

投資歴18年でFP2級のちょくです。
僕はSBI証券で18年間投資をしていて、新NISAは2024年1月から積立投資をしています。
SBI証券で口座開設して新NISAを始めたいけど、始め方や買い方が分からず一歩目が踏み出しにくく悩みますよね。
僕もNISAを始める前は分からないことが多く不安だったので、気持ちがよく分かります。
この記事は、SBI証券で新NISAの始め方や買い方、積立設定の手続き・やり方などについて投資初心者が分かるようにショート動画も入れて解説しています。
この記事を読み終わる頃には、SBI証券で新NISA口座を開設して投資を始め、将来の生活を豊かにする第一歩を踏み出せていますよ。
この記事からわかること

筆者が口座開設している証券会社
- SBI証券
- マネックス証券
- 楽天証券
- 松井証券
- 三菱UFJ eスマート証券
- SMBC日興証券
- 三菱UFJモルガン・スタンレー証券
- 大和証券
- 岡三証券
筆者の投資先と投資資産の状況


筆者は新NISAと通常口座のどちらもSBI証券をメイン利用しています。
2023年までは投資信託+成長株に投資していましたが売却して、2024年から投資信託+高配当株銘柄への分散投資に切り替え中です。

この記事はあくまでも情報提供を目的としたものであり、その手法や知識について勧誘や売買を推奨するものではありません。
本記事に含まれる情報に関しては、万全を期しておりますが、その情報の正確性、完全性、有用性を保証するものではありません。
情報の利用の結果として何らかの損害が発生した場合、著者は理由のいかんを問わず投資の結果に責任を負いません。
投資対象および商品の選択など、投資にかかる最終決定はご自身でご判断ください。
2024年新NISAが開始!SBI証券でつみたて投資の始め方や手続き

2024年1月に始まった新NISAの口座開設が加速しています。
主要証券会社19社の1月末時点のNISA口座数は、なんと合計で約1530万口座を突破しました。
新NISA開始後の1カ月間で4%増えており、開設ペースは直近3カ月間の平均の2倍に達し、増加分の9割をネット証券が占めています。
(参照|日本経済新聞:新NISA口座、開設ペース2倍に 9割超がネット証券で)

SBI証券のNISA口座開設は右肩上がりに増えているのが分かるわ。

引用|SBI証券:【NISA やるなら!SBI 証券】NISA 口座開設件数(2023 年)No.1 達成のお知らせ

新NISAでつみたて投資を始めるには、証券口座が必要です。

SBI証券で新NISAの始め方を解説するね。

新NISAの正しい始め方!まずは証券会社の口座開設の手続きが必要

確定申告が不要になる、新NISAの始め方を解説します。
新NISAを始めるには、証券会社の口座開設の手続きが必要です。
証券会社の口座とNISA口座開設は同時に申し込めるので、新NISAを始める人は同時に申し込みましょう。

SBI証券の場合は、口座開設する際に「SBI証券に任せる(特定口座 源泉徴収あり)」で「NISA口座を開設する」を選べばOKよ!
SBI証券のNISA口座を利用する人は右肩上がりに増えている

2024年7月にSBI証券は、国内初となる証券総合口座1,300万口座を達成しました。
1,200万口座達成から、わずか5ヵ月で100万口座が増加しています。
SBI証券は2024年1月から開始した新NISAにおいても、わずか3ヵ月間でNISA口座開設件数80万口座を達成しました。

6月にはNISAの累計口座数500 万口座(ジュニア NISA を除く)を達成し、SBI証券の新規口座開設件数は前年の同時期と比べると約2.9倍です。
「国内株式積立サービス」のサービス開始、分かりやすく使いやすいUI/UXの向上が図られ、今後もますますサービス拡充が期待できます。
\投資経験0の初心者も安心!5分で無料開設/
【2024年最新】SBI証券で新NISAの始め方の手順を解説


SBI証券で新NISAを始める手順を解説します。

スマホで開設したい場合は、下記の記事を見てね。

新NISAを始めるために証券口座を開設します。
SBI証券の公式サイトを開いて申し込みます。

以下が重要なポイントです。

- 納税方法の選択は、SBI証券に任せる(特定口座 源泉徴収あり)を選ぶ
源泉徴収ありで開設すれば、確定申告をしなくて済みます。

源泉徴収ありにすると、証券会社があなたの代わりに税金を税務署に納めてくれるわ。
もっと詳しい手続きが見たい人
1.メールアドレス入力

2.メールアドレスの認証コードをチェック

3.認証コードを入力

4.自分の情報を入力

5.ステップ2へ
口座開設する際、NISAに申し込みます。
「NISAに申し込む(無料)」と「新規で開設する」を選択しましょう。
※新NISAになり『つみたてNISAに申し込む(無料)』がなくなりました。

新NISAのつみたて投資枠、成長投資枠の両方とも投資できるから安心してね。

ポイントサービスは、口座開設の際に申し込むのがおすすめです。
※証券口座を申し込んだ後でも設定することはできます。


自分がよく使うポイントを選ぶといいわ。

僕のおすすめはVポイントです。
もっと詳しい手続きが見たい人
6.不要なものは申し込まない


7.規約を確認してからチェックを入れる

8.規約を確認してチェックを入れて申し込む

9.ステップ3へ
「ネットで口座開設」か「郵送で口座開設」を選んで申し込みます。

本人確認書類を用意して、ネット上か郵送で手続きをします。
- 運転免許証
- マイナンバーカードか通知カード
これでNISA口座の開設申し込みが完了です。
この後、証券会社から税務署にNISA口座の重複がないか確認があり、審査が完了したらメールが送られてきます。

申込完了画面のユーザーネームとパスワードで、SBI証券にログインしてみましょう。

郵送の場合は書類が送られてくるので返送します。

税務署での確認作業は、1~2週間ほど時間がかかるわ。
SBI証券で新NISAの始め方の手続きを約2分の動画で解説

2024年以降に、僕が実際行った口座開設の画面で進め方を解説しました。

動画の方がいい人は参考にしてね。

パソコンで口座開設しているけど、スマホでも同じ流れだから安心してね。
\国内株式個人取引シェアNo.1/

⇒【2024年3月】SBI証券の口座開設キャンペーンがお得!新NISAの始め方
2023年中にNISA口座を開設した人の手続きはどうなる?

2023年中にSBI証券でNISA口座を開設していた人は、2024年1月新NISA口座が自動で開設されました。
旧NISAの口座開設をしている人は、新NISAのために必要な手続きは何もいりません。
新NISAがスタートしたので、すぐに投資を始められます。
2023年に投資したNISAはどうなるか?
2023年にNISA口座で投資した分は、新NISAが始まった後も非課税のまま保有できます。
現行NISAと新NISAは別制度なので、非課税枠も別枠で管理することになるからです。
2023年にNISAを始めた人は、非課税枠が増えてお得になります。

3分33秒から「口座開設」についての解説があります。
引用|SBI証券公式チャンネル<2024年からの「新しいNISA」について>

2023年までにNISAを始めた人は、旧NISAの非課税枠が別枠になるわ。

SBI証券は100円からつみたて投資できるので、まずは少額からでも投資を始めましょう。

SBI証券の新しい投資信託取引サイトで新NISAの始め方【2024年7月19日夜より開始】

2024年7月19日(金)夜より、SBI証券では新しい投資信託取引サイトがリリースされました。
マルチデバイス対応で、見やすく使いやすいデザインへの変更により快適な投資が可能です。
リリース当初は、現行の取引サイトも並行して使用できます。

パソコン・スマートフォンどちらからでも、今までと変わらない操作性で利用できる設計です。
投資信託の新取引サイトを利用するやり方

2024年7月19日(金)夜に利用が開始した後は、SBI証券のWEBサイトにログインの上、旧取引サイト上部の「投資信託 新取引サイト」ボタンをクリックしましょう。
旧取引サイトはそのままに、新取引サイトが開き新取引サイトにアクセスすることができます。
利用にあたり、追加の登録などは不要です。

利用するにはSBI証券へのログインが必要よ。
投資信託の旧取引サイトはどうなるか

新しい取引サイトのリリース後も、投資信託の旧取引サイト(現在利用できるサイト)は引き続き利用できます。
ただし2024年末以降、新しい取引サイトに完全移行(ログイン後の旧取引サイトは閉鎖)される予定です。
旧取引サイトを継続して利用できる期間は、パソコン用サイトとスマートフォン用サイトでそれぞれ上表のスケジュールが予定されています。

詳細時期が決まったら、SBI証券のサイト内「お知らせ」などで案内されるよ。
\手数料を最小限に抑えて投資できる/
SBI証券の新しい投資信託取引サイトで新NISAの始め方・買い方(パソコン版)
SBI証券の新取引サイトのトップページを開きましょう。
下記のような新取引サイトが表示されます。


新取引サイトのURLは、旧取引サイトのURLとは異なるわ。

旧取引サイトを「お気に入り登録」されている方は、新しいURLを登録しましょう。
下画面になるので、積立設定を入力します。

NISA枠ぎりぎり注文=NISA投資可能枠が積立設定金額未満の場合、積立注文金額を引き下げて積立買付を行い、可能な限りNISA枠を使い切る注文
※NISA投資可能枠が10円未満の場合、NISAぎりぎり注文の発注はされません。

毎月の積立投資に加えて、ボーナス月(6月・12月)で増額したい人はボーナス月設定を「する」にしてね。※クレジットカード決済の場合は利用できない。

ボーナス月設定を使えば、毎月10万円の上限にプラスして買付ができるので、年の途中からNISAを始めた方でも投資枠を使い切れます。
「取引パスワード」を入力して注文を発注すれば完了です。


「口座サマリー」から成長投資枠とつみたて投資枠の投資可能額も確認できるわ。
SBI証券の新しい投資信託取引サイトで新NISAの始め方・買い方(スマホ版)

スマートフォンでQRコードを読み取って、スマホサイト版の投資信託取引サイトを開きます。

下記サイトが開かれるので、「投資信託トップ」をタップしましょう。

下画面になるので「投資信託 新取引サイト」をタップします。

下画面になるので、積立設定を入力します。

NISA枠ぎりぎり注文=NISA投資可能枠が積立設定金額未満の場合、積立注文金額を引き下げて積立買付を行い、可能な限りNISA枠を使い切る注文
※NISA投資可能枠が10円未満の場合、NISAぎりぎり注文の発注はされません。

NISA枠ぎりぎり注文は、チェックしないと投資枠が余る場合もあるから、チェックしておくのがおすすめよ。
「取引パスワード」を入力して、「設定確認」をタップして確認できたら注文を発注して完了です。


スマホのホーム画面に「スマホサイト版の投資信託取引サイト」を追加しておけば次から楽だよ。
SBI 証券の国内株式積立サービス「日株(にちかぶ)積立」の始め方・買い方

サービス概要 | |
---|---|
サービス名称 | 国内株式積立サービス「日株(にちかぶ)積立」 |
取扱銘柄 | 当社で取引可能な国内現物株式 / S株(単元未満株) |
価格指定方法 | 成行のみ |
手数料 | は無料) | お客さまの選択している手数料体系と同様の手数料(ゼロ革命※1対象のお客さま
積立コース | ・年2回のボーナス月設定も可能です。 ※ 複数日は最大5日選択できます。 ※ 積立の指定日が休日であった場合、翌営業日に発注します。 | ・毎週(曜日指定)、毎月、複数日の中から選択できます。
設定単位 | 【金額指定】:1,000円以上、500円単位 ※ 金額指定で設定した金額が、各銘柄の最低購入金額に満たない場合は約定されません。 | 【株数指定】:1株以上、1株単位
ポイント利用 | VポイントとPontaポイントの利用が可能 |
利用条件 | ・取引報告書や各種交付書面の「電子交付」 ・国内株式積立約款の閲覧・同意(国内株式 預り集約サービスの同意含む) | ・インターネットでのお取引
日株積立は指定した銘柄・積立設定の内容で、国内株式の積立買付を行うサービスです。
2024年8月31日(土)から、本サービスにおける積立の設定が可能となりました。
新NISAにおいても、1,000円から好きな日に好きな銘柄を自動買付できます。

日株(にちかぶ)積立の始め方・買い方を解説するね。
ログイン後、「積立」をクリックして積立設定ページに進みます。

検索欄から積立したい銘柄を検索して選びましょう。

預り区分・買付数量指定・積立コースと設定日・ボーナス月設定を選択します。

取引パスワードを入力し、設定内容の確認に進みましょう。
設定した内容を確認し、設定申込ボタンをクリックすれば申込が完了です。


日常生活で貯めたポイント(対象ポイント:Vポイント、Pontaポイント)を投資に充当できるわ。

新NISAの成長投資枠を使って積立できるので、投資初心者の方も始めやすいサービスです。
新NISAのクレカ積立でつみたて商品の買い方・設定ポイント

SBI証券で新NISAのクレカ積立を設定するポイントは3つです。
- 現金とクレカ決済の併用が可能になった
- クレカ積立の新規設定・金額変更方法
- 画面が一本化され買い方が簡単になった

新NISAでクレカ積立を考えている人は、ポイントを押さえておきましょう。
現金とクレカ決済の併用が可能になった

引用|SBI証券:PR情報本文
新NISAでは今までつみたてNISAではできなかった、現金とクレカ決済の併用ができるようになりました。
つまりクレカ決済で5万円、現金決済で5万円の計10万円を毎月積み立てれば、つみたて投資枠の年間投資枠120万円を使い切れるということです。
旧NISAで約3.3万円に設定していた人はクレカ積立金額の増額を検討しましょう。

2024年3月から新NISAでクレカ積立をする場合、2月の各カードのクレカ積立設定締切日までに作業を完了する必要があるわ。

三井住友カードの場合は、積立設定締切日時が『10日 23:50』だよ。


クレカ積立で貯まったVポイントは、投資信託の金額指定スポット買付に使えます。

クレカ積立の新規設定・金額変更方法

現金で設定している積立取引の場合

クレジットカード決済で設定している積立取引の場合

引用|SBI証券:11/19(日)受付開始予定!2024年からの新NISAでの投信積立に関する変更点、画面操作方法について
投信積立の決済方法を現金からクレジットカードに変更、または新規でクレカ積立設定を行う場合には、各積立設定画面の「決済方法」でクレジットカードを選択の上で設定しましょう。
三井住友カードの場合、たとえば2024年4月10日(水)の23時50分までにクレカ積立設定を完了すると、2024年5月分から新NISAでクレカ積立できます。

2024年2月10日(土)に間に合わなかった人は焦らず、2024年3月10日(日)までに準備をしましょう。

クレカ積立に興味がある人は下記記事を参考にしてね。

画面が一本化され買い方が簡単になった

引用|SBI証券:11/19(土)受付開始予定!2024年からの新NISAでの投信積立に関する変更点、画面操作方法について
現金とクレカ決済の併用が可能となるため、現行の「つみたてNISA設定」画面は廃止されました。
2023年11月19日(日)以降は「積立設定一覧」画面に一本化されたということです。
新NISAは積立設定一覧画面で、簡単に設定できます。

シンプルで使いやすくなったわ。
新NISAのクレカ積立の設定状況を確認する方法
新NISAのクレカ積立の設定状況が分からない場合は、以下の手順で確認しましょう。
SBI証券にログインして、「取引」→「投資信託」→「投信(積立買付)」→「クレジットカード」をクリックします。


上記画面でクレカ積立の登録・設定変更や、現在の設定状況を確認できます。

最大で直近3ヵ月のクレジットカード決済履歴を確認できるよ。

僕は三井住友カード プラチナプリファードで決済しています。


【つみたての始め方】新NISAで投資信託の積立設定方法を解説

2024年スタートした新NISAでは、投信積立画面が一本化されました。
新NISAの成長投資枠/つみたて投資枠、課税口座での投信積立が全て一つの画面で行えるので便利です。
投信積立とクレカ積立も、一つの画面で設定できるようになりました。
2024年1月からの新NISAで積立設定方法

新NISAの積立設定方法を画像付きで解説しますね。
SBI証券にログインして「投信」→「銘柄検索・取扱一覧」や「ランキング」から商品を選んで「積立買付」をクリックしましょう。


どの銘柄がいいか分からない人は、下記記事を参考にしてね。

積立設定ページに進みます。
決済方法や積立金額など積立設定の内容を入力しましょう。

- 「現金」か「クレジットカード」を選ぶ
- 預かり区分は「NISA(つみたて投資枠)かNISA(成長投資枠)」を選ぶ
- 積立コースと申込設定日は現金の場合は日を選ぶ
- 積立金額を入力する
- ボーナス月の積立設定をする
※決済方法でクレジットカードを選んだ人は、「申込設定日」は毎月1日になります。クレカ積立は日を選べません。
※現金決済の場合、ボーナス月設定は毎年2回までボーナス月として、積立買付の追加設定ができます。ボーナス月に多く積み立てたい人は、買付金額と申込日を入力しましょう。

2023年末までは、2023年枠を利用する「旧NISA」または「旧つみたてNISA」が表示されたわ。

2024年以降は、「NISA(成長投資枠)」と「NISA(つみたて投資枠)」だけが表示されるようになったよ。
目論見書(目論見書補完書面含む)を読んで内容を確認しましょう。



目論見書(もくろみしょ)は、投資信託の大事なことが書かれているので目を通しておきましょう。
「取引パスワード」を入力して、「設定する」を押しましょう。

これで受付完了です。
設定した投信積立は「現在の投信積立を確認する場合はこちら」をクリックすると確認できます。

積立設定を変更する方法
SBI証券にログインして「取引」→「投資信託」→「投信(積立買付)」から投信積立の設定状況を確認しましょう。
設定済の投信積立の変更には下記の3種類があります。
- 【一括設定変更】複数銘柄の積立設定を同時に変更することができます。「一括設定変更」から変更ができるのは「積立コース」「申込設定日」「設定金額」です。
- 【設定変更】決済方法や積立コース、金額などを変更できます。
- 【追加】すでに積立設定中の銘柄を別の預り区分で追加積立したい場合に選びましょう。


積立設定を変更する人は、上記画面から設定しましょう。
積立設定の解除方法
SBI証券にログインして「取引」→「投資信託」→「投信(積立買付)」から設定を解除したいファンドを確認しましょう。


解除したいファンドの「解除にチェック」を入れて、「選択した銘柄を解除」をクリックして設定を完了させてね。

【実体験】新NISAの積立設定をSBI証券で変更してみた

実際に僕が、新NISAの積立設定をSBI証券で変更してみました。

僕が行った積立変更の流れを解説します。
SBI証券にログインして「投信」→「設定一覧」から設定し直したい商品の「設定変更」をクリックしましょう。


銘柄を見直したい人は、下記記事を参考にしてね。

積立設定ページに進みます。
決済方法や積立金額など積立設定の内容を入力して「次へ」をクリックする。

積立設定の詳細を確認する
- 「現金」か「クレジットカード」を選ぶ
- 積立コースと申込設定日は現金の場合は日を選ぶ
- 積立金額を入力する
- ボーナス月の積立設定をする
※決済方法でクレジットカードを選んだ人は、「申込設定日」は毎月1日になります。クレカ積立は日を選べません。
※現金決済の場合、ボーナス月設定は毎年2回までボーナス月として、積立買付の追加設定ができます。ボーナス月に多く積み立てたい人は、買付金額と申込日を入力しましょう。
※クレジットカード決済は、ボーナス月設定ができません。
内容を確認してから、取引パスワードを入力して「設定する」を押せば完了です。



3分あれば設定変更できるわ。


僕は引き続き「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」にしました。
新NISAの積立設定のやり方を【ショート動画】で解説!※SBI証券公式HPで設定の場合
新NISAで僕がクレカ積立を設定している実際の画面


僕は新NISAで三井住友カード ゴールド(NL)で決済しています。
スマホでの始め方!アプリで新NISAの積立設定や変更のやり方を解説


SBI証券のスマホアプリ「かんたん積立アプリ」でも、簡単に新NISAの積立設定ができるわ。
かんたん積立アプリで新NISA積立設定のやり方
スマホの専用アプリ「かんたん積立アプリ」にログインします。
新NISAで積立したい銘柄を選びます。

積み立ての設定を行って、取引パスワードを入力し「設定」を押せば完了です。

積立設定の詳細を見る
- 「現金」か「クレジットカード」を選ぶ
- 「預り区分」はNISA(つみたて)かNISA(成長)か選ぶ
- 「コース」で積み立てのタイミングを決める
- 「申込設定日」で積み立てを設定する日
- 「積立金額」で積み立てる金額を入力
※ボーナス月に多く積み立てたい場合は、「ボーナス月設定」をする
※NISA枠ぎりぎり注文設定は、年間上限額120万円ぎりぎりに設定する場合「する」を選択しましょう。

新NISAの積立設定のやり方を動画で解説!※SBI証券のかんたん積立アプリの場合
かんたん積立アプリで新NISAの積立設定を変更するやり方

かんたん積立アプリでも積立設定の変更ができるよ。
スマホの専用アプリ「かんたん積立アプリ」にログインします。
「積立設定状況」をクリックしましょう。

積立設定を変更したい銘柄を選びます。
「変更」をクリックしましょう。

変更内容を入力して、取引パスワードを入力します。
※クレジットカード決済は、ボーナス月設定はできません。

「設定」を押せば変更が完了です。

SBI証券でおすすめの新NISA対象商品3選

SBI証券でおすすめの新NISA対象商品は下記の3本です。
- eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
- eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
- 楽天・S&P500インデックス・ファンド

3本の詳細を解説します。
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
項目 | |
---|---|
信託報酬 | 0.05775% |
買付手数料 | なし |
信託財産留保額 | なし |
新NISAでの購入 | NISAつみたて投資枠〇 | NISA成長投資枠〇
設定日 | 2018年10月31日 |
運用会社 | 三菱UFJ国際投信 |
運用方法 | インデックスファンド |
2024年2月20日の調査時点
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2023」第1位で、人気のインデックス・ファンドです。
この1本で全世界へ投資できます。
SBI証券以外には、楽天証券やマネックス証券などで投資可能です。

2023年9月8日、信託報酬が0.1133%から0.05775%以内に引き下げられて、さらにお得になったわ。

オール・カントリーを略して、「オルカン」と呼ばれ圧倒的な人気を誇る投資信託だよ。
- 業界最低水準の運用コスト
- 日本を含む世界の約3,000銘柄に投資できる
- 投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2023の第1位
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
項目 | |
---|---|
信託報酬 | 0.09372% |
買付手数料 | なし |
信託財産留保額 | なし |
新NISAでの購入 | NISAつみたて投資枠〇 | NISA成長投資枠〇
設定日 | 2018年7月3日 |
運用会社 | 三菱UFJ国際投信 |
運用方法 | インデックスファンド |
2024年2月20日の調査時点
アメリカの主要500社で構成するS&P500指数に連動するのを目指す、インデックス・ファンドです。
経済成長率が高いアメリカに投資して、高いリターンを得たい人におすすめします。
SBI証券以外には、楽天証券やマネックス証券などで投資可能です。

Amazon、Apple、Google、Microsoft、metaなど、アメリカを代表する企業の銘柄も組み入れられているわ。

僕は新NISAでeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を積立しています。
- 運用コストはS&P500で最安水準の0.09372%
- 経済成長率が高いアメリカに投資を行う投資信託
- Amazon、Apple、Googleなどアメリカの代表的な企業へ分散投資できる
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
項目 | |
---|---|
信託報酬 | 0.143% |
買付手数料 | なし |
信託財産留保額 | なし |
新NISAでの購入 | NISAつみたて投資枠〇 | NISA成長投資枠〇
設定日 | 2017年5月9日 |
運用会社 | 三菱UFJ国際投信 |
運用方法 | インデックスファンド |
2024年2月20日の調査時点
8つの資産に均等に投資する、インデックス・ファンドです。
このファンド1本で、国内の株式・債券・REIT、世界の株式・債券に投資できます。
SBI証券以外には、楽天証券やマネックス証券などで投資可能です。

他のeMAXIS Slimシリーズと同様に、信託報酬が安いわ。

バランスの取れた投資信託です。
- 8資産均等型としては最安水準の0.143%
- 国内外の8つの資産に投資を行う投資信託
- リスクを抑えて分散投資できる

リスクを抑えたい人におすすめだよ。
新NISAの正しい始め方!SBI証券で口座開設後に必須の設定9選


SBI証券で口座開設したら必須の設定は、上記の図解の通りです。

それぞれ簡単に解説するわ。

画像付きの詳しい解説が見たい人は、各記事のページで確認してね。
①ポイントサービスの設定
SBI証券にログインして、「口座管理」→「お客様情報設定・変更」の順にクリックします。
「ポイント・外部ID連携」から申し込みましょう。
画像付きの手順は下記記事で解説しています。

②投信マイレージの設定
SBI証券にログインして、「口座管理」→「お客さま情報設定・変更」→「ポイント・外部ID連携」→「ポイントサービス詳細はこちら」の順にクリックして申し込みましょう。
画像付きの手順は下記記事で解説しています。

③クレカ積立のやり方
SBI証券にログインして、投資信託を選ぶ→積立設定の決済方法を「クレジットカード」→積立金額入力→目論見書の確認→「設定する」をクリックして申し込みましょう。
本記事の前半でも解説しています。
画像付きの手順は下記記事で解説しています。

④配当金の受領方法の確認

SBI証券にログインして、「口座管理」→「お客さま情報設定・変更」→「お取引関連・口座情報」をクリック→配当金受領サービスで「株式数比例配分方式」になっているか確認しましょう。
画像付きの手順は下記記事で解説しています。

⑤国内株式を売買手数料0円にするやり方
SBI証券にログインして、「口座管理」→「電子交付書面」→「電子交付サービス」画面の下記画面赤枠内の「電子交付に変更」ボタンをクリックしましょう。
画像付きの手順は下記記事で解説しています。

⑥かんたん積立アプリの始め方
『かんたん積立アプリ』をインストール→銘柄を選ぶ→積み立ての設定→目論見書確認→取引パスワード入力して「確定」をクリックしましょう。
画像付きの手順は下記記事で解説しています。

⑦FIDO(スマホ認証)のやり方
『SBI証券スマートアプリ』をインストール→「FIDOを利用する」をタップ→「ユーザーネーム」と「パスワード」を入力→承認の方法を選んで登録しましょう。
画像付きの手順は下記記事で解説しています。

⑧外国株式取引の始め方
SBI証券にログイン後の画面右下「取引・口座開設」の外国株式「開設」をクリックして申請すれば、取引ができるようになります。
画像付きの手順は下記記事で解説しています。

⑨Vポイントアッププログラムと連携するやり方
SBI証券で口座開設した後、Vポイントアッププログラムと連携するのをおすすめします。
具体的な条件の詳細は下記記事で解説しています。

※VポイントとTポイントは統合して新Vポイントへ
VポイントとTポイントは、2024年4月22日(月)に統合して青と黄色の新Vポイントになりました。
今まで以上に使い勝手がよくなるので、安心してくださいね。
TポイントとVポイントは統合でどうなったかは下記記事で解説しています。

SBI証券を利用する人の評判や口コミ

SBI証券を利用する人の口コミや評判を調べてみました。

Xのポストから紹介するね。
良い評判や口コミ
SBI証券の即時入金を初めて使いました🙂
手数料が かからないのが良いですね👍小技を使って週末に放り込もう😎
引用|まるよん(@you_morning7)午後6:51 · 2024年2月15日
実質的には初投資になりま~す。
SBI証券がMY資産という資産管理ツールを実装。
2021年8月1日からの資産に対応。
アセットアロケーションや資産推移が可視化され一目でわかるのが超便利。
SBI証券のスマホサイトからログインして「MY資産」を選択すると見られます。
引用|くろ太@旧マセリョウジ(@MaseRyoji)午後9:28 · 2021年8月29日
SBI証券で積立投資をしている方は「かんたん積立」のアプリを利用することがオススメです!
Webサイトは使いづらいですが、アプリなら簡単に積立の設定が可能です。
また、人気ファンドのランキングや信託報酬、値上がり率の比較ができる点もメリットです。
効率化の観点でアプリダウンロードは必須です
引用|エース@資産形成(@skyblue20020121)午後3:25 · 2024年2月20日

SBI証券は初心者も使いやすいアプリやツールが豊富です。

無料の引き落とし方法も多いから安心だね。

改めて三井住友カード プラチナプリファードって最強過ぎない?
引用|マイクロ社長(@microceo_1991)午後6:32 · 2024年2月17日
SBI証券との相性良すぎるし、キャッシュレス派で基本クレカ払いならガンガンポイント貯まる。
これでさらにクレカ積立上限5万円→10万円に改善されたらめちゃくちゃありがたいんだけどな。

三井住友カード プラチナプリファードは年会費が33,000円かかるけど、ポイント付与率が5.0%もあるわ。

三井住友カード プラチナプリファードで月5万円クレカ積立すれば、年間で30,000ポイントも貯まるよ。
※2024年9月10日(火)積立設定締切分(2024年10月1日(火)買付分)まで

SBI証券について、僕の知人に直接話を聞かせてもらった内容は下記の通りです。
悪い評判や口コミ
楽天証券のログイン画面は初心者向けで見やすい。
SBI証券の簡単積み立てアプリは見にくいし、わかりにくい。
でもNISAで、高配当株をやるなら、SBI証券がおすすめです。
1株から株が買えます。
引用|Kariko(@MIYAKO116968)午前0:06 · 2024年2月17日

アプリは人によって使いにくいという意見があるわ。
SBI証券のUIがやっぱ分かりづらいな。申し込むのに時間がかかってしまった💦
下記操作で申込ページにたどり着けました!
引用|ペンギン@株主優待&投資家(@pengin_kabu)午前10:22 · 2024年2月13日

SBI証券は楽天証券よりも画面が見にくく、使いにくいという意見があるんだね。

僕はSBI証券を18年使っており慣れているので、使いやすいですよ。
どちらでもない口コミや評判
インデックス投資家の悩み事
✅SBI証券と楽天証券
✅オルカンとS&P500
✅一括投資と積立投資悩むポイントはいろいろありますけど、現時点の最適解も数か月後には最適解でなくなることなんてしょっちゅうありますし、悩むぐらいだったらとりあえず即決でどちらかを選んでおけばいいと思います。
引用|イワシ@不動産×インデックス投資(@iwashi_house)午後7:37 · 2023年12月14日
SBI証券と楽天証券どっちがいい?って聞かれたけど…
クレカ積立のカードとか
楽天SPUとか
単元未満株の手数料とかって話しても伝わらないし、正直ネット証券触れたことない人には特に差ないんじゃないのとしか言えない。
引用|かきあげ(@kakky_p)午後7:07 · 2024年2月19日

SBI証券と楽天証券どっちがいいか悩むわ。

どちらか悩む時間はもったいないので、自分に合うと思った方で早く始めるのがいいですよ。

新NISAをSBI証券で始めるのが向いている人

以下のような人は、新NISAをSBI証券で始めるのがおすすめです。
- 手数料を抑えて投資したい
- クレカ積立でポイントを貯めたい
- IPO株、外国株への投資を考えている
SBI証券はネット証券の中でも、手数料が最安水準なので長期で利用するのにおすすめです。
三井住友カードやOliveを持っている人は、クレカ積立でポイントをざくざく貯められます。
またSBI証券は、IPO株や外国株の取り扱い数が他社よりも圧倒的に多いです。

新NISAのつみたて投資枠専用スマホアプリ「かんたん積立アプリ」も便利だよ。

僕はSBI証券でNISA口座を開設してクレカ積立をしています。
新NISAでつみたての始め方・買い方理解度チェック

内容が理解できたら、下記をクリックしてね。
理解できないところは、記事を読み直してみて!
理解度チェック
- 新NISAでつみたて投資を始めるには証券口座が必要
- 源泉徴収ありで開設すれば確定申告をしなくて済む
- 2023年中にNISA口座を開設していた人は新NISA口座が自動開設された
- 旧NISAの積立設定は自動で引き継がれた
- 事前に投信積立の設定を変更or新規設定できる
- 旧NISAの積立設定は12月30日(土)以降に自動解除された
- 現金とクレカ決済の併用が可能になった
- 旧「つみたてNISA設定」画面は廃止された
- 新NISAでは成長投資枠/つみたて投資枠、課税口座の投信積立が全て一つの画面で行える
- SBI証券のスマホアプリ「かんたん積立アプリ」でも、簡単に新NISAの積立設定ができる
まとめ
SBI証券で新NISAの始め方・買い方は簡単!早めに手続きしよう本記事では、SBI証券で新NISAでつみたて投資の始め方や買い方、クレカ積立の手続きについて投資初心者が分かるように動画も入れて解説しました。
最後に内容を整理します。
- 新NISAでつみたて投資を始めるには証券口座の開設が必要
- NISA口座開設後につみたてたい商品を選んで積立設定を行う
- SBI証券はパソコンかスマホのかんたん積立アプリで積立設定する
- SBI証券では現金とクレカ決済の併用が可能になった
新NISAで積立投資をしたいけど、最初は始め方や買い方が分からず不安になりますよね。
まずはSBI証券で口座開設するのが第一歩です。
新NISAでつみたて投資を始めて長期運用すれば、将来必要になる子どもの教育資金や住宅購入費、老後資金などお金の悩みが少しずつ減っていきますよ。

新NISAで投資が初めての人も、つみたて投資枠の商品は金融庁が厳選しているから安心だね。

まずはSBI証券で口座開設をして第一歩を踏み出しましょう。
この記事が、あなたが新NISAでつみたての始め方・買い方について理解する上で役に立っていれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ちょくです