力していきます。
以下が重要なポイントです。

- 特定口座は、源泉徴収あり・配当金受入ありを選ぶ
源泉徴収ありで開設すれば、確定申告をしなくて済みます。

源泉徴収ありにすると、マネックス証券があなたの代わりに税金を税務署に納めてくれるわ。
「NISA口座を申し込む」を選択します。
※新NISAが始まり、『つみたてNISAを申し込む』はなくなりました。
その他手続きで気をつけること
不要なものは申し込まない

申し込んだ後、マネックス証券から税務署にNISA口座の重複がないか確認があり、審査が行われます。
審査が終われば口座開設は完了です。

郵送の場合は書類が送られてくるので、申込書類を記入して返送しましょう。

税務署での確認作業は、1~2週間ほど時間がかかることもあるわ。

まとめ
新NISAへの移行前にNISA口座を開設して準備しよう!本記事では、マネックス証券で新NISAの始め方や、移行に伴う手続きや設定について解説しました。
最後に内容を整理します。
- 現行NISAの新規投信つみたての申込受付は2023年12月15日終了
- 現行NISAの投信つみたては新NISAへ引き継がれる
- つみたてNISAの新規開設は、12月8日(郵送での開設の場合は11月30日の資料請求分)をもって受付終了
2023年中にNISA口座を開設すると、現行NISAの非課税投資枠が上乗せされます。
今現行NISAを始めると、自動的に2024年からの新NISAの口座も開設されるので手間もかかりません。
つみたてNISAの新規開設は、12月8日(郵送での開設の場合は11月30日の資料請求分)をもって受付終了なのでおいそぎください。
新NISAで資産運用をして、将来のお金の不安や悩みを減らして豊かな生活を送りましょう。

まだNISA口座を開設していない人は、2023年11月中に口座開設するのがおすすめだよ。

2023年中に現行NISAを始めると、先行者利益を得られますよ。
この記事が、あなたが新NISAの始め方や移行の手続きについて理解する上で役に立っていれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ちょくです