IPO投資について解決できるお悩み

投資歴18年でFP2級のちょくです。
僕は2020年からIPO株の抽選に申し込んでいます。
新NISAの成長投資枠の使い道の1つとして、IPO投資をおすすめします。
IPO投資は、初心者でも儲かる確率が8割以上の投資方法だからです。
この記事は、新NISAでIPO投資するメリットやデメリットや、IPO投資におすすめの証券会社などを解説します。
新NISAの非課税枠を最大限活用したい方は、たった5分で申し込めるIPO投資で大きな利益を非課税で狙うことができますよ。
今すぐ新NISA口座を開設したい方は「新NISAの正しい始め方」も参考にしてくださいね。

筆者が口座開設している証券会社
- SBI証券
- マネックス証券
- 楽天証券
- 松井証券
- 三菱UFJ eスマート証券
- SMBC日興証券
- 三菱UFJモルガン・スタンレー証券
- 大和証券
- 岡三証券
筆者の投資先と投資資産の状況


筆者は新NISAと通常口座のどちらもSBI証券をメイン利用しています。
2023年までは投資信託+成長株に投資していましたが売却して、2024年から投資信託+高配当株銘柄への分散投資に切り替え中です。

この記事はあくまでも情報提供を目的としたものであり、その手法や知識について勧誘や売買を推奨するものではありません。
本記事に含まれる情報に関しては、万全を期しておりますが、その情報の正確性、完全性、有用性を保証するものではありません。
情報の利用の結果として何らかの損害が発生した場合、著者は理由のいかんを問わず投資の結果に責任を負いません。
投資対象および商品の選択など、投資にかかる最終決定はご自身でご判断ください。
IPO投資とは?

IPOは「Initial Public Offering」の略で、証券取引所に新規上場する株式のことをいいます。
IPO投資とは、新規上場する前に株を買う権利を抽選で手に入れて、上場後に売ることで利益を狙う投資方法です。
上場した株式は、投資家が市場で売買することができるようになります。

証券会社の抽選で手に入れるから安全な投資よ。

2022年は91社が新規上場したよ。
新NISAの成長投資枠はSBI・楽天証券でIPO投資ができる?

新NISAの成長投資枠では、IPO株を購入することができます。
ただしSBI証券は新NISAでIPO投資ができますが、楽天証券は新NISAでIPO投資ができません。

成長投資枠の年間投資枠は240万円で、一生涯で1,200万円まで投資可能です。

新NISAは投資した商品を売却すると、非課税投資枠が翌年復活します。
つまり商品を売ってしまえば、何度でも非課税投資枠を使うことが可能です。

新NISAは非課税投資枠が大幅に増えるから、IPO投資と相性がいいわ。

楽天証券はできないけど、SBI証券ならNISA口座でIPO投資ができるよ。

新NISAでIPO投資するメリット

新NISAでIPO投資するメリットは3つです。
- 初心者でも高い確率で儲かる
- IPO投資で儲けた利益に税金がかからない
- 投資初心者でも簡単に参加できる

IPO投資ならではのメリットがあります。
初心者でも高い確率で儲かる
IPO投資は、初心者でも高い確率で儲かります。
新規上場する前に抽選で手に入れたIPO株は、価格が安く設定されているからです。
多くのIPO株は上場初日に株価が大きく上昇するので、売ることで利益が得やすくなっています。

IPO株が抽選で当たれば、儲かる可能性は高いわ。

2021年度の抽選で手に入れたIPO株を、初日に売った場合の勝率は8割を超えています。
2021年4月~2022年3月 IPO実績一覧(SBI証券公式HPより)
2021年4月~2022年3月 IPO実績一覧
上場日 | 銘柄 | 公募売出価格(円) | 初値(円) | 上昇率 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 2021/4/15 | サイバートラスト | 1,660 | 6,900 | 315.7% |
2 | 2021/12/21 | ラバブルマーケティンググループ | 1,260 | 4,845 | 284.5% |
3 | 2021/6/23 | アイ・パートナーズフィナンシャル | 3,120 | 9,880 | 216.7% |
4 | 2021/12/24 | エフ・コード | 2,020 | 6,000 | 197.0% |
5 | 2021/11/24 | サイエンスアーツ | 1,710 | 4,545 | 165.8% |
6 | 2021/7/6 | BCC | 1,300 | 3,350 | 157.7% |
7 | 2021/6/24 | ベイシス | 2,040 | 5,200 | 154.9% |
8 | 2022/2/24 | BeeX | 1,600 | 3,750 | 134.4% |
9 | 2021/7/28 | ブレインズテクノロジー | 1,780 | 4,165 | 134.0% |
10 | 2021/4/5 | オキサイド | 2,800 | 6,540 | 133.6% |
11 | 2021/12/27 | アジアクエスト | 2,430 | 5,600 | 130.5% |
12 | 2021/12/27 | セキュア | 950 | 2,185 | 130.0% |
13 | 2021/12/10 | フレクト | 2,550 | 5,810 | 127.8% |
14 | 2021/6/2 | メイホーホールディングス | 2,080 | 4,630 | 122.6% |
15 | 2021/4/22 | ネオマーケティング | 1,800 | 3,805 | 111.4% |
16 | 2021/9/22 | コアコンセプト・テクノロジー | 3,500 | 7,040 | 101.1% |
17 | 2021/9/28 | ROBOT PAYMENT | 1,860 | 3,725 | 100.3% |
18 | 2021/6/10 | テンダ | 3,250 | 6,500 | 100.0% |
19 | 2022/2/17 | エッジテクノロジー | 350 | 694 | 98.3% |
20 | 2021/6/23 | アイドマ・ホールディングス | 1,930 | 3,430 | 77.7% |
21 | 2021/7/16 | ラキール | 1,400 | 2,480 | 77.1% |
22 | 2021/7/27 | サーキュレーション | 1,810 | 3,205 | 77.1% |
23 | 2021/8/20 | フューチャーリンクネットワーク | 2,470 | 4,351 | 76.2% |
24 | 2021/9/30 | アスタリスク | 3,300 | 5,760 | 74.5% |
25 | 2021/6/25 | ステムセル研究所 | 2,800 | 4,830 | 72.5% |
26 | 2021/9/22 | ユミルリンク | 1,000 | 1,711 | 71.1% |
27 | 2021/6/28 | コンフィデンス | 1,760 | 2,911 | 65.4% |
28 | 2022/3/3 | イメージ・マジック | 1,740 | 2,800 | 60.9% |
29 | 2021/6/10 | ワンダープラネット | 2,560 | 4,115 | 60.7% |
30 | 2021/9/13 | Geolocation Technology | 2,240 | 3,550 | 58.5% |
31 | 2021/6/29 | オムニ・プラス・システム | 960 | 1,510 | 57.3% |
32 | 2021/6/18 | Enjin | 1,380 | 2,150 | 55.8% |
33 | 2021/8/20 | シイエヌネス | 1,940 | 3,010 | 55.2% |
34 | 2021/7/29 | デリバリーコンサルティング | 950 | 1,472 | 54.9% |
35 | 2021/4/22 | ステラファーマ | 460 | 712 | 54.8% |
36 | 2021/11/18 | GRCS | 3,600 | 5,400 | 50.0% |
37 | 2021/11/25 | スローガン | 1,200 | 1,800 | 50.0% |
38 | 2022/2/22 | Casy | 1,350 | 2,001 | 48.2% |
39 | 2022/3/23 | TORICO | 1,700 | 2,510 | 47.6% |
40 | 2021/11/24 | ラストワンマイル | 1,710 | 2,520 | 47.4% |
41 | 2021/6/24 | セレンディップ・ホールディングス | 1,130 | 1,656 | 46.5% |
42 | 2021/12/23 | ハイブリッドテクノロジーズ | 500 | 730 | 46.0% |
43 | 2021/9/24 | レナサイエンス | 670 | 976 | 45.7% |
44 | 2021/4/8 | アイスコ | 2,000 | 2,900 | 45.0% |
45 | 2021/12/20 | グローバルセキュリティエキスパート | 2,800 | 4,020 | 43.6% |
46 | 2021/4/22 | ビジョナル | 5,000 | 7,150 | 43.0% |
47 | 2021/9/2 | モビルス | 1,280 | 1,830 | 43.0% |
48 | 2022/2/9 | ライトワークス | 2,100 | 3,000 | 42.9% |
49 | 2021/12/20 | HYUGA PRIMARY CARE | 2,600 | 3,640 | 40.0% |
50 | 2022/3/28 | メンタルヘルステクノロジーズ | 630 | 880 | 39.7% |
51 | 2021/7/21 | ランドネット | 3,830 | 5,320 | 38.9% |
52 | 2021/9/28 | リベロ | 1,400 | 1,940 | 38.6% |
53 | 2021/9/29 | セーフィー | 2,430 | 3,350 | 37.9% |
54 | 2021/11/30 | ボードルア | 2,000 | 2,750 | 37.5% |
55 | 2021/9/28 | ジィ・シィ企画 | 1,890 | 2,560 | 35.4% |
56 | 2021/9/28 | デジタリフト | 1,570 | 2,110 | 34.4% |
57 | 2021/4/7 | 表示灯 | 2,000 | 2,672 | 33.6% |
58 | 2021/12/21 | 湖北工業 | 4,000 | 5,300 | 32.5% |
59 | 2021/9/29 | プロジェクトカンパニー | 2,650 | 3,500 | 32.1% |
60 | 2021/10/26 | CINC | 3,080 | 3,950 | 28.2% |
61 | 2021/7/20 | アシロ | 1,160 | 1,480 | 27.6% |
62 | 2021/7/8 | コラントッテ | 1,100 | 1,385 | 25.9% |
63 | 2021/6/29 | Waqoo | 1,920 | 2,362 | 23.0% |
64 | 2021/6/24 | HCSホールディングス | 1,800 | 2,210 | 22.8% |
65 | 2021/10/7 | ワンキャリア | 2,090 | 2,500 | 19.6% |
66 | 2021/12/24 | CS-C | 1,010 | 1,205 | 19.3% |
67 | 2021/6/30 | プラスアルファ・コンサルティング | 2,300 | 2,720 | 18.3% |
68 | 2021/4/27 | テスホールディングス | 1,700 | 2,010 | 18.2% |
69 | 2021/4/6 | セルム | 1,280 | 1,502 | 17.3% |
70 | 2021/12/29 | Institution for A Global Society | 1,720 | 2,002 | 16.4% |
71 | 2021/6/22 | ペルセウスプロテオミクス | 870 | 1,005 | 15.5% |
72 | 2021/4/7 | ファブリカコミュニケーションズ | 6,000 | 6,900 | 15.0% |
73 | 2021/12/23 | 三和油化工業 | 3,500 | 4,020 | 14.9% |
74 | 2021/6/16 | 全研本社 | 1,350 | 1,506 | 11.6% |
75 | 2021/4/13 | 紀文食品 | 1,160 | 1,271 | 9.6% |
76 | 2021/12/24 | タカヨシ | 1,560 | 1,700 | 9.0% |
77 | 2021/12/16 | ブロードエンタープライズ | 2,790 | 3,005 | 7.7% |
78 | 2021/12/22 | サクシード | 1,560 | 1,671 | 7.1% |
79 | 2021/9/2 | メディア総研 | 2,900 | 3,105 | 7.1% |
80 | 2022/2/25 | マーキュリーリアルテックイノベーター | 1,270 | 1,355 | 6.7% |
81 | 2021/12/22 | 網屋 | 1,970 | 2,100 | 6.6% |
82 | 2021/8/24 | タンゴヤ | 1,600 | 1,703 | 6.4% |
83 | 2021/12/24 | サスメド | 1,410 | 1,500 | 6.4% |
84 | 2021/10/8 | 日本エコシステム | 2,120 | 2,200 | 3.8% |
85 | 2022/3/30 | ギックス | 1,070 | 1,110 | 3.7% |
86 | 2021/11/1 | フロンティア | 930 | 958 | 3.0% |
87 | 2021/9/22 | シンプレクス・ホールディングス | 1,620 | 1,660 | 2.5% |
88 | 2021/11/9 | 日本調理機 | 2,710 | 2,750 | 1.5% |
89 | 2021/12/16 | True Data | 2,220 | 2,250 | 1.4% |
90 | 2022/3/17 | 守谷輸送機工業 | 810 | 820 | 1.2% |
91 | 2021/7/30 | AIメカテック | 1,920 | 1,941 | 1.1% |
92 | 2021/6/29 | BlueMeme | 2,820 | 2,850 | 1.1% |
93 | 2021/12/20 | JDSC | 1,680 | 1,681 | 0.1% |
94 | 2021/6/25 | 日本電解 | 1,900 | 1,900 | 0.0% |
95 | 2021/12/24 | Green Earth Institute | 1,160 | 1,160 | 0.0% |
96 | 2021/6/24 | アルマード | 880 | 861 | -2.2% |
97 | 2021/10/14 | PHCホールディングス | 3,250 | 3,120 | -4.0% |
98 | 2022/3/11 | セレコーポレーション | 1,900 | 1,820 | -4.2% |
99 | 2021/12/15 | ネットプロテクションズホールディングス | 1,450 | 1,378 | -5.0% |
100 | 2022/3/2 | ビーウィズ | 1,400 | 1,320 | -5.7% |
101 | 2021/11/5 | Photosynth | 1,500 | 1,410 | -6.0% |
102 | 2021/11/19 | AB&Company | 1,490 | 1,400 | -6.0% |
103 | 2021/6/22 | ペイロール | 1,380 | 1,290 | -6.5% |
104 | 2021/12/21 | ライフドリンク カンパニー | 1,535 | 1,427 | -7.0% |
105 | 2021/12/21 | YCPホールディングス(グローバル)リミテッド | 830 | 770 | -7.2% |
106 | 2021/6/23 | ドリームベッド | 1,460 | 1,350 | -7.5% |
107 | 2021/12/22 | リニューアブル・ジャパン | 1,800 | 1,663 | -7.6% |
108 | 2021/12/22 | サインド | 3,250 | 2,990 | -8.0% |
109 | 2021/12/24 | 長栄 | 1,800 | 1,656 | -8.0% |
110 | 2021/12/2 | のむら産業 | 1,210 | 1,113 | -8.0% |
111 | 2021/6/22 | デコルテ・ホールディングス | 1,720 | 1,582 | -8.0% |
112 | 2022/2/4 | セイファート | 1,120 | 1,030 | -8.0% |
113 | 2021/12/24 | ニフティライフスタイル | 2,000 | 1,800 | -10.0% |
114 | 2021/12/23 | エクサウィザーズ | 1,150 | 1,030 | -10.4% |
115 | 2022/3/31 | ノバック | 3,000 | 2,630 | -12.3% |
116 | 2022/2/3 | Recovery International | 3,060 | 2,640 | -13.7% |
117 | 2021/8/27 | ジェイフロンティア | 4,190 | 3,560 | -15.0% |
118 | 2021/12/22 | THECOO | 7,200 | 6,100 | -15.3% |
119 | 2021/12/23 | クルーバー | 2,160 | 1,800 | -16.7% |
120 | 2021/12/22 | Finatextホールディングス | 1,290 | 990 | -23.3% |
IPO投資で儲けた利益に税金がかからない

NISA口座で投資することで、IPO投資で儲けた利益に税金がかかりません。
IPO株は株価が大きく上昇する場合が多いので、利益に税金が20.315%かからないのは大きいです。
新NISAでは成長投資枠で年間240万円まで投資できるので、非課税の恩恵を受けることができます。

通常の口座だと、100万儲けたら約20万円が税金としてとられるよ。


商品を売却すれば非課税投資枠が翌年復活するから、何度でも非課税でIPO投資ができるわ。
投資初心者でも簡単に参加できる
IPO株の抽選は、投資初心者でも簡単に参加することができます。
抽選の申し込みは、誰でも5分あればできるほど簡単だからです。
やり方はすぐに覚えられるので安心してください。

簡単なので、僕はいつも抽選可能な分を全部申し込んでいます。

抽選の申し込み方は後半で解説しているよ。

新NISAでIPO投資するデメリット

新NISAでIPO投資するデメリットは3つです。
- 当選確率が低い
- 損をするリスクがある
- 損益通算ができない

デメリットもよく理解した上で投資しないといけないわ。
当選確率が低い
IPO投資は人気なので、抽選に申し込む人が多く当選確率が低いです。
人気のIPO株であるほど、当選確率は下がります。
一般的なIPOの当選確率は1%~2%といわれるほど低いです。

100人申し込んで1人~2人しか当選しないんだね。

僕はお金のかからない宝くじを買っている感覚です。
損をするリスクがある
抽選で当選して購入したIPO株が、上場初日に株価が購入価格より下がり損をするリスクがあります。
IPO株の中には、投資家に人気のないIPOがあるからです。
IPO株に抽選で当選したからといって、必ず利益が出るわけではありません。

IPO投資は公募割れといって、上場初日に公募価格を下回るリスクがあります。

公募割れをした場合、数万円以上の損失になることもあるわ。
損益通算ができない

NISA口座でIPO投資をする場合、損失が出たときに損益通算ができません。
NISA口座は利益がでても、利益がなかったものとして扱われ税金がかからないように、損をしても損はなかったものとして扱われるからです。
課税口座のIPO投資で損をした場合、損益通算すれば他の利益と相殺することができます。

NISA口座で投資した分は、損益通算ができないの。

損益通算は利益と損失を合わせて計算することで、利益にかかる税金を減らせます。

新NISAでIPO投資する場合の注意点

新NISAでIPO投資する場合の注意点が3つあります。
- 成長投資枠の年間投資枠を使い切れない
- 評価の低いIPO株は申し込まない
- IPO株の抽選前に口座資金が必要

IPO投資を始める前に注意点もチェックしてね。
成長投資枠の年間投資枠を使い切れない
IPO投資だけでは、成長投資枠の年間投資枠240万円を使い切れないでしょう。
1年間、IPO株の抽選に応募し続けても当選しない可能性があるからです。
仮に100株当選したとしても、数万~数十万程度なので年間投資枠を使い切れません。

IPO株の抽選狙いだと、成長投資枠で投資できないまま1年終わるかもしれないね。

成長投資枠の使い道は、別の方法も考えておきましょう。

評価の低いIPO株は申し込まない
当選しても購入辞退はできますが、評価の低いIPO株は最初から申し込まないことをおすすめします。
評価の低いIPO株は、上場初日に株価が下がる可能性があるからです。
IPO株の評価は、ネットで検索すると様々なサイトで解説されています。

複数のサイトで、IPO株の評価を見るのがおすすめよ。

多くの証券会社は購入辞退ができますが、一定期間IPO株の抽選に参加できない等ペナルティのある場合もあります。
IPO株の抽選前に口座資金が必要
証券会社 | 口座資金が必要か |
---|---|
SBI証券 | 必要 |
マネックス証券 | 必要 |
松井証券 | 不要 |
楽天証券 | 必要 |
GMOクリック証券 | 必要 |
DMM.com証券 | 不要 |
三菱UFJ eスマート証券 | 必要 |
SMBC日興証券 | 必要 |
野村證券 | 不要 |
岡三証券 | 不要 |
2024年1月22日の調査時点
基本的にIPO株の抽選は、申し込むIPO株を購入できるだけの資金を口座に入れておく必要があります。
抽選に参加すると、購入するための資金が一定期間動かせなくなるので注意が必要です。

1~2週間程度で抽選結果が出ると、資金が動かせるようになります。

IPO株の抽選前に、資金がいらない証券会社もあるわ。

口座開設するだけでIPO株の抽選に参加できるのは魅力です。
IPO投資で知っておくべきこと

IPO投資で知っておくべきことを3つ紹介します。
- 当選IPOが公募割れしたら損切りも必要
- IPO株の抽選方法が平等ではない
- 開設口座数の多い証券会社は不利

IPO投資をする上で、必要な知識を身につけておきましょう。
当選IPOが公募割れしたら損切りも必要
当選IPOが公募割れして、損をした場合は損切りも必要です。
そのまま保有し続けると、ずるずる下げ続ける可能性があります。
損失が大きくなる前に、損切りすることはとても大切です。

損失を確定するのはつらいけど、資金を守ることになるわ。

僕は損切りをせず、痛い目に何度もあいました。
IPO株の抽選方法が平等ではない
証券会社 | 抽選方法 |
---|---|
SBI証券 | 70% 完全抽選 30% チャレンジP |
マネックス証券 | 100% 完全抽選 |
松井証券 | 70% 完全抽選 |
楽天証券 | 100% 完全抽選 |
GMOクリック証券 | 100% 完全抽選 |
DMM.com証券 | 100% 完全抽選 |
三菱UFJ eスマート証券 | システムでの平等抽選 |
SMBC日興証券 | 10% 完全抽選 |
野村證券 | 10% 完全抽選 |
岡三証券 | 100% 完全抽選 |
2024年1月22日の調査時点
IPO株の抽選方法は、証券会社によっては平等ではありません。
抽選方法は証券会社によって違うからです。
完全平等の証券会社と、ポイント等で優遇のある証券会社に分かれます。

平等抽選を採用している証券会社がいいね。

僕は抽選ではずれる度に、ポイントがもらえるSBI証券をよく利用しています。
開設口座数の多い証券会社は不利
証券会社 | 口座開設数 |
---|---|
SBI証券 | 約1,050万口座 |
マネックス証券 | 約230万口座 |
松井証券 | 約150万口座 |
楽天証券 | 約930万口座 |
GMOクリック証券 | 約52万口座 |
DMM.com証券 | 約88万口座 |
三菱UFJ eスマート証券 | 約160万口座 |
SMBC日興証券 | 約390万口座 |
野村證券 | 約540万口座 |
岡三証券 | 約50万口座 |
2024年1月22日の調査時点
開設口座数の多い証券会社は、IPOの抽選で不利になります。
抽選に申し込む人数が多いので、当選確率が下がるからです。
例えばSBI証券や楽天証券は、口座開設数が圧倒的に多いので当選しにくくなります。

IPO投資は口座開設数が少ない証券口座から申し込むのも手よ。

僕はSBI証券で当選したことがあるので、開設数が多い証券会社からも申し込んでくださいね。
【当選確率を上げる】IPO投資で稼ぐコツ

当選確率を上げるIPO投資のコツを3つ紹介します。
- IPOチャレンジポイントを貯める
- 家族・未成年口座を使う
- 複数の証券会社から申し込む

IPO投資をするなら実践できるものはしましょう。
IPOチャレンジポイントを貯める

SBI証券では、IPOチャレンジポイントを貯めることで当選確率を上げることができます。
IPO株の申し込みの際に、IPOチャレンジポイントを使った数が多ければ多いほど、IPO株が当選しやすくなるからです。
IPOチャレンジポイントは、IPO株の抽選に外れると1ポイントもらうことができます。

SBI証券の場合は、IPO株の抽選にたくさん申し込んでポイントを貯めるのがおすすめよ。
家族・未成年口座を使う
IPO株の抽選で当選確率を上げるために、家族・未成年口座を使う方法があります。
申し込み数を増やせば、単純に当選確率が上がるからです。
ただし家族口座は、基本的に本人が取引をする必要があります。
満18歳未満の未成年口座は、親権者が取引をしても大丈夫です。

証券口座は0歳から開設することが可能です。

0歳から18歳までの未成年が使えるジュニアNISAもあるね。

複数の証券会社から申し込む
IPO投資は、複数の証券会社から申し込むことをおすすめします。
複数の証券会社から申し込む方が、当選するチャンスが増えるからです。
一つの証券会社から申し込むだけでは、正直なかなか当たりません。
複数の証券会社を開設しても、口座開設手数料も維持費も無料なので安心してください。

僕は当選確率を上げるために、9社証券口座を開設しています。

申し込みは面倒だけど、面倒なことほど見返りも大きいわ。

僕がIPO投資した実際の例

SBI証券で2023年9月15日に当選
上の画像は、僕が実際にIPO株の抽選に申し込んで当選した例です。
貯めていたIPOポイントを全部使ったところ、狙っていたIPO株に当選しました。
- 公募価格1,680円
- 初値価格2,564円
※公開価格を884円(52.6%)上回る2,564円で初値をつけました。


僕は初値で売ったので88,400円の利益でした。

公募価格より大幅に上回って良かったね!
新NISAで個別株に投資するなら必須!銘柄分析の神ツールを紹介

新NISAで個別株への投資を考えている人に、おすすめの銘柄分析ツールを紹介するね。
新NISAの成長投資枠で個別株への投資を考えている方は、マネックス証券の銘柄スカウターをおすすめします。
銘柄スカウターは企業業績を、グラフで視覚的に分かりやすく分析できるからです。

マネックス証券で証券口座を開設すれば、銘柄スカウターを使えます。
- 企業の基礎情報
- 過去10年間の企業業績
- 3ヶ月に区切った企業業績がグラフで表示
- PER、PBR、配当利回りの過去推移
- 決算発表スケジュール など

スマートフォンでも手軽に利用できます。

マネックス証券の口座開設や維持費は無料よ。
クイズ正解+キャンペーンコード入力でdポイント最大2,000ptプレゼントの詳細を見る
対象期間中(2024年12月1日(日)以降)に、マネックス証券の クイズのページで正解すると表示される下記のキャンペーンコード【en】を証券総合取引口座開設申込みフォームのキャンペーンコード欄に入力。

クイズの答えは【③の360万円】だよ。


証券総合取引口座開設の申込みを完了すればエントリーとなります。
口座開設完了&dアカウントを連携すれば1,000ptゲット、NISA口座開設を完了で1,000ptゲットです。
キャンペーン詳細は>コチラの記事で解説


IPO投資についての理解度チェック

内容が理解できたら、下記をクリックしてね。
理解できないところは、記事を読み直してみて!
理解度チェック
- IPOは新規上場する株式のこと
- IPO投資とは新規上場する前に株を買う権利を抽選で手に入れて、上場後に売ることで利益を狙う投資方法
- 新NISAの成長投資枠でIPO投資ができる
- 成長投資枠の年間投資枠は240万円
- 成長投資枠は1,200万円まで投資可能
- 新NISAは投資した商品を売却すると非課税投資枠が翌年復活
- 初心者でも高い確率で儲かる
- 投資初心者でも簡単に参加できる
- 当選確率が低い
- 損をするリスクがある
- 損益通算ができない
- IPO株の抽選前に口座資金が基本的に必要
- 当選IPOが公募割れしたら損切りも必要
- IPO株の抽選方法は平等ではない場合も
- 開設口座数の少ない証券会社はねらい目
- SBI証券は落選してもポイントが貯まる
- 家族・未成年口座を使う
- 複数の証券会社から申し込む
IPO投資におすすめ証券会社10社を比較
証券会社 | 抽選方法 | 口座資金が必要か | 口座開設数 | おすすめ度 |
---|---|---|---|---|
SBI証券 | 70% 完全抽選 30% チャレンジP | 必要 | 約1,050万口座 | |
マネックス証券 | 100% 完全抽選 | 必要 | 約230万口座 | |
松井証券 | 70% 完全抽選 | 不要 | 約150万口座 | |
楽天証券 | 100% 完全抽選 | 必要 | 約930万口座 | |
GMOクリック証券 | 100% 完全抽選 | 必要 | 約52万口座 | |
DMM.com証券 | 100% 完全抽選 | 不要 | 約88万口座 | |
三菱UFJ eスマート証券 | システムでの平等抽選 | 必要 | 約160万口座 | |
SMBC日興証券 | 10% 完全抽選 | 必要 | 約390万口座 | |
野村證券 | 10% 完全抽選 | 不要 | 約540万口座 | |
岡三証券 | 100% 完全抽選 | 不要 | 約50万口座 |
2024年1月22日の調査時点
NISA口座でIPO投資ができる!おすすめの証券会社3選

ネット証券の口座開設や維持にはお金がかかるの?

口座開設や維持費は無料なので安心してね。
IPO投資は、複数の証券会社から申し込むのがおすすめです。
自分の目的に合った証券会社かどうか、よく考えて決めましょう。

下記の3社ともNISA口座でIPO投資できます。僕は3社とも開設して利用しています。
3社の特徴や良さをそれぞれ紹介するので、参考にしてください。
SBI証券|IPO株の抽選で落選してもポイントが貯まる!初心者も安心
口座開設数 | IPO抽選方法 | 2022年のIPO取扱数 |
約1,050万口座 | 70%完全抽選 30%チャレンジP | 89本 |
IPO抽選に口座資金が必要か | おすすめ度 | つみたてNISA対象商品 |
必要 | 230本 |
キャンペーン情報
SBI証券ではキャンペーンを実施中です。
SBI証券の「景品総額 1 億円!? SBI 証券 NISA 応援キャンペーン」は、条件達成をされた方全員にもれなく 2,000 円がゲットできます。
他のみんなよりもお得な特典をゲットして、新NISAを始めたい方はキャンペーンを利用しましょう。
詳しくはSBI証券キャンペーンの記事をご覧ください。

SBI証券は、IPO銘柄の取扱い数が最も多い証券会社です。
IPOチャレンジポイントという独自のポイント制度で落選するたびポイントが貯まり、ポイントを使えば当選しやすくなります。
IPO株の当選が下の写真のようにメールで届くので、当選の見逃し忘れがありません。

SBI証券を利用した人の声
※僕の元同僚や知人に、直接話を聞かせてもらいました。

マネックス証券|100%完全抽選!未成年でも口座開設ができる

口座開設数 | IPO抽選方法 | 2022年のIPO取扱数 |
約230万口座 | 100%完全抽選 | 61本 |
IPO抽選に口座資金が必要か | おすすめ度 | つみたてNISA対象商品 |
必要 | 228本 |
キャンペーン情報

マネックス証券ではdカード積立開始を記念して、NTTドコモとの「dカード積立開始記念キャンペーン」を実施中です。
dカード積立とショッピング等で、dカード積立の積立額の最大10.0%をdポイントで還元するキャンペーンです。
クレカ積立でポイントを効率よく貯めたい方や、米国株投資に興味がある方は、マネックス証券の口座開設を検討してみてくださいね。

マネックス証券は、100% 完全抽選でIPO株を購入できる人が決定されます。
申込数や過去の取引実績、資産の状況などに関係なく誰でも当選する可能性があります。
IPO株で当選確率を上げたい人やNISA口座で米国株に投資してみたい人は、マネックス証券がはずせません。

新NISAの銘柄を分析するなら、マネックス証券の銘柄スカウターが神ツールで使いやすいわ。

松井証券|事前入金不要で抽選に参加できる!手厚いサポートで安心

口座開設数 | IPO抽選方法 | 2022年のIPO取扱数 |
約150万口座 | 70%完全抽選 | 54本 |
IPO抽選に口座資金が必要か | おすすめ度 | つみたてNISA対象商品 |
不要 | 230本 |
キャンペーン情報
松井証券では新規口座開設のキャンペーンで2,000円相当のポイントが入手可能です。
始めるなら今がチャンスなので、公式サイトもチェックしてみてくださいね。
詳しくは松井証券キャンペーンの記事をご覧ください。

松井証券は、事前入金不要で抽選に参加できるのが1番の魅力です。
SBI証券やマネックス証券より口座開設数が少ないのでIPO株の抽選に当たりやすく、未成年の口座開設もできます。
動画コンテンツの「マネーサテライト」や、窓口で手厚いサポートが受けられるので初心者も安心です。
松井証券を利用した人の声
※僕の親族に直接話を聞かせてもらいました。

【超簡単】IPO株の抽選の申し込み方法3STEP~SBI証券~


IPO株の抽選の申し込み方法を3STEPで解説します。
下の画像の流れで、IPOの一覧画面へ移動


IPO一覧から希望銘柄を選んで「目論見書」を確認したら「申込」ボタンをクリック

「申込株数」「価格」「IPOチャレンジポイント」「取引パスワード」を入力して
「申込確認画面へ」をクリック

ストライクプライスとは、具体的な価格を示すのではなく、どのような価格で決定しても購入意思があることを示す価格となります。
ストライクプライスでのお申し込みは、ブックビル期間中に仮条件の変更がない場合を含め、常に仮条件上限の価格でのお申し込みと同じ意味となります。

僕はいつもストライクプライスを選択しています。

IPOチャレンジポイントは当てたい銘柄のときに使うといいわ。
「申込」ボタンをクリック

申込完了

申し込んだ後、取消や変更することが可能

IPO株に当選後の購入方法3STEP~SBI証券~


IPO株で当選した後の購入方法を3STEPで解説するわ。

実際に僕が2023年9月15日に当選したIPO株で流れを説明しますね。
下のような画面で書類や目論見書を確認します。


内容を確認したら、「内容を理解しました」をクリックしましょう。
特定口座に当選した株数を入力したら、取引パスワードを入力します。

「購入」をクリックすれば購入完了です。


申し込んだ後、IPO一覧から申込内容の確認が可能

IPO株を上場日の初値で売る方法3STEP~SBI証券~

IPO株を上場日の初値で売る方法を3STEPで解説するわ。

実際に僕が2023年9月27日に初値で売ったIPO株で流れを説明しますね。
下のような画面で必要事項を入力します。


下記のような積み立ての設定を行うわ。
- 売りたい株数を入力
- 指値にチェックを入れて金額を入力する
- 「当日中」にチェックを入れる
- 取引パスワードを入力する
※2023年6月26日から「成行売」ができないため、「指値」を選択する必要があります。
指値の金額はか「公開価格の10%~20%下の価格」で出すことをおすすめします。利益と損失どちらの場合も初値で売却できるからです。
指値をどれだけ低く設定しても、初値で売れるので成行注文と同じ感覚なので安心してください。

公募割れしたら損切りをおすすめします。
注文内容を入力したら、「注文確認画面へ」をクリックしましょう。
確認画面で「注文発注」をクリックすれば完了です。
注文の取消や訂正がしたい場合は、「注文照会・取引・訂正」をクリックして、下記の画面からできます。

SBI証券のIPOフレンズプログラムを利用しよう

特典内容 |
SBI証券で新規口座を開設すると、IPOチャレンジポイント10ptプレゼント |
エントリー |
不要 |
プレゼント時期 |
口座開設月の翌月末 |
条 件 |
新規口座開設完了 |
期 間 |
恒常 |
詳 細 |
SBI証券公式ホームページ |
2024年5月1日の調査時点
エントリー不要で、SBI証券で新規口座開設をするとIPOチャレンジポイント10ptがもらえます。
IPOチャレンジポイントを使えばIPOの当選確率が上がるので、ポイントがもらえるのはお得です。

IPO投資に興味がある人は、IPO株の抽選に参加してみてください。

クイズを解いて復習しよう
IPO投資クイズ
IPO投資の復習問題です。
チェックしてみよう

まとめ
新NISAの成長投資枠でIPO投資しよう!本記事では、新NISAでIPO投資するメリットやデメリットや、IPO投資におすすめの証券会社などを解説しました。
最後に内容を整理します。
- IPO投資は初心者でも高い確率で儲かる
- 新NISAの成長投資枠でIPO投資ができる
- 複数の証券会社から申し込んで当選確率を上げる
新NISAの成長投資枠でIPO投資をすれば、大きな利益が非課税で狙えます。
IPO投資は8割以上の確率で儲かるので、お金のかからない宝くじのようなものです。
当選確率は1~2%と低いので、複数の証券会社から申し込んで当選確率を上げましょう。
IPO投資は初心者でもできる投資なので、気軽なチャレンジで当選してお金が儲かる喜びを味わってみませんか?

IPOの抽選はワクワクするよ。

IPO株の抽選に申し込まないのは損です!
この記事が、あなたが新NISAやIPO投資について理解する上で役に立っていれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ちょくです